• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てび…のブログ一覧

2011年10月23日 イイね!

百姓日記5 【稲刈り~とおす引き編】

百姓日記5 【稲刈り~とおす引き編】こんばんは~、ダンナです。
また、百姓の日記です。






今回は刈り入れ~籾摺りまで一気に☆



まず稲刈りですが

今年は田植えを2回に分けて行ったので

当然、刈り入れもそうなります。。。




1回目の刈り入れは予定日だった9/3、4に
台風12号の影響で刈り入れ出来なかったので
翌週の平日に家族が作業しました。


2回目の刈り入れは10/16に
皆さんが楽しまれたDDRの全国オフの裏で・・・
の予定でした。


当日は快晴だったのですが、前日の雨により足元が悪く

2回目も中止となってしました(汗


で、10/18に家族が刈り入れて、
今年の稲刈りは終了しました(笑



『コンバイン』

今年も活躍してくれました♪ 

『コンバイン分解清掃①』       『コンバイン分解清掃②』


籾をキレイに取り除かないと、思わぬところにネズ ミさんが入っていて来年驚く事に(笑



    ・

    ・  

    ・


前回の刈り入れ分は籾を
そのまま農協へ持って行くだけだったので楽チンだったのですが

2回目の分は自宅で
乾燥~籾摺り~小米選別~袋詰めの作業が待っております。

↑の作業の籾摺り以後の事を我が家では
昔から『とおす引き』と言っております。
        正確には『とうす引き』か? 活字にしたのは初めてでどっちだろ・・・

    ・

    ・  

    ・



籾はシッカリ乾燥させないと玄米と籾殻にキレイに分かれません。

『乾燥機』






奥の乾燥機は30年は使ってます(^^; 手前の袋の中にはコンバインで刈り入れた籾が、乾燥機には乾燥中の籾が入ってます。





十分に乾燥させ、本日朝9時前より家族総出で作業でした。
『ディーゼルエンジン』        『ベルト』

 
『籾摺り』         『ゴムロール』      『小米選別』 

籾摺り機の二つのロールが回転する速度差によって籾を摺って脱皮させます。その脱皮した玄米をこの青い機械で小米を選別します。


この作業は機械の音がうるさく、隣の人と話をする時でも大声を出さないと聞こえません。で、何より埃がすごいんです。。。

『袋詰め』                『籾殻』

こんな秤ですが、体組成計とほぼ同じ数値を示します(笑 籾殻を燃やす時にサツマイモを銀紙に包んで放り込むと美味しい焼き芋が出来上がります♪ 


籾殻の量が多い時は軽トラで田んぼに捨てに行くのですが、
今年は少なかったので畑に撒いて終了☆
でもこれはこれでメンドクサイ。。。


『とおす引き』はウチの規模では、籾の量が多い時は朝から夕方まで
丸2日かかる事もあるのですが

今年は少ないので半日コース♪




と、思っていたのですが

機械内に米が残っているとやっぱりネズミさんが大喜びするので
分解掃除をシッカリしないと。。。


後片付けが終わったのが

結局、夕方5時。。。





あ~疲れた(笑



瞳が痒い~


以上、つまらん農作業の記録でした。



Posted at 2011/10/23 22:57:09 | トラックバック(0) | 百姓 | 日記

プロフィール

車歴 Audi 100turbo(1989) Audi A4 Avant 1.8T quattro(2002) M.BENZ V350TREND(2007...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9 1011121314 15
1617 1819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

YOKOHAMA SUPER DIGGER V2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 18:49:40

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2024_04_07 納車 長女が高校生時代に 『国公立大学に受かったらクルマ買ったる ...
アウディ RS3 スポーツバック アウディ RS3 スポーツバック
2019_04_07 縁あって、我が家にやって来ました。 生涯3台目のAudi。18年振 ...
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
田圃(水稲)のパトロールをする為に導入。 2025_05_29 登録 2025_06_ ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2010_12_04 納車 嫁がクラミニからのMINI好きで、 R53の頃に一度行った ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation