• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あしべしのブログ一覧

2013年04月21日 イイね!

エリカ様お色直し

ブログを放置する事7ヶ月…
久しぶりの更新です(汗)

4月に入り鬼のように忙しかった仕事も一段落したので、
ちょこちょこ走ってはいたのですが
本格始動の前にエリカさんのお色直しをお願いして来ました



ツヤツヤで〜す





before


ってか、あんまり変わらないか?
まぁ、ツルツルになったし、メンテナンスも格安で受ける事も出来るし、良しとします。




で、今日が引き取りの日だったんですが、今日に限ってあいにくの雨ってかみぞれ…
雨男じゃ無かったはずなんだけど?

Posted at 2013/04/21 14:24:08 | トラックバック(0) | エリカ様 | クルマ
2012年09月23日 イイね!

2012秋ツーまたもや裏磐梯

9月17日(月) またまた裏磐梯にツーリングに行って来ました
心配だったお天気も問題ないみたい。








朝焼け

朝焼けの中五泉PAに向います
6:00ちょっと前に到着するとそこには白いエクが停まっていました

白エクさん

リア駆動大好き野郎 さんお初です〜
何でも、前日に胎内でジムカーナの大会に参加されてきたとか・・・
本物の匂いがします。


程なく皆さんが集まって来ます

s2000

k さん

2−11

wよっちゃん さん

ん?

一座になっとる!
ただでさえ本気モードの漢くさい車がさらに本気に!
もう漢汁出まくりですね・・・

スマロー

hera@sma4 さん

ペルペル

ペルシアン さんとお友達(嘘)


皆さん揃いましたので福島県喜多方市に向けてしゅっぱーつ!
快走ツンデレコースをひた走ります。

ツンデレのツンのほう

スゴく広い道路を気持ちよく走っていると突然こんな狭くなったり
フロント擦りそうな急勾配になったり
かと思いきや登坂車線付きの観光道路なってみたり

ゆっくりと

でも、景色はいいし交通量は少ないし走ってて気持ちイイ!
喜多方市街まで快走路は続きます


 
市街に入って隊列を整える為日陰で待つ一同・・・

暑いんだもん

この日はフェーン現象のためか 気温が高かったんですよね
朝も早よから騒がしくってすんまそん。



コンビニ休憩

広い駐車場のコンビニで休憩です
朝ご飯食べる人、トイレに行く人、写真を撮る人、崩れた荷物を積み直す人。
それぞれに時間を過ごします


それでは レークラインに向かいますか

 
レークライン
 
道の駅裏磐梯に到着
 
 めっちゃ曇り空。  ってか、ウエッティ・・・

雨雲だあ

今回のツーリング
雨男と晴れ男が一人ずつ・・・どちらが勝つのか?



 
走って走って

走って走って

休憩

中津川渓谷レストランに到着
何とか晴れ男が勝っているみたい。
 
あとはここから磐梯吾妻スカイラインまでノンストップ
 


雲に包まれてますが・・・







 
やっぱり

やっぱり雲に包まれていました。
晴れて居たらいい景色なんですがねぇ〜
 
微妙に紅葉が始まっているみたい

すすめ〜

雲の中隊列作って進みます
これこれそこのアナタ!写真なんか撮りながら運転してると崖から落ちちゃいますよwww



 


頂上は意外にいい天気・・・
ってか、風が強すぎて雲がビュンビュン流れてく。
寒くって半袖じゃいられません



 



朝方の雨のせいか人が少なめだったなぁ
バイカーさんも少なかったし。
 



ちょっと早いけど、レストランでお昼休憩
冷凍うどんを暖めただけの様なスーパーで売ってるかき揚げを載せただけの様な「かき揚げうどん」を頂きます・・・

正直 食べなくてもよかったな(ボソリ)


さて!気を取り直しまして絶景でも見に行こうじゃありませんか!



(クリックで拡大)










いつ見ても圧倒される景色だなあ・・・。
また来たくなるんですよね〜


あと、高い所が好きなあしべしの為に(○○と煙は何とか・・・)
  
つばくろ谷

不動沢橋を見に。
ああ・・あのアーチ部分に上がってみたい・・・
 なんて思う僕って変態でしょうか?

 

あとは見る所もないんで、麓まで下りて解散となりました。
 
グルメも温泉もスイーツも無いただ走るだけの
あしべし秋ツー2012でしたがいかがだったでしょうか?
これに懲りずまた何処かに走りに行きたいと思われる奇特なお方お待ちしております。



 
 



※ kさんガススタで置き去りにしてすみませんでした
  4台共給油が完了していると思い込んでました・・・
  かさねがさねお詫び申し上げます すみませんでした。
Posted at 2012/09/23 14:01:54 | トラックバック(0) | エリカ様 | 日記
2012年08月15日 イイね!

暑いぜ!雨だぜ!涼しいぜ! お盆ツーリング!

暑いぜ!雨だぜ!涼しいぜ! お盆ツーリング!8/12 いつものたあですさんと十日町周辺に散策に行く約束をしていたのですが、ロータスホンダさんからもツーリングのお誘いをいただきましたので
オープンカー6台で真夏のワインディングを楽しんできました〜






集合場所は越後川口PA 朝六時集合!
いつもの事ながらあしべし。が最後尾です・・・

さて、みなさん揃いましたのでブリーフィング開始


それにしても・・・雲行きが怪しすぎる
今にも降り出しそうな感じ
あし「えーと。これからどうしましょうか?」
    (雨っぽいからナシにする?
「折角集まったんだから目的地に行きましょうよ!」
あし「行くんすか?マジで?」
    (いや、雨降りそうだし・・・汚れるの嫌だし・・・
 「行こうよ!!」
あし    (えーーーーーー!)(帰りたい
 



なんてやり取りをしていると
突然の豪雨が!!
急いで幌をかけますが、もうビッチョビチョ・・・



あし「いよーし!者ども!これから十日町に向けて出陣ぢゃ!
皆遅れるで無いぞ!!」
皆「オーー!!」
   (何だよこいつ濡れたとたんに吹っ切れちゃうのかよ・・・)


十日町の楽しいワインディングに向かって出発でーす♪




雨に濡れながらやる気満々の「キャスバル・ナカタ・エミリー」



堀之内ICを降り高柳こども王国を経由して布海苔そばで有名な松代
に向かいます
道路はめっちゃウエッティですが、一般車も居ないし涼しいし
自ずとスピードが上がるってなもんです。
「が」



一年前のトラウマを克服する事がまだ出来ていない一台が・・・

しばし待ちます。

きたきた♪



「こわいんだよ〜最後尾にしておくれよ〜」

無視して進みます。スパルタです。


お盆休みとは到底思えないガラガラに空いた道を進み
程なく松代道の駅に(JRの駅でもある)にとうちゃくです〜 
 




なんだかイベントちう?
大蛇みたいなオブジェと


狩人?農民?のオブジェ?



何時来ても松代ー十日町って何かしらのイベントやっているんですよね
現代美術に興味のある方は是非いらしてみて下さい。


さて、喉を潤わせトイレ休憩したので
とあるお方のトラウマポイントに向かいます
無事克服できたらいいのですが・・・

 
あし「ノンブレーキ走法!どおりゃ〜!!」
たあ「なんのこれしき!」(ズルズズー)
ペル「フン・・・・・」
nao「お前らブレーキくらい踏めよ・・(汗」
 
なんてやり取りがあったらしいですが、脱落者もなく無事走破
トラウマポイントも気づかないくらい克服できたみたい?


とりあえず今日の予定は終了です〜

 

ここでロータスホンダさん
「もっと走りにいきたひ。」
「おなかも空いてきたし」
「何処連れてってくれんの?」


とわがままおっしゃるので
ペルシアンさんと相談します
ちょっと先に進むと光高原なるものがあるらしい。

道は細いらしいが一同しゅっぱーつ!

「アイアイサー!」

とは言うものの道がわからないあしべし。
迷いながら間違いながら進みます
いや、ナビは付いているんですが頼りたくないんですよね
自分の地理感覚で走りたい。枝線の楽しい道も開拓したいし。
って、わがままで皆さんに迷惑をかける訳ですが・・・

ま、無事付いた事ですしね。それでいいかと。


涼しいんです

「オーロアレイフ〜♪」


チーズが食べたくなるってなもんです
ブランコに乗りたくなるってなもんです
クララのバカーーって言いたくなるってもんです

『光高原管理棟 グリーンパル光原荘』

 


建物の脇に池があり
冷たい雪解け水の中金魚さんが泳いでいました







死んでる!!




コナン君事件です!

ゴタゴタに巻き込まれたくないんでアリバイ作りの為に皆さんとこに合流します。

写真を撮る人


車談義に花を咲かせる人


腹ごしらえをする人
(たあですさんあなたは実にあしべしの事をわかってらっしゃる。)

あえて写真は載せませんが。


ここでロータスホンダさん
ロー「ここから何処に行くの?てか、おなか空いたんだけど」

ペルシアンさんと相談します

あし「ここからだと野沢温泉か奥滋賀しか行けないですねぇ」
たあ「滋賀かよ!遠いなあ」
ペル「いやいや近いですよ(県境は)」
ロー「じゃあ行こう!滋賀まで!」
「まじかー」
あし「とりあえず野沢温泉に向かいますね」
   「そこまでお昼はナシで」
「まじかー」

てな訳で一路野沢温泉に向け1,5車線道路をクネクネ進みます
だれですか〜ピースしているのは。しっかりハンドルを握りましょう!



程なく道に迷ってミーティングww


 
下界に下りると暑い暑い先ほどの高原の空気が嘘の様です
皆さんに幌の着用を進めたのですが皆さんまだ大丈夫ですって。
この判断が後に問題になる訳で・・・



何とか野沢温泉に到着。
あしべしお初なんですよね、まあ温泉嫌いなんで基本どこでもお初なんですがね。

 「よっしゃー着いたー」と交差点を曲がるあしべし。
曲がった瞬間狭い。なんかヤバい。と野生の勘が訴えてきます 


が、時既に遅し 交差点を曲がった瞬間からUターン出来そうな所がない!
前に前に進みます。
やがて温泉街中心地に。
対向車とすれ違う事すら出来ない様なせまい道をエリーゼオープン編隊が進みます。それはもう、パレードランさながらです。
あまりの恥ずかしさに写真を撮る勇気も無く・・・
後ろから見ていた人はどんな風に見えていたんでしょうか。

観光客の視線から逃げるようにスキー場の駐車場へ。
お腹が空いているという特異な御仁のためにおそば屋さんへ向かいます

 
恥ずかしい思いをして上ってきた坂道を延々と歩いて下ります。
かなり急な坂道で、帰りの道のりを心配する人がちらほら
 「タクシーで帰ろう」なんて軟弱な発言をした人がいたようですが
だれでしょう?

たあですさんからオススメのお店を探してもらってやってきました
「庄平そば」
なんでもおすすめはざる蕎麦らしい・・・
(いやそれデフォだろ!)
とりあえずおすすめの「ざる蕎麦」と長野といえば「おやき」を注文。
naoさんがおやきのお持ち帰りを注文していましたが、なんでも冷凍品らしく
お店の人に保存状況を心配されてましたが、ここは素晴らしいエリーゼ乗りらしく「マフラーに貼付けて行くからダイジョウブ」
と、言ったとか言わなかったとか(笑)

程なく僕のおやきが到着 いただきまーす!
「はむはむ おいしいなぁ」
と食しておりますと。
たあ「おやきって何?」
皆「・・・・これだからセレブは・・・」

お焼き

 
すぐに帯蕎麦が届きます
シェフのおすすめざる蕎麦


皆さんとこにも届きます



 
ここでたあですさんが自慢してきます。

たあ「ねえねえあしべしさん野菜天婦羅美味しそうだよ♪」
    「うわぁ!このアスパラめっちゃ美味しいよ!!」
あし「それカボチャの花ですけどね・・・」
たあ「・・・・・・・・・・・・


ま、お腹がいっぱいになればなんでもいいかと
さて、帰りましょうか。

折角温泉街に来たのでおみやげ買って坂道を登ります

途中のソフト屋さんでスイーツタイム。
ってか、お腹いっぱいになったら尚更坂道登るのが辛くなるのでは?

ここのお店の親父さんしきりに
「他にソフトの注文の人居ない?」って聞いてくると思ったら
一人で切り盛りしているから一度に注文してほしいんだと。
そんなに忙しいか?お客はぼくら7人しか居ないけど?
「おまえのソフトなんか絶対食べねえ!」と誓ったあしべし。でした

さっき下ってきた道をフウフウ言いながらなんとか登り
一息ついて取りあえず現地解散となりました

帰る方向は一緒なので編隊走行は続きますが。


 
言わなかったケド
ゴンドラ乗りたかったなあ。




いつものように無計画な「あしべしプレゼンツ〜そこらの山を走ってみた〜」
いかがだったでしょうか?

回数を増すにつれ「ランチあり」「おやつあり」「涙あり」と厚みを増して行っております。(多分)
次回は9/17裏磐梯の予定です

そこのあなた!参加してみてはいかがでしょうか〜?
Posted at 2012/08/15 22:13:31 | トラックバック(0) | 日記
2012年07月29日 イイね!

爽快!裏磐梯ツーリング!

爽快!裏磐梯ツーリング!ひさーーーしぶりに心と体に余裕ができたので
 たあです さんと前回中止になった

「裏磐梯ツーリング」に行ってきました。

朝6時に五泉ICで集合して
人気の無いR459を駆け抜けて行きます〜







木陰と冷たい風が気持ちいいね


猛暑のせいなのか
放射線のせいなのか
どこに行っても割と空いていたような気がしましたが。。。




 
津川ICで高速を下りて
R459を津川→喜多方→レークライン→磐梯吾妻スカイライン→ゴールドライン
と駆け抜けて

シメに喜多方でラーメンでは無く
蕎麦カフェ♪してきました。

そばカフェ
じーまさん。



 


 

外見は古民家的な佇まいですが



メニューはあしべしが食べれなそうな物ばっかり・・・

普通のお蕎麦は出てくるのか?






大丈夫でした。


ズルズルズズーーー



とっても暑い一日でしたが、
とっても楽しい時間を過ごす事ができました

たあです さんお付き合いありがとうございました。



とってもスゴい景色が撮れたので動画にしてみました


どうぞ
(出来るだけ高画質推奨)




 
 
Posted at 2012/07/29 23:48:04 | トラックバック(0) | エリカ様 | 日記
2012年06月05日 イイね!

残念。裏磐梯ツーリング

残念。裏磐梯ツーリングこの前の日曜日







たあ「梅雨入りする前にもっと走りに行きたいよね!」

あし「じゃあ、裏磐梯あたりでも逝っときますか!」

たあ「お!いいねえ!じゃあ走りに行ける日を後で連絡するね」
     (いくら鈍いあしべしでも長距離走ったら 怪しい白い粉の効果がわかるだろ。)

あし「へい!待っておりやす。」
     (エアコン壊れてるのに一日かけて福島いくのかよwww期待大www)



ペル「おいらも混ぜてくださいな♪」
     (新しく装備したパーツで走りもメカ的にもぶっちぎってやるお!)







ってやりとりが有ったかは謎ですけど、
ツーリングの約束をしていたんですよね

ですが

朝起きてみたら 外はあいにくの雨。
たあですさんの地区は雷雨だったらしいです。

もうすでに目的地に向かって走っているペルシアンさんにはたいへん申し訳ないのですが
今回は中止とさせて頂きました。
(ごめんね)





が!!


あしべしの住んでいる所は雨どころか 薄曇り。 
いわゆるオープン日和って奴ですよ!!

ドライブしたいのを我慢しながらプリキュアを観てたんですが…






ガマンできねぇ!

エリカがだめならプレ男が居るさ!!




ってなわけでやって来ました

この道~は~何処へゆく道~♪
(一人だし車高も高いし色んな所へ行っちゃうぞい。)ツーリング開催です!



阿賀野川 

自由気ままに
あちらの険道や3桁酷道や林道なんかも開拓します~








楽しい!
なにより景色が綺麗だし。

あっちにこっちに気持ちよく走っていると…


ん?



タイヤ?






カートの練習場でした!


残念ながら誰も走っていませんでしたが。
今度みんなで行きますか?

なんて思いながらどんどん山奥へと進んでいくと  なにやら
公園がありました


中ノ沢渓谷森林公園


渓谷って言う位ですから

こんなや



こんな感じです




あし「いや~自然はいいやね!癒しだわね!」
なんて独り言を言いながら付近を散策してたんです。




が!











散策を終えて車の所に戻ってみると









    はうあ!!!!!










ぐはぁ。



パパパパパフィ~ いやチガw



パンクしとるやんけ!!|||


やべえ。。。
スペアタイヤつんでたっけ?
てか、ジャッキあったっけ(汗)


トランクの中を物色してみたら
ありましたよ!スペアタイヤとパンタジャッキが!

てか、スペアタイヤとパンタジャッキだけが!!!!!!



そう。

レンチが無かったんです・・・


スペアタイヤとパンタジャッキとレンチを
三種の神器にたとえるなら

八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま) =スペアタイヤ
八咫鏡(やたのかがみ) =パンタジャッキ
天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)
=レンチ

ってとこでしょうか。


その中の

天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)がねぇ!!!
これがなきゃホイールナットが緩められないじゃネェッスカ!

困ったな・・・・・・・・

ケンシロウじゃあるまいし、僕の指の力じゃ回らないよな。


しかたがないので

伝説の秘宝
天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)を手に入れるべく
勇者あしべしは未開の地へ旅立つのでした。





村人があらわれた!!!
あしべし 「バシュゴッツ!」
かいしんのいちげき!!!!

8ポイントのダメージをあたえた!

「村人をたおした。」


                    ▼


♪テテテテッテンテッテーン♪

あしべしのレベルが1あがった!!
天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)を手に入れた!!!



早速 レンチゲッツ!
近くに



こんな施設があって助かりました(汗)
ソフバン圏外なんですもの・・・
シヌカトオモタ ヨ


しんりんかがくかん の職員さんありがとうごさいました
このご恩は1週間位忘れません(笑)


さて、タイヤも交換したし
すべては無かった事にして先にすすみますよ~♪

この辺の気持ちの切り替えがロータス乗りのいいところですよね

って!違う?







お!?
工事中のトンネルだ
爆発しないよね?(不謹慎スネ)



進入(侵入?)してみたかったのですが ガマンガマン…

先へ進みます
すると


なんだか楽しくなりそうな予感がします。


程なくして
いやー!


とっても


気持ちイイ!快走路!(プレ男的に)じゃねっすか~♪






いや~最高だわね

サイコーのロケーションにあしべしのお腹の虫も騒ぎ出します
(ほんとか?)

ナイスタイミングでお蕎麦屋さん発見!


ってか、温泉施設に併設しているお蕎麦屋さん。
今日のランチメニューは
天ざるッス



んん?
右のブツは・・・?

ぷりっぷり。
川エビの唐揚げでっす
おみやげ用に買ったんですがちょっとだけ
つまみ食い・・・^^

カリッと サクッと プリっと 美味しゅうございます。

温泉施設(宿泊可)の隣ということもあり、お昼時はそれなりに
混んでいましたが、皆さん温泉+昼食の模様
純粋にお昼を食べに来ているのはあしべし。のみでした。


さて、おなかもふくれましたし、もうひとっ走り!



どんどん奥地へ進んで行きます

川下に向かって

道が狭くなって来た・・・
川上に向かって  綺麗だなぁ

どんどん画像奥の方に進んでいくと・・・









まっくろくろすけでておいで~♪



えっと・・・
ここは何処ですか・・・

昭和のにほひが漂います



し~らない街を あるいてみ~たあぃ~♪
ど~こかとぉ~くへ行きぃた~あい~♪

なんて口ずさみながら散策していると



うほw

吸い込まれそうだ

めっちゃ綺麗やん!!



この先は・・・?
何処につづくの?


地図で調べたら「御前ヶ遊窟」って所でした
なんでも沢登り?が出来るらしいです。
山菜も採れるらしいです。


雨もちらついてきたのでそろそろ帰ろうかと思ったのですが
気になる看板が。



人骨  だと!!




・・・・・・・・・・・・・・・



ゴ・ゴクリ。

こ・こ・こえーよ!!
ひとりj09うへlkjf!!!
pうぇうおうr、えいwちゃおうc、!!!!!!










逃げ帰って来ましたよ   はい。



最後はトラウマになりそうでしたが、
走ってよし
食べるもよし
温泉浸かるもよし。

涼しくなるのも    よしぃ?


なかなか楽しい路を開拓してきたのでした。

Posted at 2012/06/05 22:03:44 | トラックバック(0) | 林道 | 日記

プロフィール

「美味いの?」
何シテル?   10/30 21:24
あしべしです。 たまに人里離れた山道に出没します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

洗車開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/10 22:26:24
冬眠の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 15:20:31
キャリイ2号機 ターボタイマー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/01 00:34:31

愛車一覧

ダイハツ コペン コペン君 (ダイハツ コペン)
通勤快適仕様 雪道の渋滞だってへっちゃらだい!
ロータス エリーゼ フォルァ!!(ノ*゚Д゚)ノ 【愛エリカ (ロータス エリーゼ)
かわゆい かわゆいエリカちゃん しかも大好きなクロームオレンジ♪

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation