• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PONTA.Yのブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

2013年 カジオカ軽耐久最終戦

昨日行われた、カジオカ軽耐久最終戦に参加しました。
曇りの中熱い6時間の戦いでした。



今回しっかり車を整備して臨んだつもりでしたが、
①車検時の冷却水もれ
 手伝いで来てくれた方がホームセンターでホースバンドを買って来てくれて修理

②チーム内でクラッシュ
 エースドライバーが最終コーナーでスピン。後ろを走っていた2号機が接触。
 右リヤフェンダーが大きく凹む。ハンマーでタイヤが当たらないよう叩き出し。
 リヤアクスルも曲がって右リヤタイヤは大きくトーイン&ネガキャンに。でも修正不可の為そのまま。アクセル抜くと車が左右に動く事動く事。リヤのアライメントは大事です。

③アクセルワイヤー緩みで全開にならず
 ナットの締め忘れにより、振動で少しずつ緩んだようです。
 ストレートがとにかく遅く、ヒール&トーで回転上がらないとシフトダウンはとっても難しい!

走行後の痛々しい姿(ToT)




今回は上位チームの脱落があり、結果は6位と棚ボタの入賞でシリーズも2位に残る事が出来ました。去年がシリーズ3位だったので、一歩前進。
来年は更に上を目指して、また頑張っていきたいと思います。
Posted at 2013/09/30 17:56:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽耐久 | 日記
2013年09月08日 イイね!

新コース練習

新コース練習軽耐久最終戦に向けて、TODAYで練習に行って来ました。

ウェットでの走行となると思ってましたが、予想に反して朝からドライで気持ちよく走れました。
ただタイムが出てないのが不安ですが・・・。

最終コーナーのスピードが上がった分だけ、1コーナーの進入が難しく苦手に。複数台で飛び込む時は大丈夫だろうか?


今日はNB8C&DEデミオ乗りの後輩も一緒に来たので、少し試乗させてもらいました。

NB:久々にFR車に乗ったら楽しい!後ろから押され、少し斜めに進む感覚は久しぶりでした。アクセル踏みすぎなだけ?

DE:足回りのリニューアルでバネレートアップした分安定。ブレーキもガツンと効くので、フロントのレートをもっと上げると丁度良いかな?という感じ。
Posted at 2013/09/08 21:44:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 軽耐久 | 日記
2013年05月13日 イイね!

2013年カジオカ軽耐久第2戦

2013年カジオカ軽耐久第2戦5月12日に行われた、カジオカ軽耐久第2戦に参加してきました。
今回はレギュラーメンバー3人での参加です。

結果は、NNクラス4位とハンディの2分ストップを考えると充分だとと思います。3位のチームとは2.8秒差だったのがちょっと悔しいですが・・・。

今回はナカムラ自工2号機も出場しましたが、途中タイヤのリム落ちが発生して急遽ピットインが必要になったためNNクラス5位と残念な結果に終わりました。

次戦は2台ともハンディ無しで走れるので、2台揃って上位入賞を狙います。


第1戦でも感じた反省の対応が全く出来ていないので、今月こそ練習に行くぞ。

Posted at 2013/05/13 22:57:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽耐久 | 日記
2013年04月02日 イイね!

2013年カジオカ軽耐久第1戦

3月31日に行なわれた、カジオカ軽耐久第1戦に参加しました。

今回はレギュラーメンバーの一人が出場出来ないので、最終ドライバーに助っ人ドラを頼んで望み、結果は【NNクラス2位】と、ボロボロだった去年の最終戦から立ち直りました。

チームとしての結果は良かったのですが、今回は個人的な反省が・・・

①運転に必要な身体の筋力低下
 腕の筋力が低下してハンドル回すのが辛くて、両足ふくろはぎも攣りそうに。1時間半の連続運転は無理!という情けなさ(ToT) 要リハビリです。

②ドライ路面の感覚が鈍ってる
 去年の最終戦も雨の中を走ったので、ドライで走るのは去年の5月以来。自分で思っていた以上に感覚が鈍ってました。行ける!と思っても、ビビって突っ込めなかった。なので前半のタイムはボロボロでした。(これが無くても1位の車にはついて行けませんが)

次戦は5月12日。それまでに走り込んで体力と感覚を少しでも取り戻したいと思います。
Posted at 2013/04/02 21:03:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽耐久 | 日記
2013年03月02日 イイね!

修正終了

修正終了今日の夜、仕事が終わって店に行くとメンバー修正は完成してました。
変形部の修正と、補強も終り安心してジャッキアップも可能に!
素人が手を出すところは無く、フロントバンパーを付けるだけでした。
これで安心して練習に行けます。

今度はコースアウトしないよう、注意して走ります。
Posted at 2013/03/02 00:48:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽耐久 | 日記

プロフィール

PONTA.Yです。 いい歳したおっさんですが、軽耐久レースやジムカーナを楽しんでます。 よろしくお願いします。 車歴 初代RX-7(SA22C)×...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

定例~~~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/28 22:34:47
ブレーキパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/29 17:30:47

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
この車はノーマルで乗るつもりが、少しずつ変わってるような(^_^;
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
増車です。
フォード レーザーS フォード レーザーS
ジムカーナ用に購入。 ファミリアじゃなく、なぜかレーザー。 1.6L FF、DOHCター ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ジムカーナ用に購入。 維持費のかからない、良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation