• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てび…のブログ一覧

2014年06月21日 イイね!

第7回師匠プレゼンツ 皐!海の京都を疾走しよまい in丹後半島

第7回師匠プレゼンツ 皐!海の京都を疾走しよまい in丹後半島 こんばんは^^







ふぅ~、やっとでけた。。。


それでは!

6/14・15に開催された
第7回師匠プレゼンツ 皐!海の京都を疾走しよまい in丹後半島
の模様をご報告いたします♪





10 初日の集合場所は舞鶴の道の駅とれとれセンター

朝9時に集合♪




20 出発までの時間に店内を徘徊し、朝から皆さんこんなん逝っちゃってました(笑
 
岩がき、ぢぃじさんの値段交渉流石でした(^^v





30 そして開会の挨拶




今回のプレゼンツは集合場所以外は内緒になっていて、
その都度次の行き先の説明を受け出発し・・・



40 西舞鶴駅最寄の市営駐車場に整列 







50 向かったのは西舞鶴駅、






60 誘導されるがままに駅の中へ




切符も持たずに改札も通っちゃってエエンかいな!?って思ってると


70 ホームにはシャレオツな列車が 




えっ!?この車両珍しいの!?ってことでとりあえず撮影開始!!



80 停車してたのは丹後あかまつ号

張り切って撮り鉄してました


撮り鉄を終え、そのまま乗車。



90 なんと今回のサプライズは列車一両貸切♪

記念乗車券






100 素晴らしきプレゼンツクオリティ♪






110 窓にも列車名が

画像反転してます。。。




120 車内にはサービス乗務員が添乗しています

飲み物、お土産等販売されてました




130 貸切ならではの列車内を好きなときに好きな場所に移動できる。



サイコー♪



140 女子トークも盛り上がっておりました







150 トンネル内の写真を狙う面々







この路線は単線で、すれ違いの為に駅に数分停車します。


その隙にパシャリ♪

160 いい笑顔ですね~

170











今回乗車したあかまつは…

180 由良川橋梁で徐行してくれたり、、、

ここは列車内からじゃなく、外から列車を撮りたかったな。。

他にもあおまつ、くろまつがあるみたいです




190 奈具海岸では一旦停車しての撮影タイム♪

もやってたのが残念。。。空気が澄んでれば石川県の白山が遠くに望めるらしい。












貸切の旅を終え


200 宮津駅に到着・下車して、サービス乗務員さんとの記念撮影♪ 

師匠、チャラ男全開ですね~♪ 愛想の良い笑顔あふれる乗務員さんでした。願わくばあと15年前に会いた・・・




210 車内アナウンスをしてくれてた乗務員さんも一緒に♪ 







220 と、そこに潜り込む輩が(笑







230 ちなみにこちらが一般車両

後側があかまつで2両1編制で運行されてました







駅を出るとそこには


240 宮津にちっちゃいおっさん参上!!




昼食タイムとなり、

B級グルメ、カレー焼きそばを食べにお店に向けて歩いていると


雨がポツポツ・・・



250 やがて本降り、みんなで雨宿り(>_<)

日中には雨は振らないと有名なプレゼンツ!なのに雨。。。って事は今回初参加の皆さんのなかに雨男が!?ww





260 数分で雨は上がり、向かったのはこちらのお店

関ジャニ∞マップとかいう番組?でも紹介された店らしい



270




280 ここも貸切(笑






290 ドライとウエットがありましたがウエットをいただきました






食後はCanon軍団wで談笑しながら駅に向かいます。




300 途中カトリック宮津教会に寄りました

聖堂内での撮影禁止でしたので写真はありませんが木造の内装が素晴らしかった。そういえば聖堂外から望遠で撮れば取れたかもww







310 宮津から西舞鶴に帰る列車がやってきた

20数年前、高校生の時遊びに行った京都駅で見たことある列車でした


320 出発進行~

帰りの車内はローカル線ならでは?の揺れが心地良くて寝ちゃってました。


貸切列車の旅、最高でした♪









次の目的地が告げられ、走ること90分


330 国登録有形文化財 豪商稲葉本家


340 


「豪商・稲葉本家」の初代喜兵衛は、およそ400年まえ織田信長の家臣団・美濃三人衆の一人稲葉一鉄一族の縁者と言われています。
稲葉喜兵衛が美濃の地から、丹後は久美浜へ移り住んでから、稼業は代々「糀(こうじ)屋」を生業にしていました。
糀(こうじ)って、酒や味噌・醤油を作る時の麹ですね。

そのうち、日本海沿岸交易業掛屋なども営み隆盛を極めていきます。そして、この地方随一の大地主になっていくのです。
享保のころ、今から300年ほど前になりますが、幕府の公金預かり所となります。今でいえば日本銀行の丹後・但馬版というところ、近隣諸藩の金融を独占する豪商に上りつめていきました。

明治以降にになっても、それからも豪商であり続けて、明治中期のころは京都府下一位の多額納税者であったといわれています。
さらに、当主は郡長、府議、町長、衆議院議員と公私共に重責を務めていくお家です。





350 敷地内にあるこの吟松舎という建物




360 





370 メッチャイイ雰囲気でした




380 室内はこんな感じ





390 いただいたのはこちらのぼたもち&抹茶






400 軍さんww





410 似合うねぇ






420 釘隠し

この釘隠しは双葉の金具、将軍が三つ葉なので、双葉が許されたのは凄いことらしいです


430




440






450





460








お次は今回の宿に向かいます


470 場所の確認をして





途中、宴用の買出しして



480 着きました!ペンション『晴れたり雲ったり』

夕陽が綺麗との話がありましたがこの日は残念な空模様。。。





490 全景




夕食の時間になると


500 たこ焼き!?




510 ちっちゃいおっさんの靴下を履いたのは!?





520 やっぱりちっちゃいおっさんでした!! 

プチプレゼンツで好評だった軍タコがこの日もサプライズオープン♪焼けるの楽しみ♪







530 師匠の音頭でカンパ~イ♪


さぁ宴だぁ~♪




540 美味しそうな食材がいっぱい

550 

560 




そろそろ焼けたかな!?

570 ドヤ顔ww






580 眼差しは真剣そのもの!





590 お腹も膨れて、酒もはいってイイ気分








今回のケーキは・・・


600 えすさん、軍さんのバースデイ





610 2人でフゥ~~





620 今回はケーキカット無しで






630 そのままバクッッ!!






640 えすさんも






650 ぢぃじさん差し入れのドンペリの撮影会が開催されました


660 





670 改めまして、お誕生日おめでとうございました♪








680 盛り上がってま~す




690 と、寝落ちしそうな最年少。。。







そして、もうひとつお祝い事が

700 エムズさん、ブルームーンさんご夫妻の結婚30周年♪

おめでとうございます(^^ 実は、プレゼンツ当日の朝、大喧嘩されたらしいww


710 イイ笑顔です~~♪





この後も宴は続き最終的には2時まで続いたらしいのですが

このところ週末ごとに寝不足のボクは目がもたず入浴後ダウン。。。

深夜の宴に参加できなかったのが悔やまれます(^^;









720 翌朝、起床して外を見ると、すでに日は昇ってました

いい天気♪





730 プレゼンツのいつもの景色、フキフキタイム(笑



740 朝食タイム


750 いただきま~す

白ヒゲんとことは大違い(^^b



760 満腹になったバケちゃん、遠くを見て何を思う!?




770 駐車場はこんな感じでした



780






790 お会計タイム、ニコニコ現金決済♪






800 恒例の師匠による記念撮影♪

宿のスタッフさんももちろん一緒に




810 なんてかっこうしてんの~!?(笑

セルフタイマーが解除させておらず、この後『ハイ撮りま~す』から10秒後にシャッターが切れるというハプニングも(笑




820 師匠、いつもありがとうございます♪





830 スタッフさんにも撮影してもらいました




いよいよ出発。

840 カメラを構えてのお見送り



部屋の隅々まで清掃の行き届き、スタッフの皆さんの笑顔あふれる素晴らしい宿でした♪







850 二日目、最初の目的地はこちらの立岩




860 海も綺麗♪




870 





880

素晴らしい景観でしたが写真に撮るとなると難しかった。。。









890 次の目的地への道中、景観のいい場所で





900 信号も無く、山に海にとトレインにはもってこいの道でした。



910



920





930 途中、キリ番

3年7ヶ月で30000キロ







940 到着したのは赤レンガ倉庫

初日集合場所への道中にいいなぁと思っていた場所♪



950




960





970

撮影オフの感覚で写真を撮ってるとアッちゅう間に誰も居なくなってたw




980




映画等のロケにも使われるこの景観!

こんなところにMINIを並べて撮りたいなぁって思っていると

またまたサプライズ!!

990 なんと乗り入れ!!!

個人レベルでのオフ会では初めての快挙!!(スバラスウィ



1000 

この施設は重要文化財。間違ってもぶつける事の無いよう皆で確認しあいます



1010 バックの練習





1020 並んだよ~~





1030 ぢぃじさん誘導で一直線♪





1040 





1050 撮影会開始♪





1060 ぢぃじさんはガラケーでww





1070 





1080 おケツからも





1090 

晴れてるとコントラストが強くて。。。食事中に曇ったよ~と師匠に呼んでもらうも間に合わずに撃沈。。。
以降は退場するまでずっと晴れ! あの一瞬の曇り空に間に合わなかったのが残念(笑




1100







一般の観光客の皆さんも眺めてましたが
やはりこの2台は特に注目度が高かったですね

1110


1120






1130 今回参加のクラブマンは5台








1140 

一番手前の黒に赤屋根のヤツ、カッコいいねぇ誰のやろ!?ww





1150 たまには自分のMINIも





1160







1170 乗り入れに際して、こちらの許可申請書が必要です

バケちゃんありがと~~♪






1180 次は最後の目的地へ京都を一気に縦断








1190 夕食の地、宇治のbrio ristoranteに到着






1200 併設されたcar factoryにF40!!

ボクが一番好きなフェラーリ♪確か新車価格4500マンエン。バブル時は取引価格が2億とも3億とも(^^;


1210 コーンズ物!!

正規輸入59台(だったかな?)中の1台!



1220





1230 




まだまだ撮りたかったですが・・・

後ろ髪を引かれつつ、レストラン内へ

1240 

ここでクロニが合流





1250 夕食のパスタ

タコのピリ辛なんちゃら・・・美味しかった



1260 たのしかった2日間もいよいよ終わりのとき。。。





1270 そして師匠の閉会の挨拶




師匠、とりさん、バケちゃん大変お世話になりました。

あっという間の2日間、
皆さんとご一緒出来て最高にたのしかったです♪


また次回もヨロシクお願いします(^^v



Posted at 2014/06/21 09:29:28 | トラックバック(0) | MINIオフ会 | 日記
2014年03月19日 イイね!

師匠ぷちプレゼンツBBQ in奈良

師匠ぷちプレゼンツBBQ in奈良こんばんは^^







先週末の3/16は
師匠ぷちプレゼンツBBQ in奈良
参加させてもらってきました♪



朝6時前に自宅を出発して
東海組集合場所の御在所SAを目指します。

10 朝焼け~

うん!今日もいい天気になりそう♪






20 東海組は9台

ちなみにコレは天理PAで休憩の画




会場である農業公園信貴山のどか村に着くと

30 Z4が売りに出されてました(笑

これ本気みたいですよ~




参加者の皆さんが持ちよった荷物を軽トラに積み込みます

40 





50 満載!

助手席までも(笑




60 プレゼンツの参加車両は多種多様♪

MINI、ぉベンツ、ポルポル、ベンベ、大衆車と全部で18台。



BBQ会場に着くと、イチゴ狩り部隊、食材下準備部隊、火熾し部隊にわかれました。
 

70 こちらは火熾し部隊の様子

すでに一杯始まってます♪(注:ノンアルですよ~w)




80 火熾しカンリョ!

ちなみに6ヵ所熾しました



90 軍さんのたこ焼き





100 さすがこの道50年の手捌き!


出汁の効いたたこ焼きウマウマでした♪
次のプレゼンツでも出店ヨロシク(^^v


110 ジンギスカン




120 ホルモン~




130 久しぶりのガラナ♪

身近なトコで売ってほしい。。




140 サバトロ~




150 神戸牛




160 みんなでワイワイ♪




170 ホタテ




180 とうもろこし豚




190 三つに切り分けて~




200 ファイヤ~~!!




たらふく肉を喰らってちょっと小休憩


210 お団子~~

コレめっちゃ美味♪



220 最中~

食後の甘いモンは外せませんね♪



チーズフォンデュを振舞っていただきました♪


230 チョ~満腹になり、ウダウダして
 





後片付けして荷物を軽トラに積み込み

240 お見送り~




250 荷台には荷物押さえ係のU-DAYクン(笑

先日の100人規模のMINIの日オフを仕切った姿とのギャップに笑えました♪



駐車場に戻り中締めです

260 隊長の挨拶の後、師匠の一本締め!




温泉組とCafe組にわかれ、

270 ボクはCafe組へ   



280 グレープフルーツジュースとアップルタルトだったけか!?


団欒後、軍さんの次期愛車を選ぶ催しが・・・

290 



300 アレ?乗ってる~!?



310 あっ、乗ってたww

営業妨害になる前に場所を移動してまたウダウダ♪ 軍さん今回も笑わせてもらいました(^^b




この後、東海組で帰りましたが
未だにスタッドレスを履いてる
ボクの大衆車はぶっちぎられるも
亀山PAで何とか合流♪

ココでこの先20km越えの渋滞を回避するために
5人でまたもウダウダ♪
みっちり1時間以上話しこみました(笑
色んなお話が出来、ウダウダ好きのボクにはたまらん時間でした♪


企画をして頂いた師匠、とりさん、
そして今回参加された皆さん、
楽しい時間をありがとうございました(^^v


Posted at 2014/03/19 20:15:45 | トラックバック(0) | MINIオフ会 | 日記
2014年03月08日 イイね!

2014 MINIの日 DDR56M & NCNL 合同オフ ♪

2014 MINIの日 DDR56M &amp; NCNL 合同オフ ♪こんばんは^^







あれから一週間。。。
いつもどおり出遅れてますが
備忘録的に(^^
v

先週末は3月2日!
2014 MINIの日 DDR56M&NCNL合同オフ に
参加させてもらってきました♪



開催場所は地元岐阜、美濃加茂の日本昭和村。


夜中まで雨が降ってましたが
朝になると止んでたぁ~~~♪
プレゼンツメンバーの超晴れ男&晴れ女の方々が揃うので当然っちゃ当然!





10 朝、8:30 係員集合

今回参加者中の係員の比率が高かったようで準備がしやすかったようです^^







案内係を何とか済ませて会場に戻ると・・・




隊長とHAMAJINさんご夫婦共に師匠も受付係をされてました。
体調が悪い中お疲れ様です
20 







駐車場内をうろついてみると、
軍さんの新兵器の試写会開催中でした。


30 オパさんに手取り足取り教わってます^^









40 いよいよヤシマ隊長より開会の挨拶♪










50 軍さんバンザイしてますね~(笑










60 これだけ並ぶと壮観ですね~♪









開会の挨拶の後、早速・・・





70 集合写真を師匠に撮っていただきました♪

ミニマガジンにはどのくらいの大きさの写真が載るのでしょうね~





80 皆さんいい顔されてます♪








90 えすさんよりいただきました! うまうまでした♪











100 食事に向けての大名行列(笑








110 誰も居なくなったところで(^^v









120 いよいよ入村です!

個人的にも初の入村







130 歓迎されてます(笑










140 このおっちゃんたちはこうゆうのがお好き(笑

150







160 ワイワイガヤガヤ歩いてます








170 ホントにお好き(笑




こんな感じで行列の最後尾を
写真撮りながらウダウダ歩いてると

レストラン前で誘導されてたU-DAYクンとmini&miniさんに
『食後に時間はたっぷりあるから早く食堂に入って~』って注意されちゃいましたww(スイマセン



180 








190 レストラン内は貸切状態







200 バイキングも行列







食後に村内を散策・・・



210 







220 







230 謎のステージ





今回、村内の施設は全てスルーしちゃったので
次はチビ達を連れて色々体験させてあげたいと思います♪







駐車場に帰ってきてCLUBMANの整列開始^^


240 NCNLの真骨頂!!

今回も魔法の糸は大活躍♪




手際よく、
ビシッと一直線に並べてからの~





250 ザリガ・・・ん!?







260 ベストポジションで井戸端会議が(笑




気を取り直して♪



270 ザリガニ~!!







角度を変えて~




280 ザリガニ②







もいっちょ角度を変えて~




290 ザリガニ③







さらに高いとこから~




300 ザリガニ④








ちょっとアップで




310 ザリガニ⑤








低いトコから~




320 ザリガニ⑥








影までも~




330 ザリガニ⑦ 

クドカッタナ!?(笑







そして、最後は~~





340 閉めました~








350 いやぁ~、キレイに並んでますね~♪







360 師匠が助手ってとっても贅沢。。。

軍さん、ギャラの支払いは済みましたか!?






370 やっぱりバンザイ(笑







380 ふと横を見るとこんな光景が(笑

皆さんウケてましたね~






390 







400

クルマが汚いのは突っ込まないであげてくださいネ






410 NCNL、いいグループですね♪







420 








430 たくさんの方がMINI MAGAZINの取材を受けてましたね

今回のオフ会でどれくらいのページが割かれるのでしょうね~♪





440 U-DAYクンの珈琲講座が開催させました

受講生の強面度がかなり高めww


450 

次は紅茶もあるといいなぁ♪





楽しかった時間が過ぎるのはあっという間で

460 閉会の挨拶






閉会の挨拶の時に
ナンバーカバーを外すの忘れないでぇ~と
言われたそばから・・・





470 ・・・外すの忘れた軍さん(笑

軍さんには一日笑わせてもらえました♪






その後はこちらの皆さんと


480 晩御飯をご一緒させていただきました♪



490 〆のスイーツ♪







改めまして、
幹事の皆様、準備運営ありがとうございました。
参加された皆様お疲れ様でした。




おしまい。







Posted at 2014/03/08 13:31:05 | トラックバック(0) | MINIオフ会 | 日記
2014年03月05日 イイね!

岐阜下見オフ♪

岐阜下見オフ♪こんばんは^^








先週の土曜日3/1に岐阜下見オフをしてきました♪
※MINIの日オフの下見ではおじゃりません。。。


参加者は翌日のMINIの日オフの前乗りで来岐され
8割中国人になったクロニと優しい奥様ぉtamiさん

出張途中に寄ってくれた消息不明だったゴムちん

てびり一家の合計7人。




午前中に用事を済ませ


10 道の駅クレール平田で待ち合わせ。

ボクが到着すると既にクロニとゴムちんは待ってくれてました。





20 クロニが検索した岐阜県NO.1の観光スポットのおちょぼ稲荷へ

記憶にある限りでは初めての訪問。。。




あとで何を買い喰いするかをキョロキョロ見ながら

まず向かったのは

30 串かつ 玉屋

当然ここも初めて。。。




テレビでは何度が見たことはありましたが

40 ホントに金ピカの店内







50 串かつ&どてをいただきました♪







60

この後何回も追加注文(笑


たらふく喰らったのにすごく安かった♪






お腹が満たされたところで

70 お参り♪

おちょぼ稲荷はお賽銭がお揚げさん!





80 






90 クロニと一緒にロウソクたて^^






100 そして、おみくじ♪





おちょぼさんはこれにて終了!

お次はドコに行こうかと、クロニがアイポンで検索♪





協議の結果、金華山/岐阜城へ






いきなり到着して


110 ロープウェーで山頂へGo♪





120 






130 2年半前は高さにビビッて手を繋いでたのが懐かしい(^^






140 この背中も懐かしい!(笑

相変わらずクソ忙しいようでしたが、いっぱい話ができて良かった♪




ロープウェーを降りたら目の前にあるリス村へ

150 

160 






170 2年半ぶりの餌やり♪






180 うれしくてシャクレル始末(笑






190 いつも仲良しクロニ&ぉtamiさん





そしていよいよ岐阜城へ


200 






210 空模様がザンネン。。。

記憶がある限りでは初の天守閣でした。今年は見下ろす花火を狙ってみようかな





220 こういうの見つけると、ガマンができないらしいw






230 2号が姫に!






240 駐車場で仲良く

やっぱ、R55CLUBMANのスタイルはエェなぁ♪


250 入れ替えて寄せて




260 




270 



下山後、スグにパフェでも食べに行こうかと予定してましたが

結局、小1時間のMINI談義♪

このユルユルさも久しぶり(^^





その後の夕食はこちらをいただきました
280 



アーンド、パフェ♪
290 




食事後はクロニvs1号機のお絵描き対決となりました!



2人がた~くさん書いた中で
一番上手だったのが1号機の書いたこちら↓

300


ボクをモデルに書いたらしいのですが
なぜか後ろのテーブルのヒトに激似で大爆笑♪♪



この日の岐阜下見オフはこれでお開きになりました。


クロニ~、tamiさ~ん、ゴムち~ん
遊んでくれてありがと~~~♪




岐阜本番オフはいつ開催されるのか!?(笑

そして、MINIの日オフのブログをあげるのはいつになるのか。。。


Posted at 2014/03/05 18:36:18 | トラックバック(0) | MINIオフ会 | 日記
2014年02月11日 イイね!

第6回 師匠プレゼンツ 壽!幻の高級魚 九絵で贅沢しよまい!in和歌山

第6回 師匠プレゼンツ 壽!幻の高級魚 九絵で贅沢しよまい!in和歌山こんばんは^^







先日の2/1~2/2にかけて開催された
第6回 師匠プレゼンツ
 壽!幻の高級魚 九絵で贅沢しよまい!in和歌山

に参加させていただきました♪




では早速当日の模様を。
やっとブログアップできました(^^;


10 2/1 4:25 楽しい2日間に向け出発♪




午前6:00、東名阪道・御在所SAで東海組(師匠、オパさん、銀ちゃん&てでぃちゃん、バケさん)と合流し、最終集合場所の阪和道・紀ノ川SAを目指します。



20 西名阪道で朝日を背に

途中、休憩を挟みながらののんびりトレイン楽しかったぁ♪



30 紀ノ川SAで9:00集合





集合してまず向かったのはこちらのお店

40 カフェリェール

第二代農林大臣・岡崎邦輔の旧別荘だそうです。


50



60



70

室内も風情がありました


80



90

シナモンシュガートースト&マンゴージュースをいただきました




朝食をいただいた後、アドベンチャーワールドに向かいます

高速が大分延長されていて、その昔に来たときよりかなり近く感じました♪



100 到着した駐車場からオパさん号を流し撮り!

カメラ目線いただきました♪



110 駐車場で整列



120 前から



130 それでは入場です



140 ペンギンがお出迎え



150 シロクマの赤ちゃん 

カメラ目線いただきました♪②


160 

2013年11月21日生まれのホッキョクグマの赤ちゃんが生後72日齢を迎えました
前日の時点で体重:9,620g(生まれた時の体重:726g)


170 でもすぐ寝ちゃいました。。。



180 カワイイ寝相



190 茶黒ツートンのパンダ 名前は良浜(ラウヒン)



200 餌の笹を食べるのかと思いきや・・・



210 理由はわかりませんが大暴れ!

笹が気に入らなかったのか?


220 もぅ~暴れる暴れる



230 



240 

カメラ目線いただきました③


250

というか、睨まれた様な感じ(笑




260 隣のパンダはひたすら食べてます。




270 名前は永明(エイメイ)

食事中はほぼ眼を閉じてました。


280 器用に手を使います



290 ひたすら食べる



300 まぁ食べる


310 食後の給水




オパさん、ミニシュランさん、秀sanとサファリワールドへ


320 サファリワールド全景



330 ある日~ 森の中~♪ こんな熊さんに出会ったら・・・(恐 



340 おさるの身体能力はやっぱすごい!



350 ぞ~ぉさん



360 餌やり中、鼻がホント器用



370 エサ頂戴のポーズ?貰えずすねた?



380 ラクダ(シルエットバージョン)



390 普通にヒトが歩く道路を動物も歩いてて笑えました



400 いろんな角①



410 いろんな角②



420 キリンさ~ん



430 餌やりに引きつる顔(知らないヒトです)



440 バクはなぜこの色分けになったのか??



450 クロサイ

脱糞中~、めっちゃクサイ。。。


460 シロサイ

角メッチャデカッ!!


470 ガタイの割りに小さい眼と口

かわいいオメメ


480 グータラオヤジか



490 ライオンさん




サファリワールドを一回りして、も一回寄ってみたら、起きてた♪


500 



510 カワユスなぁ~





520 最後は木登りパンダ



530 

このパンダは木登り大好きらしい


540 枝がボキボキ折れてました



550 



560 駐車場に戻るとこんなパンダさんも






本日の宿に向かいます


570 マジックアワーの空がキレイでした



580 





590 宿のすぐ近くの海辺で整列

夕陽には間に合わずデシタ

600 シルエットクイズ、どれが誰でしょう?(笑)



610 早速ボクも登ってみました



620 反対側から



630 今回の宿 シーサイドうぶゆ





640 宴の始まり~ 

さぁ九絵をいただきましょう♪


650 九絵



660 こちらは伊勢海老



670 宿の方にレクチャーしてもらい鍋の準備





準備ができたところで

さあ

680 カンパ~~イ♪




690 食べるぞ~



700 コラーゲンプルップル



710 おばちゃんにおじやを作ってもらってます



720 んまんま♪



ここから2次会へ


730 食事の後片付けの間、こちらで準備運動



740 ぢぃじさんが梅酒の差し入れ♪




750 自主規制(笑



760 ここで毎度のサプライズ!?



770 今回は銀ちゃん&嫁わんさん♪



780 イイ笑顔をいただきました



790 改めまして、おめでとうございました♪



800 こちらは本当のサプライズ



810 箱をあけるとユニオンジャック



820 その下から出てきたのは・・・



830 軍さん、kiyoeさんの結婚30周年祝いの盾

おめでとうございます~♪


840 こうして宴は続いていきました♪



外から宴会が終わる頃には激しい雨の音が。。。
朝までにはあがることを願って就寝。


2日目


850 朝ごはん



860 今回は完食(笑



870 外に出てみると、見事に雨はあがってました♪

さすが最強の晴れ男&晴れ女パワー(^^)


880 銀ちゃんはフキフキタイム

オパさんはすでに終了してました


890 宿のお土産をもらいました

ライト付ボールペンなど3種類あった中から秀sanが選んだのはライター型爪楊枝入れ


宿を後にして師匠先導のトレインで次の目的地へ

900 

次回のプレゼンツでは
師匠に最後尾でトレインを眺めながら
ゆったりと走ってもらいたいなぁ♪



910 カーアトリウム



920 中はこんな感じ



930 この日はかなり暖かくて、コーラをいただきました

食べ物は何もない純喫茶でした


のどを潤した後は

940 白崎海洋公園へ

白い岩山が見えた時、非日本的な景色にテンション上げ上げでした♪


950 整列


960 


970 


980 



990 前回はなかった集合写真が復活♪

やっぱりこれは外せません!

1000 

師匠、ありがとうございました♪



ここからはちょいと自己満撮影タイム(^^v


1010 


1020 


1030 


1040


1050


1060


1070


1080


満足してもらえました?

ボク達2人は大満足でした♪


1090


1100


1110

透明度が凄かった♪



1120 次の目的地へ



1130 黒潮市場



1140 和歌山マリーナシティ



1150 本日のソフト・・・キャラメル何チャラ。。。



1160 



1170 この日は暑いくらいでした



1180 加太港



1190 2度目の満幸商店



今回はコース料理

1200 


1210


1220


1230


1240


1250


1260


1270


1280


1290


1300


1310 古代米のおこわ


1320


1330


1340 食べきれなかったのでハート型に握った古代米のおこわのおむすびに

当日は罰ゲーム的にボクがこのおむすびをもって帰ることになりましたが
翌日食べてみると凄くうまかったです♪


しかし、『コース料理恐るべし』な量でした。



1350 夕陽をバックに整列



1360 瀬戸内海国立公園から望む夕陽



1370 アップで

黒点がしっかり見えます


1380 黄昏



1390 第2回シルエットクイズ



1400 〆の挨拶、もちろん反省会は無し♪




その後は東海組で帰路につきました。




企画・運営してくださった師匠、とりさん、大変お世話になりました。
またご一緒させていただいた皆さん楽しい時間をありがとうございました♪







Posted at 2014/02/11 22:49:43 | トラックバック(0) | MINIオフ会 | 日記

プロフィール

車歴 Audi 100turbo(1989) Audi A4 Avant 1.8T quattro(2002) M.BENZ V350TREND(2007...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YOKOHAMA SUPER DIGGER V2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 18:49:40

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2024_04_07 納車 長女が高校生時代に 『国公立大学に受かったらクルマ買ったる ...
アウディ RS3 スポーツバック アウディ RS3 スポーツバック
2019_04_07 縁あって、我が家にやって来ました。 生涯3台目のAudi。18年振 ...
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
田圃(水稲)のパトロールをする為に導入。 2025_05_29 登録 2025_06_ ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2010_12_04 納車 嫁がクラミニからのMINI好きで、 R53の頃に一度行った ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation