• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月11日

うるさいPCを黙らせる

うるさいPCを黙らせる パソコンが古くなりファンの音が下がらず

爆音に困ることってありますよね。

自分の使っているノートパソコン(4年)も

爆音仕様になってしまいました。

多くの場合、ホコリにより放熱性能が低下していることが

原因の為、掃除をすることで改善されます。

ノートパソコンなら排気口に掃除機をあて

デスクトップであれば分解して掃除します。

まあ、自分はノートパソコンですが、分解して掃除しました(笑)


でも・・・


掃除しても全く改善されませんでした(泣)


そこで・・・


CPUの放熱グリスを高性能なものに塗り替える

ことにしました。(少々面倒だけど)

放熱グリスは劣化する上に純正は質の良い

ものを使ってない可能性があるので。

さて、ノートパソコンを分解してみるとやはり

写真のように固く劣化した放熱グリスがベッタリ(塗りすぎ)と付いていました(汗)


これじゃあ・・・冷却できないのも当然だよね^^;

グリスが劣化→放熱性能が低下→CPU温度が上昇→ファンが高速回転→爆音

全て納得しました。


古いグリスを剥がし、サンワサプライの「ナノダイヤモンドグリス」

を塗りなおしました。


すると・・・


見事に静かに^^


あと、自分のノートパソコンはGPU(310M)を搭載しているので

そちらのグリスも交換しました。


グリスは意外と盲点でした。
ブログ一覧 | PC | パソコン/インターネット
Posted at 2014/06/11 01:16:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍳100均グッズ セリア ふわふ ...
ババロンさん

紀勢。
.ξさん

オジン流ミートソースカレー&スパゲ ...
トホホのおじさん

3rdTCMに参加しました。
waki8さん

いろいろと 代かき作業
urutora368さん

昨日は月曜日(シ・ガり散らかす🍩)
u-pomさん

この記事へのコメント

2014年6月13日 1:20
なるほど・・・!!!

ノートの騒音って、
この原因があるのですね・・。
(デスクトップもかもしれませんが)



グリスも
とりあえず
耐久試験はやって、
最初のうちはOKは出たのでしょうが、

だんだん、
ロットが進んでいくうちに、
成分に変化がでてきて、

こんな感じになるのが
でてきたのか。


内燃エンジンもCPUも、
エネルギーのかなりの部分を
熱で放出してしまっている
のでしょうね・・・。


大昔、セラミックでエンジンを作り、
断熱効果で燃費を良くしよう
としましたが、

結局、熱くなるだけで、
セラミックはそれっきりになりました。


この熱をなんとかできれば、
世界中で膨大なエコができるのですが・・
コメントへの返答
2014年6月15日 18:44
こんにちは

返事が遅くなりました。
忙しかったもので・・・。

そうなんです。
グリスは意外と重要なんです。
もちろん、デスクトップでも同じですよ。
むしろ、ノートパソコンでやる方が珍しいかと。


グリスは消耗品なので仕方ない面も
あると思いますが・・・丁寧に塗られて
いないことも十分に性能を果たせてい
ないように見えました。


>この熱をなんとかできれば、
>世界中で膨大なエコができるのですが・・

確かにそうですよね。
熱くならないLED照明みたいに
熱くならないCPUが出たらうれしいですよね。

プロフィール

「ドラッグスターを手放すことにしました http://cvw.jp/b/907085/47684565/
何シテル?   04/28 23:52
陸サーファー的なエボ乗りです(笑) ノーマルを基本として快適&高性能な走りを 両立できるように維持しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
5MTのハイパフォーマンスパッケージに ロックフォードのサウンドシステムが 搭載されてい ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
普段の足として利用しています。 50ccの性能に限界を感じ、乗り換えました。 条件と ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
運転のイロハを教わった車です。 VQ35HRエンジンは低回転からとても パワフルで、気を ...
ヤマハ JOG CE50D ヤマハ JOG CE50D
通学の足として乗っていました。 本来あるべき姿にするために 二種登録をしていました。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation