セカンドカーな旧号口スイフトで発生した不具合の暫定対策です。
☆不具合内容
左Aピラー回りからの風切り音がひどい
+高速走行時の走行安定性の不足(スタッドレスタイヤを履かせているせい?)
☆対策内容
ミラーボデーに小魚フィンの追加
☆エンジニアリング
気流を整えてやろうっ!って発想です。
スイフトに乗ってる人で、この対策をやってる人がいたので、
自分でもやってみました。
レクサスのLFAのミラーにもフィンがついてるしね。
ほかには、場所が違うけど、
BMWのクルマとか、フォードのKaにも付いています。
そもそも、Kaは、フィンが車両のBピラーに向けてあって、不利だと思うんだ。
だから、逆効果になるんじゃない?ってちょっと疑問。
でも、設定してあるんだから、なにかしら効果があるんだと思うけど。
あと、新しいカムリ、アクアのミラーステーに
走行安定性を高めるためにフィンがあるから、
おまけ的に効果があればいいなーって、付けてみた。
わたしは、ミラーボデーに付けたんだけど|゚Д゚)))
☆効果&考察
○風切り音
あるていどの効果あり(`・ω・´)
でも、あんまり効果がない。
80km/hで発生していたのが、100km/hで発生するようになったくらい。
もしかして、ワイパーがいたずらしてる?
だって、左側でしか発生してないもん。
○走行安定性
まったく効果なし。
ミラーボデー側に貼っ付けたから?
両面テープで貼っ付けたから?
とりあえず、ぜんぜん効果なしY(>_<、)Y
純正のタイヤの大きさよりもちょっと大きいスタッドレスタイヤを
履かせているから、走行安定性が悪いの?
横風にも煽られる気がするし、別の方法を考えないと。
たちまち、風きり音の対策はワイパーブレードの交換もしてみるつもり。
フィンを取り付けると、ちょっとした効果があったから、
ワイパーブレードを交換して、あわせて効果があったら、
型を使って、フィンを作って、暫定対策を
本対策にしてみるつもり(`・ω・´)
あと、もしかして、Aピラーの形状の見直しも必要?
走行安定性の不足は、ノーマルタイヤに履き替えるまで、
様子見にするつもり。
Posted at 2012/02/05 00:37:34 | |
トラックバック(0) |
Engineering | クルマ