• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てび…のブログ一覧

2014年09月19日 イイね!

北海道旅行記Ⅴ ~2014 夏~

北海道旅行記Ⅴ ~2014 夏~こんばんは^^






そろそろ賞味期限切れの噂もチラホラしてますが。。。
北海道、滞在五日目の備忘録です。




前日に知床観光をして、旭川に戻り
ホテルでアラームを3時20分にセットし
就寝したのが1時過ぎ。
ちょっとハードだな(笑



2時間30分後・・・

そのアラームに全く気づかず爆睡。。。


銀ちゃんのからの電話でようやく目覚め
3時30分過ぎにチェックアウトし
予定の10分遅れで出発!!
ホテルに泊まらなくても良かったじゃんなんて言わないで(笑







朝3時40分に出発して美瑛を目指します!




10 しかし思ったより早く空が白んで来た!!

ブルーアワー狙いに10分の寝坊が影響しないかドキドキでした。。。







4時15分、美瑛到着!





20 美瑛のブルーアワー♪




この日の美瑛の気温はまさかの一桁台の8.5℃!!
でも今日、北海道では最低気温1℃台のところがあったようですね






30 静寂の中で








40 みんカラなのでクルマの写真をを少々








50 ②








60 ③








70 ④

個人的には前に履いてたシュミーデンの方が好きだけど、深リムはメッチャ写真栄えする~♪








80 ⑤・・・と言うことで、足元のアップ♪










90 ⑥










100 貸切の美瑛の朝♪












110 5時8分、いよいよ夜明け










120 朝日がトラクターの窓に!










130 早朝の丘、道路脇の草に朝露がついて綺麗でした









140










150 朝日を浴びるCAMDEN&SOHO









160 









170








ここで先日のリベンジ、青い池に向かいます。



180 白樺並木が綺麗だったのでちょっと撮影 








190 マイナスイオンたっぷりで気持ちよかった♪










200 青い池~~!!




到着が6時30分を過ぎたあたりだったので
駐車場にもクルマが数台居るくらいで
撮影も貸切状態。
そんな時間にもすでにボランティアのおじさんが居て
いろいろお話聞けました(ちなみに同じ話のループが凄かった・・・)







210 








そのあと、青い池の上流にある
白ひげの滝に再び来てみましたが
太陽光強すぎて滝が白飛びしてしまい、写真なし。
2日前に雨の中に来といて良かった♪





なので・・・

220 ブルーベリー橋の前で記念写真








230 移動中、ひまわり畑に遭遇。

こういう種類なのかは分からないですが、1m少々と背が低いひまわり達でした。






240 線路~~











8時30分 新栄の丘に到着




250 新栄の丘からの眺め








260 反対側にはひまわり畑











270 貸切の駐車場で自己満撮影








280 自己満撮影②









一旦、仮眠しようか迷いましたが
人が少ない時間帯に回れるだけ回ることに(^^v







まずは

290 クリスマスツリーの木 











300 













310 貴重!?オーナーさんが作業をされてました











続いては


320 マイルドセブンの丘

やっぱ青空はいいねぇ









330 トラクターでダイナミックに肥やし撒き

このトラクターの前輪が、家のトラクターの後輪くらいの大きさ! やっぱでかいなぁ









340 もちろん貸切♪











350 











360 この木の塊、是非来てみたかったんです!











370 









さらに、

380 ケンとメリーの木の前で











390 











400 セブンスターの木の近くにある白樺並木の下で














410 やっぱり規模がデカイなぁ











420 銀ちゃん、ホントによく撮影ポイント知ってますわ(笑













430 四季彩の丘

銀ちゃんが前回来たときより、植えられた花の規模がずいぶんと小さくなってた模様。。。









440 











450


人が入らない様に撮ったのでほとんど写ってませんが、実際にはかなりの人出でした。でも日本語はほとんど聞こえてきませんでした。









460 上富良野八景・パノラマロード江花

5kmにおよぶ直線の下り坂が続いてます。






さすが眠たくなったので、このあと2時間ほど仮眠。












陽が傾いてきたので、戻ってきました。


470 太陽の光は、夏の葉が多い木々の隙間を通過してくれませんでした。

やはり一年の内のある時期のみに見られる景色を見にリベンジせねば(笑






480 夕焼け・星景に期待が膨らみます








490 今回の夕焼けポイントはココで








500 名も無き一本の木











510 夕日に照らされるCLUBMANの向こうに見えるのはセブンスターの木








520 CLUBMANと夕日に照らされる白樺並木








丘の下からは太陽が見えなくなったので
丘の上にあるセブンスターの木まで歩いてくると・・・



530 セルフタイマーでジャーンプ!

一発でお気に入りが撮れたようでした(笑






540 ココにも日常がありますよね。








550 マジックアワー♪








560 オレンジの中の名も無き一本の木








570 大好きな時間・・・それは一瞬。。。








陽が沈み、星景を撮りにクリスマスツリーの木までやってきました。



580 天の川とクリスマスツリーの木








590 天の川とMINI








600








610



最後の一枚のシャッターを切ったのは22時でした。




こうして朝3時30分から始まった
撮影三昧の美瑛・富良野の一日は終わりました。
天候にも恵まれて
写真好きとしては最高の一日となりました。

銀ちゃん、案内してくれてありがとう~~!!
次は冬がいいな♪







北海道旅行記・・・あと一回(^^v

この日の走行距離 349km



Posted at 2014/09/19 20:19:00 | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年09月16日 イイね!

北海道旅行記Ⅳ ~2014 夏~

北海道旅行記Ⅳ ~2014 夏~こんばんは^^







北海道、滞在四日目の備忘録です。
ちょっとペースアップ(笑



この日の斜里の朝は昨日からの雨がまだ降ってた・・・

10 









20 しかし、宿から出発するとほぼ止んだ♪

でも、一番クルマが汚れる条件ですよね。。。







30 まっすぐ~~









40 空の色がザンネン。。。









50 Google Map で確認すると20㎞近い直線でした!









60 









70 国道334号線からオシンコシン崎を望む









80 オシンコシン滝









90 ココで珍しいモノが見れた(笑

納車以来、一番汚れたカモ・・・だって(笑







100 ボクのもまぁ、汚れました。。。

ホワシルだからあまり目立たなかったけど、黒系なら凄かったと思う(笑






110 プユニ岬にて









120 王子・王女の視線の先には銀ちゃん









130 ウトロ方面の景色を撮って・・・









140 カメラに気付くと








150 モデルウォーク!?(笑









160 こんなキャラだったけか!?









170 ココでも空模様が残念でした









180 気を取り直して、知床峠に向け出発









190 ほとんどクルマも居なくて貸切状態でトレイン









200 知床峠に到着








210 気温は12.5℃ メッチャ気持ちよかった♪

8月下旬でこの気温は岐阜では考えられな~い!






でも、景色はというと・・・




220 何も見えません。。。






諦めて少し移動すると、雲が切れ始め・・・



230 北方領土・国後島が見えた!









240 青空でテンションも上げ上げ♪









250 さっきよりクッキリ見える









260 雲の流れは速く、背後には・・・









270 世界遺産・知床半島 いつまでも眺めてられそうでした









280 羅臼方面に快調に走ります









290 白樺の森が凄く新鮮♪








300 交通量がほとんど無かったのでこんなトコでも記念写真








310 

黒目になった王子号、顔が引き締まりましたね(^^







320 羅臼の海と空 キレイだったな~






道の駅 知床・らうすでトイレ休憩後、銀ちゃんが居なくなって・・・




330 見つけた!









340 お昼ご飯にとこちらのお店に寄ってみましたが・・・









350 混雑してたので華麗にスルー(笑

実は北の国からは見たことが無いので思い入れはありません(爆







360 国道沿いの峯浜パーキングで国後島をバックに









370 いい景色だった~











しばらく走って

380 阿寒国立公園 霧の摩周湖









390 







続いて

400 硫黄山









410 バスが邪魔(笑









420 臭かったな~









430









440 温泉たまごを頂きました♪

王子が言ってたBBAを見てみたかった







450 美幌峠

ココのあげいもデカくてうまかった~







460 屈斜路湖を美幌峠展望台より望む

ココも風が強くて寒かったぁ







470 やっぱり変態

国道243号の白樺並木







480 後ろから









490 前から







この後、旭川まで一気に帰ってきました。

前日の往路は酷い雨の中でかなり疲れましたが
この日の復路は天気も良くかなり近く感じました。

途中の星空が見たことも無いほどの綺麗さでした。




旭川北IC近くの洗車場で洗車して
銀ちゃんはさぞかしホッとしたことでしょう(笑


500 21時30分、無事ホテルに到着。





この後、王子・王女と銀ちゃんと旭川市内の焼き鳥屋で遅い晩御飯。

大いに盛り上がりましたが・・・

時間も遅くなり、後ろ髪を引かれつつ解散。。。



510 23時40分 ホテルに戻りました

なんだかんだで1時にやっと就寝。。。



この2日間、王子・王女には本当にお世話になりました!
感謝・感謝・感謝でございます♪ 



次は、美瑛リベンジ編です。




またまた、つづく。





この日の走行距離 466㎞
Posted at 2014/09/16 19:58:35 | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年09月14日 イイね!

北海道旅行記Ⅲ ~2014 夏~

北海道旅行記Ⅲ ~2014 夏~こんばんは~^^







昼間の日差しはまだまだ厳しいですが
朝晩はすっかり秋めいてきましたね~


その秋を一足先に感じてきた備忘録第三弾です。




10 朝7時50分、モエレ沼公園に到着。すでにりきさんが到着してました♪









20 その後すぐに、ふちもとさんとゲーターさんと合流!はじめまして♪









30 道央道 野幌PAでC4のDJさん、のうせいさん、やすさんと合流!はじめまして♪









40 道央道で走行写真をDJさんとのうせいさんに撮っていただきました♪

注:カメラマンはちゃんをシートベルトを締めて撮影しております。。。







50 Photo by のうせいさん♪









60 Photo by DJさん♪





DJさん、のうせいさん、カッコイイ走行写真ありがとうございました♪







70 三笠の旧奔別炭鉱に立ち寄りました。

旧奔別炭鉱は1900年開鉱後1971年まで操業され、累計2650万トンの石炭が採掘され地域を支えたそうです。






80

旧住友奔別炭鉱立坑櫓は1959年完成、翌年操業開始。
櫓の高さ50.52m深さ735.4m内径6.4mで当時東洋一の規模だったそうです。








90 石炭積み出しホッパー

貨車が3列並んで石炭を積み出していた施設。



訪問時は『そらち炭鉱の記憶アートプロジェクト2014』というイベントが行われていて、
施設内に入ることが出来たので、廃墟好きとしては見てみたかったのですが、
時間が押していたこともあり残念ながら内部は次の機会に。





100 旭川組との合流地点への道中、ボクは車内で暴れるバッタと格闘してました(笑

後続車が銀ちゃんだったので走行中に窓からするポイっとするわけにはいかず。。。







110 カンパーナ六花亭で旭川組と合流♪









120 C4のDJさん号(Q5)と やすさん号(S3セダン)

S3セダン、エエなぁ







130 王子率いる旭川組登場~









140 ごあいさつして









150 カンパーナ六花亭の脇を抜けて









160 こちらの施設で









170 ジンギスカン









180









190 ぶどうがイイ色してました









かみふらの八景のひとつ、ジェットコースターの路への道中に・・・


200 雨がポツポツと・・・









210 









220 ジェットコースターの路・・・にホイールローダー(笑









230 とうとう本降り。。。








240 パッチワークの丘で整列









250 しっとりしたパッチワーク









260









270 モノトーンの世界になっちゃった。。。









280 マイルドセブンの丘









290 ケンとメリーの木の下で、ポールポジションを頂きました♪









300 白ひげの滝、クルマから降りたら雨が止んだ♪

雨にも負けず、水は青さを保っててくれた♪ でも、プレゼンツメンバーには微妙な名前ですね(笑






310 滝もしっとりイイ感じ♪









320 北の大地にも変態さんが(笑









330 雨はますます強く。。。









340 元MINI乗りさんがオーナーのカフェ『えん』に









350 りんごのケーキとりんごのジュース









360 そして解散に。。。










370 ポプラ並木に連れてってもらいました

私有地ですのでオーナーさんに許可を得て並べさせていただきました。







380









390








その後は翌日の知床方面の観光のため、
王子・王女に先導してもらいと銀ちゃんと共に道東方面に


400 旭川市内にて・・・改めて冬季の大変さを感じる道路の傷でした









410 視界が悪い・・・疲れる









420 トンネルでホッと一息









430 22時27分、無事に斜里の宿に着きました









440 宿の近所の居酒屋で遅い夕食を頂き、1時に就寝。





途中から雨降りの富良野・美瑛ツーリングとなってしまいましたが
楽しい時間を過ごすことができました。

ご一緒していただいた皆様ありがとうございました♪


この日の走行距離 488㎞



次は知床編・・・






まだ、つづく。。。


Posted at 2014/09/14 22:11:36 | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年09月11日 イイね!

北海道旅行記Ⅱ ~2014 夏~

北海道旅行記Ⅱ ~2014 夏~こんばんは~(^^)






ようやく第2章。。。
この調子だと最終章を書き終わる頃には
紅葉も終わってるかも(滝汗



って事で備忘録その②です。
よかったらお付き合いくださいm(__)m


2日目はちょっとゆっくり朝9時スタート!



10 札幌近郊の温泉地、定山渓から









20 ここは銀ちゃんの故郷









30 続いては人造湖のさっぽろ湖







40 








50 少し標高が高いのか、凄く気持ちよかった♪








60 








70 道路が広くて走りやすい♪

道中、子ぎつねにも遭遇(写真無し)







80 アーチ橋に差し掛かり








90 ぐるっと回って朝里ダムが見えてきた








100 朝里ダムとCAMDEN & SOHO








110 アーチ橋をバックに








120 






昨日、上陸した小樽港の近くを抜けて西へ走ります。
道が空いてるし、気持ちいいので地元で同じ距離を走るのよりウンと近く感じる。




130 遥か先に神威岬が見えてきた♪








140 手前左にはローソク岩

ローソク岩は高さが46mもあるんだって。




ちょっと走って


150 ローソク岩前で自己満








160 シャコタンブル~~~♪








170 積丹岬の島武意海岸にはこのトンネルを通って・・・








180 トンネルを抜けるとそこには








190 日本の渚百選・島武意海岸








200 広がる積丹ブル~~♪








210 









220 








230 荒れてますね~








240 神威岬駐車場に到着

風下に向けてクルマを止め、ドアを開けると、風で一気に凄い勢いで全開に。。。

実際、それで駐車場内で隣のクルマにドアが当たるトラブルもあったようでした









250 ここからは歩き








260 先端までは片道2km程








270 先端の灯台が見えてきた








280








290 風上側の海はかなり荒れてます








300 こちらは風下側 水無しの立岩と念仏トンネル 








310








320 この橋の風はホントにヤバかった。

スカート穿いてたら確実にめくれます! ボクはTシャツが捲くれあがりました(笑







330 こんな風になってるのは普段から風が強いからかな!?








340 歩くこと20分。先端に到着~~♪








350 風は相変わらずメッチャ強い!

に煽られて塩水が飛んできてカメラにかかる(>_<)






360 立ち上がれない人も。。。








370 髪の毛がスンゴイ状態でした(笑








380 ってことでボクも撮りました!








390 駐車場に戻って売店で休憩後、今度は展望台で夕日狙い

クルマも塩まみれで、ガラスは真っ白でした(>_<)






400 まだまだ日が高い








410 風は強い






待つこと一時間と少々

420 いい塩梅に








430 オレンジの世界が広がる








440 オレンジに浮かぶ変態部長








450 








460 きれいなグラデーション♪








470 さあ、マジックアワーの始まり・・・




・・・なんですが、神威岬への入り口が
18:30に閉門&鍵がかけられるとのことで
急いで撤収!



門に到着時18:31。。。
1分遅れで既に鍵がかけられてました。


一瞬、今日はココでお泊りか!?
なんて思っていると、
すぐ手前ですれ違った管理人さん?が
Uターンしてもどって来てくださいました。


480

管理人さん、ありがとうございます&ご迷惑おかけしましたm(__)m




無事に脱出後、


490 仕事上がりの りきさんと小樽のPRESS CAFEで合流♪

りきさんとは3ヶ月ぶりの再会でした♪






500 カレーをいただきました








510 その後は自己満撮影会








520








530








540 ちょっとブレイク

レリーズ使わず、シャッター優先(30秒)で撮ったんですが、光跡が途中で切れました。。。ハイ、言い訳です(汗






550 続いて個別で自己満








560 








570



時間が経つのは早く、あっという間に日付が変わった。。。






580 急いで帰って、翌日に備えとりあえず洗車

このとき深夜1:00前(>_<)


今更ですが、今年は持ってるな~!(笑
 何故ってこの日は元々雨予報。しかしあんなキレイな夕景まで見られました。
実は758の超晴れ男様×②にパワー送って貰ってましたから当然!?って噂も



この日の走行距離 261㎞




また、つづく。。。






最後までお付き合いしてくださった皆様、ありがとうございます♪











Posted at 2014/09/11 00:19:00 | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年09月03日 イイね!

北海道旅行記Ⅰ ~2014 夏~

北海道旅行記Ⅰ ~2014 夏~こんばんは^^









8月後半に北海道に人生3度目の上陸をしてきました。
その模様を備忘録として書いていきます。





では、早速・・・




27日の業務終了後、舞鶴港に向かいます。

10 19:05 出発~♪

出発時走行距離 31754km






20 いきなり舞鶴港到着♪



30 白い水銀灯がホワイトシルバーのボディを映えさせます♪




40 

ALL下道でしたが、なかなか良いペースで走ってこれました♪






しばらくして、今回北海道旅行の行程・ルート選定などの予定を
全て丸投げでお願いして、とってもお世話になった銀ちゃん到着!
↑丸投げってイイ響きじゃない!?(笑


50 



60




ドレージのトレーラシャーシ、一般乗用車、一般トラックの順で乗船して行き

ようやく最後に23:30から低車高車も誘導開始♪


70 




80





90

今回の低車高車の誘導は銀ちゃん曰く、以前と比べるとサービスガタ落ちだったらしい。。。



100 無事、乗船♪

関係ないけど隣の活魚トレーラー、カッコエエ!


日付変わって0:30、定刻での出港となりました♪

実はワタクシ、船に乗るとすぐに酔うのでこの時めっちゃブルーでした(>_<)

さらに・・・以前、真冬の直江津~小樽行きのフェリーで
船がデカイからあまり揺れないだろうと高をくくっていたら
予想は大ハズレでしこたま揺れて、小樽到着までの20時間弱の間、
一睡もできず・・・その経験がトラウマに。。。
詳細はお食事中の皆様もいらっしゃるでしょうから省きます(^^ゞ

どれくらい揺れたかというと、
110 ↓通路(巾150cm程)の右端を壁伝いに歩いていて


一歩踏み出すと左端に居るレベル。。。
全力でジャンプしようものなら、間違いなく天井に頭が刺さります(笑



そんな思い出の詰まった通路を抜けて 2:00過ぎに就寝。
120 130





9:00過ぎに目が覚めて風に当たりに外に出ようと思うも、
サイドデッキは『強風につき~』って注意書きがあり、出られません。
なので唯一出られる後部デッキに行ってみました。

140 めっちゃ気持ちイイ♪



150 舞鶴行きの姉妹船とすれ違う





部屋に戻ろうとすると、ちょうどビンゴ大会が開かれるとのこと。

参加してみた結果・・・

160 

これだけ開いて、ビンゴなし。。。持ってないね~(笑


何もすることがないので、ベッドに横になっているとどれだけでも寝れる。
入院したときもそうだったのですが不思議ですね~


そして20:30に小樽港接岸

下船するとそこは大雨。。。
170





傘差してがんばってみるも、風が強くてレンズに水が付きダメダメ。。。
180




自己満は諦めて、小樽運河に移動。

ココは風向きがさっきと逆なので、レンズに雨がかからず何とか撮れました♪
小樽運河は雨模様がかえって良かったかも!
しっとりした写真が撮れるな~って(笑

190 




しばし撮影をしていると雨が止んだ~~♪

人も居らず貸切状態♪

200

翌日、昼間に通りかかった時は凄い人の数でした。

210








ちょっと移動して・・・ココ何処だっけ?


調べて分かった(汗

小樽オルゴール堂に行ったんだけど、電線が邪魔だったので止めて
メルヘン交差船脇の小樽洋菓子LeTAO本店横で

220




最後にリベンジ自己満撮影会でこの日はお開き。

230



この2日間の走行距離 191㎞






つづく・・・








Posted at 2014/09/03 23:15:10 | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

車歴 Audi 100turbo(1989) Audi A4 Avant 1.8T quattro(2002) M.BENZ V350TREND(2007...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

YOKOHAMA SUPER DIGGER V2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 18:49:40

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2024_04_07 納車 長女が高校生時代に 『国公立大学に受かったらクルマ買ったる ...
アウディ RS3 スポーツバック アウディ RS3 スポーツバック
2019_04_07 縁あって、我が家にやって来ました。 生涯3台目のAudi。18年振 ...
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
田圃(水稲)のパトロールをする為に導入。 2025_05_29 登録 2025_06_ ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2010_12_04 納車 嫁がクラミニからのMINI好きで、 R53の頃に一度行った ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation