ゴールデンウイーク後半戦のお話。
もうすでに皆さんがブログアップをされていますので、
今更感が半端じゃないのですが
一応僕も。
前日にたあですさんより
「僕、集合場所と道が良くわからないので、越後川口SAから連れてって〜♪」
ってメールが来てたので、時間ギリギリな感じに待ち合わせ場所に到着。
あり?まだ来てない? サンドイッチでも食べながら待ちますか。
と、一口頬張ると
「ん?メールが来てる モグモグ」
「なんだろ? モグモグ」
たあ「あ、解ったわw 後ほど合いましょ〜♪」
なにおーー!
朝食を途中で止め、集合場所に向います!
現地に着くと、たあですさんとペルシアンさんの姿が。
なんだよもぉーひどいぢゃない・・・
って、見慣れない車があるよ。
あし「何よペルちゃん。結局車かえたんぢゃん!」
ペル「いや、俺んじゃないし。」
あし「またまた〜 んじゃ何?レンタル?」
ペル「ほんと知らんし。」
ペル「来たときもう停まってたよ。」
え?そうなの?誰の車なんだろうね〜???
なんて話していると
向うからWよっちゃんさんがテクテク歩いてやって来る・・・
ああ、そっか!なるほどね〜
去年そんな感じの事言ってましたもんね!
エヴォーラだったんですね。
よっちゃん「いや〜歳とったら車またげなくなっちゃってさ〜」
何をおっしゃいますか、一人だけアスリートみたいな体つきしてるくせに。
てか、車はまたぐもんじゃ無いですけどね。
なんて久しぶりの再開に話を弾ませていたんですが、
ひとり来ない。
ロータスホンダさんが来ない。
心配になって電話でも・・・と思った頃に
ふぉーーーん!!
キキー!バタン!
てくてく
ロー「道。行き過ぎちゃった!てへ♪」
またかよwwww
皆さん揃いましたので、早朝ワインディングを気持ちいいスピードで♫(かっ飛ばして無い)
途中、新規エリーゼオーナーの招致活動をしwww
旧山古志村 郷見庵で休憩
すると、カメラを持ったおっちゃんが・・・
おっちゃん「郷見庵のブログに載せたいので、写真撮らせてーな」
おっちゃん「せっかくなんで、整列し直してくれる?」
一同、どうぞどうぞと車を整列し直します。
おっちゃん「写真とるでー」
ちょっとwww
そのアングルじゃ、ペルちゃんのあうでーが写らないとwwwww
皆さん、完全に休憩モード。
朝も早よから山古志牛の煮込みなんて食しているし・・・
ようわからん 。
ペルちゃん!それ違うよ!おたまじゃくしだよ!!
今回参加車は
手前から
M211さん 遠路はるばる有り難うございます。ちょこちょこ帰って来て下さいね!
プラスマイナス2SDさん 車庫の手配いつでもしまっせ!
たあですさん ノーマルマフラーの真価はいかに!
Wよっちゃっんさん めっちゃエレガント。2−11の漢臭さはいずこ!
ロータスホンダさん エリーゼの楽しさに再度気付かれたようで、次はどこ!
ペルシアンさん 次はエリーゼで参加だよね!
んで、僕
うわ!指が!
皆さん焼き味噌おにぎりが食べたいとの事でしたが、
僕、おなか減ってないので無視して先に進みます。(嘘よ♡)
この先も気持ちイイワインディングが続くはずだったのですが
恐るべきかなゴールデンウイーク。
どこに行っても、どこを走っても車だらけ。
いつ来てもガラガラに空いてる道も今日は特別混んでます
途中、道の駅で用事のあるたあですさんとお別れし
早めの昼食にする事にします。
向った先は芝峠温泉
ろー「ココのお湯!ちょぉ〜〜良いお湯でサイコーなんだよ!!
みんな一度は入った方が良いよ!」
あし「へー。」
ペル「なにその生返事ww」
ロータスホンダさんが猛烈に押しているので
皆さん一緒に温泉入ってあげて下さい。
ここで、お蕎麦でも食べようかと思ったのですが・・・
激混み!ロビーが人で溢れかえってる!
ムリだ・・・
人ごみが嫌いな僕
自分が連れて来たのに
「え〜ココ止めようよ〜」とわがままを言います。
代わりにちょっと離れた誰も居ないであろう
蕎麦屋&温泉施設にご案内。
素人臭いお蕎麦もご愛嬌♪
周りの山で採れた山菜のてんぷら
特にコシアブラがおいちー
コゴミの胡麻味噌和えとセリ?のおひたしが付きました。
よかよか♪
蕎麦湯を頂きながら食事前に合流の連絡があったheraさんを待ちます。
僕らがここに到着したときに30㌔離れたとこに居るとの事
って事は一時間位かかるのかな?
って思ってたんですが
蕎麦食べ終わったらもう来た。
へら「やー待たせたねー」
皆 「はえーよ。どんだけだよ。」
どんな道をどんな速度で走って来たのかは
謎。
しばし雑談をし
へら「これからドコいくのさ?」
あし「んー403か405かなぁ?でも。405道狭いし。」
「いいとこ無いですか?」
へら「んじゃ、353行こう!」
インター近いし、走りたい人は魚沼スカイライン走れるし
いいですね!
やほーいと、快調に走ってたんですが
清津峡トンネル過ぎたあたりでまさかの通行止め
塩沢に抜けられませんでした。
さすがのheraさんも万策尽きたようで
路肩に車を停め雑談会。
ただ、この路肩
清津峡へ続く道なので、通行車両が多い多い!
道行く人たちがド派手な車達を目撃し
「ホゲー!」ってな感じの顔してました(笑)
ま、ほとんど2−11を見てたんでしょうけど。
外見はとっても派手なんですけど
中身はとっても硬派。
硬派ってか、漢の作業場だね。
その後自由解散となりましたが、帰り道にもう一つくらいイベントがあった方がいいかなあ?
次回の課題にしますね。
ご参加の皆様有り難う御座いました
いつもの様に無計画で思った様なイベントをこなす事が出来ず
すみませんでした
幹事ってむずかしいわ〜
芝峠温泉辺りからデジカメの調子が悪く、写真が記録されてませんでした
後半、写真が無くってご免なさい(汗)
Posted at 2014/05/08 21:59:46 |
トラックバック(0) |
エリカ様 | クルマ