• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とまるんのブログ一覧

2019年03月22日 イイね!

止まらない対向車線のトラック

止まらない対向車線のトラックこんにちは/こんばんは。

守ります。横断歩道の歩行者優先

とまるん です。




信号機のない横断歩道で渡ろうとする歩行者がいたときの車の停止率、昨年の調査で栃木県は全国最低の0.9%でした。
その後、栃木県警察や県内各自治体の啓発活動などもあり、以前よりは横断歩道で止まって歩行者の横断を待つ車が少し増えた気がします。


とは言うものの、止まらない車は依然として多く、渡ろうとする歩行者がいる信号のない横断歩道で止まって待っても、対向車が止まらず歩行者がなかなか横断出来ない場面もあります。



一台目の軽自動車にはあまり期待していませんでしたが、
二台目のトラックまで止まらないとは・・・・・残念。

大手の看板を背負ったトラック、
そこはプロ意識を持って止まってほしかった。










信号のない横断歩道での歩行者優先が守られ
子供もお年寄りも車に脅かされずに横断歩道を渡れる
交通社会になってほしい。

そのために、車を運転する私たち一人ひとりが心がけたいものです。

横断歩道の交通ルール
知れば止まれる横断歩道
止まれば渡れる人がいる
信号のない横断歩道

2019年03月21日 イイね!

【NEW】 横断歩道の運転方法イラスト

【NEW】 横断歩道の運転方法イラストこんにちは/こんばんは。

守ります。横断歩道の歩行者優先。
とまるん です。


さて、ツイッターの固定ツイートにも使っていた横断歩道の交通ルールについてのイラストに一部正確ではないところがあることに気づき、その訂正版を作りました。



これまでのバージョンはこちら。





2019年3月21日からの新しいバージョンがこちら。




違いが分かるでしょうか?



違いは、5段のイラストの上から2段目にある文章。
従来は「横断中/横断しようとする歩行者がいるか分からない場合」と書いてあったところ、
新しいバージョンでは「横断しようとする歩行者がいるか分からない場合」となりました。(「横断中/」を削除)


実は、横断歩道の交通ルールである、道路交通法第38条をよく見ると、横断歩道等に接近する車両等の義務(道路交通法第38条第1項前段)については、「横断し」という文言がなく、車両等が横断歩道等の直前に到達したときの規定(後段)では、「横断し、又は横断しようとする」という表現になっています。

これらの理由について、執務資料 道路交通法解説(15-2訂版)には次のように書かれています。


イ 「横断歩道等によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等があるとき」とは

 横断歩道等に接近する車両等の義務(前段)については、「横断し」という文言がないが、これは接近しようとする車両等の進路前方をすでに横断している歩行者等については、車両等が接近する過程で進路前方を左右に横断してしまうことが明らかであるので「横断し」という文言を規定しなかったものと考えられる。
 後段の規定は、車両等が、横断歩道等の直前に到達したときのことを規定したもので、車両等の進路前方を横断している歩行者等であっても現実に危険な状態がありうるので「横断し、又は横断しようとする」と規定したと考えられる。



というわけで、今日から新しいイラストを使って行きます。


横断歩道の交通ルール、イラストで見れば明らか、
これを守って運転すれば、急ブレーキなんて不要です。

路面の◇マークや標識で信号のない横断歩道の存在に気づき、
横断しようとする歩行者がいないことが明らかでなければ、
横断歩道直前で停止できる速度で進行する。

そうすれば、歩行者がいたときにスムーズに安全に止まれます。

知れば止まれる横断歩道。止まれば渡れる人がいる。 
信号のない横断歩道。(信号機のない横断歩道)






2019年03月17日 イイね!

道の駅きつれがわ プロジェクションマッピング

道の駅きつれがわ プロジェクションマッピングこんにちは/こんばんは。

守ります。横断歩道の歩行者優先、

とまるん です。



昨日は夕方から栃木県さくら市にある道の駅きつれがわに行って来ました。

この道の駅きつれがわに新たに設置された常設型プロジェクションマッピングの初公開イベントがありました。

到着したのは午後6時頃、なんとかプロジェクションマッピングの開始前に着きました。



油断して薄着で行ったら思いのほか寒かったです。


ところで、3/31にツインリンクもてぎで行われるJAF全日本ジムカーナ選手権第2戦の入場パスがチームシェイクダウンさんから送られてきました。
ありがとうございます!



3/31(日)はツインリンクもてぎにジムカーナ観戦しに行こうと思います。
Posted at 2019/03/17 07:57:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年03月09日 イイね!

さすが『静岡』! 止まります!信号機のない横断歩道(栃木県宇都宮市内)

さすが『静岡』! 止まります!信号機のない横断歩道(栃木県宇都宮市内)こんにちは/こんばんは。

守ります。横断歩道の歩行者優先。

とまるん です。




土曜日、午前中の用事が終わり、お昼を食べに行こうと宇都宮市内を車で走行中、街中にある信号機のない横断歩道(信号のない横断歩道)での出来事です。

横断歩道脇に渡ろうと待っている歩行者がいたので停止します。


これは思いやりによりゆずってあげるという任意のマナーではなく、交通ルールをただ守っただけの本来あたりまえのことです。

信号機のない横断歩道に渡ろうとする歩行者がいれば、車は停止して歩行者の横断を妨げないようにしなかればいけない。
道路交通法第38条に定められた車の運転者の義務です。





停止して、対向車線にパッシング。
止まった車はSUV系の車。
静岡ナンバーの車でした。


静岡県といえば、
2018年 JAFの「信号機のない横断歩道での歩行者横断時における車の一時停止状況全国調査」で、都道府県別の停止率2位(39.1%)となった県です。 (全国最下位、ワーストが栃木県 0.9%)

さらに静岡県では、近年まで10年間ほど「思いやりパッシング運動」という、信号機のない横断歩道に渡ろうとする歩行者がいて車で止まった時に対向車にパッシングして横断する歩行者がいることを知らせ合うことを推奨する運動が行われていました。


そんな静岡の車(ドライバー)だから、スムーズに止まったのかもしれませんね。




栃木県の車(ドライバー)にも、信号機のない横断歩道をみたら歩行者の有無を確認する意識をもってほしいものです。

そのためにも、静岡県での「思いやりパッシング」や千葉県の「ダイヤパッシング」のような、車のドライバー同士が信号機のない横断歩道で停止して対向車にパッシングして知らせるような運動を通じて、県民の意識を高める施策は有効だと思うのです。

以前、県の知事への意見を伝える仕組みを通じて、栃木県警察の方へ提案したことがありましたが、ぜひ停止率の高い県の施策を参考に効果ある施策を実施して、栃木県の横断歩道意識の向上を図ってもらいたいと思います。


栃木県の交通安全関係者の皆様、よろしくお願いします。(^_^)




そして、栃木県の車のドライバーの皆さん!
信号機のない横断歩道(信号のない横断歩道)は歩行者優先、
渡ろうとする歩行者がいれば信号機がなくても車は停止して歩行者の横断を優先する義務があります。
路面の◇マークや横断歩道標識を見たら歩行者の有無を確認し、渡ろうとする歩行者がいないことが明らかでなければ、横断歩道手前で停止できる速度で進行し、歩行者がいたときにもスムーズに安全に止まれるようにしましょう!

周りの車が止まらなくても止まる。 
止まれば周りも止まりやすい。
止まれば渡れる人がいる。 信号のない横断歩道。




プロフィール

「横断歩道の標識が追加されました(栃木県宇都宮市東今泉2丁目) http://cvw.jp/b/907758/47654793/
何シテル?   04/14 16:32
こんにちは/こんばんは。 とまるん@信号のない横断歩道(交通安全) です。 忘れていませんか? 横断歩道の歩行者優先 知っていますか? 横断歩道の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2021年、初散財とレヴォーグ初弄りww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/03 20:58:38
(JAF調査結果)9割以上のクルマが止まらない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/20 22:11:01

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
街中を大人しく走っているのでノーマルでもパワーは十分足りています。 いつの間にか脚が赤く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation