• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

foxwoodのブログ一覧

2024年08月21日 イイね!

夏タイヤ交換

夏タイヤ交換してきました。

前輪 ブリジストンALENZA 001 RFT 245/40R21 100Y XL
後輪 ブリジストンALENZA 001 RFT 275/35R21 103Y XL

作業内容は・旧タイヤから新タイヤへの組換え、・バランス取り ・T/Lバルブ交換 ・廃品タイヤ処理です。




タイヤ交換については純正のランフラットでは無くて、乗り心地も考えて YOKOHAMA ADVAN db等のプレミアムタイヤにしてみようかなぁとも考えましたが、実は一週間前に釘を踏んでパンクしてしまいました。ランフラットですからエアが抜けても全然問題なく走行できました。コックピットのパネルにはタイヤの空気圧異常が表示されていましたが、そのまま走り続けてもよりのBMWサービスでパンク修理してもらえた。ビビリな僕としては今後もランフラットで行くことにしました。笑


Posted at 2024/10/23 04:26:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月28日 イイね!

BMW X4 M Competition

少しばかり機会があったので乗せてもらった。高速走行なんかも試してみたりして、やはり510psは飛び抜けて凄い。
直列6気筒 ツインパワーターボ ガソリンエンジンの伸びやかな加速感はとっても気持ちいいのです。スピード出てる感がなくてアッという間にワープしてるような感じかな 乗り心地も結構良くてそんなにゴツゴツ感は無いねと言ったら、セールスマン氏が「そう言っていただけるお客さんは少ないですっ」って嬉しそうに言ってた。.

Posted at 2020/12/28 17:48:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月08日 イイね!

箱根ターンパイク

久しぶりに箱根ターンパイクまで走りに出かけてきました。
やはり人ではそんなに多くなくて、スカイラウンジも閑散としていました。



でもいい気晴らしになりました。

Posted at 2020/11/08 17:30:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月23日 イイね!

冬支度



この週末は天気が悪くて雨です。関東もいよいよ冬がやってくるような雰囲気です。
車の方もちょっと速いような気もしますが、善は急げと言うことで、スタッドレスに履き替えました。
履き替えはいつものようにタイヤフッターさんにお願いして、夏タイヤは預かって頂きました。



冬タイヤはダンロップのウィンターMAXで、ホィールはヤフオクで調達した
BMW M Performance Yスポークスタイリング 701M 21インチのセットです。

この701Mホイールのデザインは実際に車に履かせてみると、マットブラックでホイールの内径まで処理しているのと、ブリリアント・シルバーバーニッシュに細く仕上げたYスポークが印象的で如何にも繊細な大径ホイールを履いている様な見え方がします。オリジナルのホイールがマッチョなイメージなので、なんだか新鮮でとても気に入りました。
Posted at 2019/11/23 14:40:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月19日 イイね!

BMW X3 M40d 慣らし運転

新車を買ったときの慣らし運転って、昔はありましたが今はどうなんでしょう?
最近のBMWはオイル交換だって1万5千キロ以上必要ありませんなんて言われるし...慣らし運転は必要なのかと調べてみたら、必要でした!
320dの時は全然気にして無くて、最初から回してましたけど….知らないと言うことは恐ろしい!,,,(^^;;;;

=====================================================
取説には以下の内容で書いてあります。

以下の注意事項は、車両の最適な耐用年数と経済性を得るのに役立ちます。
慣らし運転中は ローンチ コントロールを使用しないでください。
安全に関する注意事項

慣らし運転の注意事項を確認する

エンジン、トランスミッションとファイナル ドライブ
2000km以下

最高エンジン回転数を超えないようにしてください:
3500rpm。

アクセル ペダルをいっぱいまで踏み込んだり、キックダウンを行ったりすることは控えてください。
2000km以降

エンジン回転数と速度を徐々に上げてください。

タイヤ
新しいタイヤのグリップ力は、製造上の理由から、まだ最適な状態にはなっていません。
最初の300kmは控えめに走行してください。

ブレーキ システム
ブレーキ ディスクとブレーキ パッドは、約500km走行後に最高の性能を発揮できるようになります。この慣らし運転の間は、控えめに走行してください。
============================================================

BMWの場合、エンジン・トランスミッションなどは2,000km迄慣らすこと、M40dはディーゼルなので、慣らし運転の期間中エンジンの回転数は3,500rpm以下で タイヤは300km、ブレーキは500km慣らすことが、取扱説明書の最初に記載されています。2,000km過ぎてからエンジン回転数と速度を徐々に上げていくのが良さそうです。

僕は殆どEco Proモードで走ってますので、まず3,500rpmを超えることはありません。多分 停止状態から50km/hに加速する時に2,000rpmをちょっと超えるぐらいが中心だと思います。



昨日走行距離が1,500kmを超えましたので2,000kmまでもうすぐです。ああぁ待ち遠しいなぁ

所で このメーターパネルはエコプロモードの時に表示される、メーターパネルなんですが、右側のメーターにφ10.1と表示されているのが生涯平均燃費なんだそうです。街中を走っていて10.1km/Lですから自分的には燃費良いんじゃない!と思ってます。でも街中だけの走行だとこれ以上は無理な気もします。
ECO PRO機能は色々有るんですが、「セーリング」所謂、惰走 (惰性走行)アクセル ペダルから足を離して惰性走行すると、エンジンはアイドリングで燃料を節約しながら走行する。というやつなんですけど、これが凄いです。本当に滑るように長い距離を走ります。燃費節約してるなぁと実感しますね。(笑)



ECO PROボーナス走行距離というのが面白くて、エコ運転をすると、走行可能距離の延長分が+何kmで表示されます。上の画像では+8.4kmのエコプロボーナスが累積してます。ボーナスが溜まっていくのが楽しくて、ついついエコ走行。逆にエコでない加速をすると、平均燃費と瞬間燃費の間の領域が赤色で表示されます。
Posted at 2019/10/19 19:15:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「夏タイヤ交換 http://cvw.jp/b/907078/48043641/
何シテル?   10/23 04:26
foxwoodです。よろしくお願いします。 EZ30のフィールが大好きで GT30からB4 DBAーBLEと乗り継いできましたが、 EZ30を搭載した...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
BMW 320dからの乗り換えです。 直列6気筒3000cc ツインパワーターボ ディー ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
SUBARU R2 typSからの乗り換えです。 マツダも頑張ってるなぁ 内装等もとても ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
長いこと乗ってきた スバル・レガシィB4 3.0 spec.Bですが、ついに走行距離62 ...
スバル R2 スバル R2
SUBARUは2002年ごろから かつてアルファロメオに籍を置いていた、アンドレアス・ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation