• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろちまるのブログ一覧

2019年01月01日 イイね!

新婚旅行

あけましておめでとうございます。

妻の実家でヒマを持て余しているので、2018年末に行った新婚旅行のブログを書いてみる。
クルマねた以外もありますがご容赦くださいm(_ _)m

------------------------------
<旅程>
東京⇒メキシコシティ⇒ハバナ⇒カンクン(乗換のみ)⇒ニューヨーク⇒東京
12/22 NH180    16:40(NRT)⇒13:55(MEX)
12/25 4O2900   11:50(MEX)⇒15:30(HAV)
12/27 4O4903  10:35(HAV)⇒12:00(CUN)
12/27 AA2681  16:15(CUN)⇒20:10(JFK)
12/29 NH9        10:45(JFK)⇒15:00 +1(NRT)
------------------------------


今回の旅のテーマは「今しか見られないものを見る」ということで、今後無くなるかもしれない闘牛をメキシコシティで、古い街並みとクラシックカーをハバナで、それぞれ見てきました。
最後のニューヨークはロックフェラーセンターのクリスマスツリーを見るために寄りました。こちらはしばらく無くなる事はなさそうですが、せっかくアメリカの方に年末に行くので、ついでということで(笑)


~メキシコシティの話~
入国していきなりハプニング。ATMにカード飲み込まれました。。。(絶望)
alt
こういうことがあると噂には聞いていましたが、実際やられると超絶焦ります。しかもカードの窓口がナビダイヤルで、国際電話だとかからない罠www
とりあえずオンラインにならんと話にならないので、現地のSIMを用意。
今回お世話になったのはTelcel。1GBで1000円行かないくらい。アメリカでも使えます。ショップでは英語も通じました。
alt
カードは無事オンラインで止め、事なきを得ました。空港Wi-Fiでもよかったかもしれませんが、野良Wi-Fiにカードの情報載せるのは抵抗があったので、契約回線で作業しました。

気を取り直して市内へ。
タクシーはPoloのセダンでした(写真なし)。
メキシコシティ、運転は荒いねw
標高の高い盆地のため、数年前までは世界一の大気汚染シティだったようです。今は排ガスレベルによって週に運転できない日が何日か決められているそうです。
公共交通機関へのシフトを推進していて、国だか市だかが補助をしているため、地下鉄は1回約30円と激安。市内は地下鉄でだいたい巡れると思います。

ちなみに、空気が薄くて汚いため、体調を崩しがち。妻もダウンしました。行く方は気を付けてください。ひいてしまったら、Nextっていう風邪薬がおすすめらしいです。妻には効きました。
闘牛見て、テオティワカン遺跡に行って、タコス食べて、メキシコシティは終了。
alt

alt


~ハバナの話~
キューバの入国には、ツーリストカードというビザみたいなものと、海外旅行保険の証明書が必要です。ただ今回は、保険の証明書は求められませんでした。適当かよ。
このあたりの情報は随時変わりそうなので、行く方は最新の情報を入手してください。

ハバナは噂通り古い車が多かったです。
当然ながら排ガスは相当汚く、のどが痛くなります。この国の車と比べたらインプレッサなんて空気清浄機だわ。
アメリカンクラシックカーはきれいなのとボロイのが二極化。きれいなのは観光客向けタクシーっぽい。
ソ連時代?のラーダ、10~20年位前までのプジョー、ルノーが一般的に使われていたかなぁ。
alt

alt

写真はありませんが、プジョー205も結構走ってました。状態は良くないかもしれませんが、箱替え検討の方は一度見に来る価値はあるかとw

比較的新しめの車とバスは多分ほとんどがチャイナ製で、初めて見るものが多数。お星さまの国同士は仲が良いのだろうと想像。
デザインはベンツのパクリっぽいのが多かった気が。。。
alt
前のSクラスっぽくね?

町は汚いけど、建物はクラシカルで非常にいい雰囲気でした。WRC誘致して市街地Rd.とかやれば儲かるし、おもしろいと思うのです。
国民は多分とても明るい。明け方4時ころまで爆音で音楽かけてる家もあり、陽気で、細かいことは気にしないwww

ちなみに、今は普通にパスポートにスタンプを押されます。押されてもアメリカには問題なく入国できました。
私は入国と出国両方押されましたが、妻は入国のみ。適当かよ。


~カンクンの話~
空港のタクシーのキャッチがクズだった件。

ターミナル間を移動するバスを探していると話しかけられる。
「バスは30分に1本。混んでて乗れないと60分待ち。3000円でどう?」
GoogleMapで調べると徒歩数分。なめてんのかこいつらwww
しかもバスはちゃんと来ます。余裕で乗れます。騙されないように。


時間はないが市内まで行けないか聞いてみたときの話。
普通に高かったので、「あきらめて空港で待つ」っていったら、食い下がってきて、そのうち500ペソで往復すると言ってきたので、怪しさ満点でしたがとりあえず乗ってみました。
そしたら5000ペソとか言い始めやがった!!3万円越えって、こいつまじかwww
空港での前払いシステムだったので、もちろん払わず降りました。


~ニューヨークの話~
1日しか滞在時間を取れなかったので、駆け足で。
ずっと行きたかったIntrepid Sea, Air & Space Museum。
コンコルドが見たかったのです。
alt
かっこいい。

alt
アフターバーナーとか、中二心をくすぐるシステム満載。搭乗してみたかった。。。

その後マンハッタンを散策。
alt
見事なツリーでした。

おまけ。
帰国便にて、新婚旅行と知ったCAさんからお祝いをいただきました。
さすが新たな日本のフラッグキャリア。
ビジネスクラスのデザートとのことでしたが、超絶美味でした。
alt
ごちそうさまでした。ありがとうございました。
Posted at 2019/01/01 17:12:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月10日 イイね!

あるある

スバルのエンジントラブルあるある、ついにわがGDBにもやって来ました。

近場への外出の帰り、駐車していると甘い匂いが。
現実逃避で他のクルマを疑うも、周りにそんなボロいクルマはなく。。。
あきらめてエンジンルームを開けてみたら、案の定ラヂエターアッパータンクのカシメから漏れてました。漏れてた量は大したこと無さそうだったので、エンジンは無事だと信じたい。
残念ですが、壊れたタイミング的にはベストだったのでよしとしましょう(泣


厄年かもしれません。関係者各位はお気をつけください。

ご安全に!!
Posted at 2018/11/11 10:19:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月10日 イイね!

継続車検

7/9、年休を使い、GDBに乗り換えて初の継続車検を受けてきました。


サイドスリップと光軸調整だけ事前に済ませておきましたが、ここで早速問題発生。
HIDバーナーを社外品に変えていたせいで、光軸が左右にブレブレで調整不能。。。テスター屋のおっちゃんに若干キレられつつ、「一番通りそうな感じにしといてください!」ってお任せ。
「多分NGになるけど、NGになったら理由を聞いて、純正持ってもう一回おいで。」とのことでした。

一抹の不安を抱えつつ、書類を揃えていざレーンへ。

車台番号、ワイパー類、灯火類を確認したあと、今回はメーターの警告灯(サイドブレーキ、Hiビームetc.)も確認されました。
警告灯がついていると通らなくなったようですが、ここは結構しっかり見ていました。
事前に自分でやった車検整備は、シートバックプロテクター(ぷちぷち)の装着のみ。
この状態で、何もつっこまれなかったです。レールの確認もされませんでした。



音量はまずそのまま測定(一応インナーサイレンサーは持っていきましたが)。
結果、92dBで、当然ながら余裕(ゝω・´☆)

問題の光軸は、あっさり通りました(笑)
ざるwww

ところが排ガス検査でまさかの問題発生。
なんとHCが350ppm(基準300ppm)。。。
こんなのはじめてぇぇぇぇぇ。

暖気しまくって2回目で通しましたが、めっちゃ焦りました。



以上、人生うまくいかないもんだなぁと思った継続車検でした。

今回の費用
 光軸・サイドスリップ調整:¥3500
 重量税:¥34200
 自賠責:¥25830
 検査登録印紙:¥400
 審査証紙:¥1400
 合計:¥65330

なんと今回のブログ、2年半以上ぶりでした。
Posted at 2018/07/10 23:15:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月09日 イイね!

こそリハ

それは上司の突然の一言から始まった.

上司:おまえ,来週の月曜休まないか?
自分:え?あ,はぁ...

有休を全然消化していないフォローをしてくれたようです.
「休まないか?」って言われて,「や,大丈夫っす!」とは言えなかったので11月9日は有休になりました.本当は23に休みたかったなー(無理)



さて,何しようかな.そうだ,サーキットにこそリハ(こっそりリハビリ)に行こう!
サーキット走行は2年ぶりくらい?ご無沙汰してしまいましたなぁ.
本庄,日光はフリーがなかったので,候補はスポーツランドやまなし.
うーん,行ったことないし,結構遠いなぁ・・・
ジャッキも壊れてるしなぁ・・・・・・
ロガーもないしなぁ・・・・・・・・・
午前中で引き上げないとだしなぁ・・・・・・・・・・・・
そして何より予報は雨だしなぁ・・・・・・・・・・・・・・・





悩んだ結果,当日寝坊し,午前3枠のうち2枠目にギリギリ間に合う時間に到着しました.
天気は出発時は霧雨,到着時は曇り.

さて,到着前にハプニング.
SLYまでの山道,なんか深めの穴?左前足で踏んでしまったorz
この時は大丈夫だと思ったんだけどな・・・

さて,準備して早速走行!路面は一部水たまりもあり基本しっとり系.道中霧も出ていたので湿度が高くて乾かないのか...
初めて走るところなので様子見でドライブ~♪って言ってるわけにもいかないので徐々にペースを上げる.
で,縁石に少し乗ったらさっきの左足から異音が・・・なんてこったい.

しかしせっかく来たのに勿体無いという貧乏性から走行継続!!

結局2ヒート走ってベストは46'231というていたらく...遅すぎワロエナイ...
こないだの負けず嫌いの車載今度見せてくださいm(_ _)m

結果は散々でしたが,高低差があって面白いコースだと思いました.また行きたいです.
下りは茂原以上に恐怖でしたがw
はい,頑張って練習します.



異音の原因は今週は雨で作業できず不明ですが,さっさと直して練習します.
Posted at 2015/11/15 01:38:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月27日 イイね!

近況

ご無沙汰しております。
久々のブログでございます。簡単に近況と今後の話を。


大学院生だった私も、「終了しないギリギリで修了する。」という目標を果たし、昨日卒業式を終えました。
いよいよ約四十年にも及ぶ労働の刑が執行されます。非常に鬱ですが、仕方ないのでがんばります。


さてさて来年度ですが、院の2年間はほとんどマトモなスポーツ走行をしていなかったので、リハビリが必要です。(あくせるってどうやってふむんだっけ???)

リハビリが終わったら(リハビリがてら???)、立派な車壊人となるべく、群サイ(フリー)にでもいってみようかと思っています。

幸い活動拠点は23区西果て&多摩地区になると思うので、これからもみなさま仲良くしてください!走りに行く、応援に行く、遊びに行く時ナドナドお声掛けいただければ幸いですm(__)m
Posted at 2015/03/27 18:45:57 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「三芳PAからの合流でエンジンチェックランプ点灯。高速で止まるのは流石にイヤなので、所沢で降りましたとさ。
こないだPCも壊れて修理したばかりなのに。。。」
何シテル?   06/04 18:17
車の本質は移動の道具であることに異論はありません. 自動運転も車の行きつくカタチだと思います. でも,クルマを運転するって,楽しいじゃん!!いじるって,...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シェイクダウン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/11 14:04:33
シェイクダウン!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/11 13:57:09
シェイクダウン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/13 21:56:56

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2025/6/13 さすがに狭すぎて降りました。。。 でも、いいクルマだったよ、ありがと ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2020年7月、資金難によりお別れしました(;_;) ================ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2016年8月、GDBに乗り換えのためお別れしました(;_;) 過去一(ちびっ子に)モテ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初めてのマイカー! めっちゃくちゃ速くて、最後まで腕は追いつけませんでした・・・ クルマ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation