• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

turumonのブログ一覧

2024年07月31日 イイね!

☆3Dプリンター5台目着弾!☆

☆3Dプリンター5台目着弾!☆今日は、夜勤明けでしたがシビックタイプR(FL5)2台で愛知県知多半島ツーリングをや@さーんと走行して来ました。

FL5を眺めながらの走行はめちゃくちゃテンション爆上がりで楽し過ぎました🤣

また写真編集したらアップしたいと思います(*^^*)

そして、先日メルカリさんでGETした最新鋭の3Dプリンター

creality ender-3 v3 plusが本日着弾いたしました。
これで3Dプリンター合計5台所有となり、今年4月から約3ケ月でこの台数はアホちゃうのとまで家族に罵られる程ですが、私は人生これに掛ける思いで創作しております(*^^*)


寝室が3Dプリンター工場のかのような状態ですが、何とか4台無事収める事が出来ました\(^o^)/

ある意味収納の天才👏自画自賛

早速、第一号の無料データから製作、カメラ設置台を1時間弱で完成しました。

さすが爆速機だけあって、動きも速くヘッドの大きさも且つ機能が優秀でスマートです。

音は、速いだけあって、今までのKEよりはうるさいです。

ファンの音はジェット機のようにかっこいので好きです。

家にあった物を出来るだけ使って余分な物を買い足しせずにリユースして、3Dプリンターの設置置き場を作りました。

書斎にもう1台3Dプリンターが置いてあるので、合計5台となりこれ以上増やす予定はありません。
Posted at 2024/07/31 20:33:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月30日 イイね!

☆3Dプリンター5台目増設☆

☆3Dプリンター5台目増設☆おはようございます(*^^*)
昨日(29日)一粒万倍日だったので、サマージャンボネット購入、4:44を狙っていたのですが、最後ワンタイムパスワードで待ちぼうけくらって4:45に購入しました。マジでチ───(´-ω-`)───ン

まあ買わなきゃ当たらないので、運をここで使わず良かったと自分に言い聞かせました(* 'ᵕ' )☆

27日にシビックタイプR(FL5)を車庫に入れようとバックしたら
バックライトが点灯せず。
めちゃくちゃ暗く、しかもバックカメラモニターも切り替わらない事象が発生しました。

29日Dへ点検しましたが、バックカメラヒューズが切れていた事が判明。


バックライトヒューズ位置
右から2列目上から3つ目、10Aヒューズが抜けている状態です。

ヒューズ交換したらバックカメラモニターは正常に切替動作したが、バックライトは片方点灯して、その後消灯ヒューズが切れました。

バックライトを社外LEDに交換していたので、自分で純正に戻し再度ヒューズ交換したが、一瞬バックライトが片方点灯するも再度ヒューズ断となったため、来月本格点検のため、入庫予約して原因を追求して頂きます。


そして、メルカリさんで
creality ender-3 v3 plus
クリアリティさん創立10周年記念となる最新機種がお安く出品されていたので、希望金額になったらポチろうと狙ってました。

そして、ご飯食べてネット徘徊中に希望金額の通知されたので、これは買うしかないとなりGETしました。



何が今までの機種と違うのか?
造形のサイズが約1.5倍の大きさ物が創作出来ます。

と言うことは、例えば調理器具が今の機種は1回のプリントで最大18枚だったのが、27枚一気に創作出来る事になります。

時間はその分かかりますが、起動させる操作が減るので効率アップとなります。

ブランド Creality

材質 金属

商品の寸法

41奥行き x 50幅 x 44高さ cm

商品の重量

11 キログラム

対応デバイス

タブレット, ノートパソコン, スマートフォン

オペレーティングシステム

Linux, Windows XP, Windows 8, macOs, Windows 10

【より大きな造形サイズ】Creality Ender 3 V3 Plusは、300*300*330mmの造形容積を提供し、Ender 3 V3より58%大きくなっています。実物大のアイテムを1ピースでプリントしたり、より多くの小さなパーツを一括でプリントしたり、超大型3Dモデルの切断を減らしたりすることができ、効率が大幅に向上し、より創造的な可能性を提供します。

【600mm/s 高速印刷】Ender 3 V3 Plus 3dプリンターは、CoreXZとY軸デュアルモーターを搭載し、最高印刷速度600mm/s、加速度20000mm/s²をサポートします。通常の3Dプリンターの12倍の速度でプリントできます。プロトタイピングや 小型ロットの生産は、これまで必要とされていた時間とコストのほんの一部で行うことができます。

【XZベルトと高精度のZ軸&より少ないぐらつき】XZベルトの張力は手動で調整する必要がなく、高速運転時にスリップしにくく、長期間にわたりスムーズで安定した印刷動作を保証します。Z軸は高精度の光軸と同期ベルトを採用し、高速印刷時にモデル層のパターンを効果的に最適化することができます。

【強力な押出機と強力なパンチ】Creality 3dプリンター Ender 3 v3 plusの押出機は、ボルスタースプリングとボールプランジャーによって強化されています。1000h+* 詰まりのない押出、それは緩むことなくしっかりとフィラメントをつかみます。側面のスプリングは、押し出しギアのグリップを強化します。粉末冶金レバーは、変形しにくく、押し出し力を維持します。

【自動校正レベリング&迅速な組み立て】自動調整、自動Zオフセット&レベリング、自動入力シェーピングテスト、ワンタップキャリブレーションは、紙を引っ張ったり、ネジを回したりする必要がなく、あなたのためにすべてを準備します。Ender-3 V3 Plusはあらかじめ組み立てられたモジュールでお届けします。

【トリメタル「ユニコーン」ノズル&素早く交換可能】ノズルとスロートは全金属一体型設計を採用し、ノズル先端は硬化鋼で作られているため、フィラメントの排出がスムーズで、耐用年数が長く、分解やメンテナンスも簡単です。

【より強力なY軸とZ軸】ender 3dプリンターのY軸には2つの強力なモーターが搭載され、プリントベッドは2本の頑丈なリニアロッドに沿って2つの500mN.mモーターで前後に素早く動きます。大きくて重い3Dプリントを運ぶのに何の苦労もありません。2本のサポートロッドは、ベースとガントリー上部を接続し、Z軸の揺れを低減する剛性の高い三角形を形成するために追加されました。

また、着弾したら試運転がてらレビューしたいと思いますm(_ _)m

興味のある方はAmazonさんでも購入可能です。

まだ発売されて間も無いので、レビューも少ないです。
YouTubeでも紹介されてますが、フィラメント送る際の初期動作が気になると言う方が多い様に思います。

今後、アップデートで改善される事を願うばかりですね(*^^*)

Creality Ender 3V3 Plus 3D プリンター 600mm/s 高速 自動レベリング ダイレクト押出機 トライメタルノズル Ender 3Dプリンター 大型 FDM3Dプリンター 3Dプリンタ本体 造形サイズ 300*300*330mm Ender 3V3新バージョン https://amzn.asia/d/09KNGL5h
Posted at 2024/07/30 04:20:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月26日 イイね!

☆3Dプリンターフル稼働中☆

☆3Dプリンターフル稼働中☆こんばんは\(^▽^)/!
昨日、3Dプリンターのアップデートが完了しました(*`・ω・)ゞ

何やらエラーコードとか日本語表記の誤字🤣等、細かい所まで改善されました。

Crealityさんユーザーの気持ちを大事にフローして頂き感謝です。



先日、ソフトバージョンアップして、日本語対応になりました。

そして、本日3台目稼働中にノズルから引っかかる異音がしたので緊急停止して確認したら、ノズルのマウントとヒートシンクの結合部のネジが外れておりました。

急遽、ネジを買いに行って、マシンは無事で事なきを得ました。

ついでにノズル冷却ファンのネジも長いのを購入しました。
ディオワールドで1個105円

M2×10mm(ノズル結合用)
M2×15mm(ノズル冷却ファン用)



残り3台ともネジ交換作業完了しました。

仕上がりは今まで史上最高の仕上がりでした。

ノズルの間隙でここ迄違いが出ると日頃からのメンテが重要な事が良く分かりました。

今回はラジコンで良く使用するネジ緩み防止のためロック剤も使用しました。

これでノズル本体が抜け出す心配も無くなりました。

今回から、1回のプリントで限界Max数個にチャレンジして、効率良くマシンの稼働率も上げて費用対効果を稼いで行きます( * ॑꒳ ॑*)

失敗する様で有ればまた、パーツのプリント配置やマシンの水平微調整等で完成度及び精度を上げてリスク回避したいと思います。

消費電力削減のため、太陽光発電時のみ稼働を心掛けておりますm(*_ _)m

🥢箸と調理器具製作中
調理器具パッケージお初公開


会社ロゴデザインも変更しました\(*⌒0⌒)♪

同じデザインは、見た事無いのとこれで何するのと絶対見た人は言うので、パッケージを見たら分かるようになっておりますのでご安心くださいませ😊

そしてこの調理器具は、お子様も安全に使えますので、親子で調理のお手伝いにも一役買いそうです。

今まで面倒だったあの作業、包丁の刃先を逆に使って大人でも危ない⚠️行為がもう必要ありません。

慣れている方でも数分かかる作業がものの10秒で処置完了します。

この作業、今までは危険でやりたく無かったのに、一度やると病みつきなるほど気持ち良すぎてストレスフリーで快感……だと思われる方もいるはずです。

男性はほぼやった事が無い作業なので、奥様のお料理のお手伝いにお一ついかがでしょうか!

ポイント稼ぎに打って付けですよ(笑)

この調理器具を使用する食材もヘルシーで注目されているだけに聞いた事はある食材です。

ただ調理の手間でレシピも少ないかもしれませんが、今後は消費量が増えれば色んな料理🍲が生み出されると思います。

ただマイナー調理器具なので正直売れるどうかは分かりませんが、一人でも多くの方が使用して笑顔で調理出来たら幸いです。

日本以外の国の方も食されるのかは分かりませんが、同じ食材ならば問題なく使用出来ますので、紹介して頂けたら嬉しいですm(_ _)m

部分意匠権で登録申請しているので、この形状デザインは、他の用途にも使えそうですが、発表出来た暁には良いアイデアや使用出来そうな物や工具があれば何なりと相談よろしくお願いします(*^^*)
Posted at 2024/07/26 18:41:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月25日 イイね!

☆試練(๑•̀ㅂ•́)و✧☆

☆試練(๑•̀ㅂ•́)و✧☆おはようございます(*^^*)
23日は、私事ではありますが、半世紀記念日㊗️を無事迎えさせて頂きました。



サプライズ🎉で娘からの手作りクリームチーズケーキを美味しく頂きました。

こんな日を迎えれるとは夢にも思わなかっただけに感動😭しました。


お昼は嫁さんからプレゼント🎁でうなぎを家族全員で久方ぶりに食事をしました\(*⌒0⌒)♪



特上、うなぎが2段に積まれておりました。



肝吸いも付いてリーズナブルなので平日でしたが大盛況です。
家から近いので、また来月嫁の誕生日にリピートです。



本題のアップグレードですが、誕生日なのに試練を受けてました。

何をやっても全て思うように行かず心折れそうになりましたが、5時間かけてようやく取付完了しました。



先日、破損したパーツが着弾しましたが、

①このパーツの外し方、まさかの逆ネジ仕様でした(笑)
気付いて泣きそうになりました。
あの格闘の時間返して!

②取り付けようとしたら、まさかの配線の長さが足りない事に気付き、結局分解作業へ先日交換したパーツから部品調達する羽目になりました。

そして悲劇が始まりました。

③パーツ交換していざ取付ようとしたら今度はネジ山が潰れて固定出来ず。
使えそうなネジをラジコンパーツから拝借して無事取付ました。

片方だけ違うネジに交換したが、結局もう片方も舐められ両方のネジを交換しました。
デザインと機能が良いだけに精度のクオリティーが今一つだけが残念です。

重要パーツなので、ネジ部分は最低でも1mm締めしろ無いと耐久性が悪くなる様に思いました。

多分ですが、プロトタイプをワンロット製作して、ユーザーの反応見てから本商品を販売する手法なのかも?

設計が全体的に甘い気がします。



④最後は、ノズル冷却ファン取付の際またしてもネジが舐められチーン😱
ネジ穴部分をペンチで、押し潰し少し間隙を狭くして取付完了✌️

正常なら30分で終わる作業が10倍の作業時間、誕生日から洗礼と試練で3Dプリンターの修理&メンテナンススキルがめちゃくちゃアップ、ノズルアップグレードだけで無く私のスキルアップグレードとなる結果だったので、良しとしましょう(笑)

Creality製の3Dプリンター、メンテナンス業務も代行出来るようメーカーにも駆け込もうかなって冗談です。

でもこれでほぼパーツ構造も確認出来たので、基盤以外のパーツ交換、メンテでお困りの際にはお聞き下さいませ(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

追記
7/26(金)
3台目稼働中にノズルから引っかかる異音がしたので緊急停止して確認したら、ノズルのマウントとヒートシンクの結合部のネジが外れておりました。

急遽、ネジを買いに行って事なきを得ました。

ついでにノズル冷却ファンのネジも長いやつを購入しました。
ディオワールドで1個105円

M2×10mm(ノズル結合用)
M2×15mm(ノズル冷却ファン用)

残り3台ともネジの交換完了しました。







Posted at 2024/07/25 07:59:25 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年07月22日 イイね!

☆3Dプリンタービルドプレート☆

おはようございます(*^^*)

今日は38℃まで気温が上昇するので、炎天下の作業は極力避けて体調管理に気を付けましょう(๑•̀ㅂ•́)و

また、電力逼迫の恐れもあるので節電(エアコン以外)にも御協力お願いいたします(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

さて本題のビルドプレートとは、聞いた事も無い方が大半だと思いますので、紹介させて頂きますね\(*⌒0⌒)♪

3Dプリンターで制作する時にマストアイテムなるビルドプレートですが、このプレートの上をなぞる様に描いて創作物を制作いたします。

なので、このような絵柄模様のビルドプレートを使って制作すると

この様に液晶画面保護カバーに転写されます。
めちゃくちゃカッコ良く仕上がりました(*^^*)


ただ定着させるのは少し難しく失敗する事もしばしあります💦


液晶コントロールパネルの固定ステーを制作しました。
既存の物は上⬆️の写真
(設計は私では無くプリンター所有ユーザーさんの無料データー、以後無料データーと呼びます。)

無料データーで作製した物上⬆️の写真参照。
かなりコンパクトでデッドスペースも減りました。

私の3Dプリンターはこの無料データーから使える物をピックアップして、オプションパーツを取り付けております。
なので、少しカスタマイズして使用しています。

3台設置するため、ローテーブルを2つキンブルさんで見つけて購入しました。880円×2個と破格値でした。

サイズも丁度良く、60×60×45cm
3Dプリンターの肝でもある揺れに対する安定感重視で選びました。

下には1枚棚板が有るので、フィラメント保管にも使えて、収納力も有るので是非ともおすすめです。

フィラメントドライヤー2個用を使用するにあたり、左右に分けてスプールを取付ける必要が有るので無料データーから作製しました。

この設計は、実に上手に制作されており、綺麗なデザイン特にスプール中央の歯車の部分のセンターがドンピシャでブレずに回転します。

歯車部分の固定を瞬間接着剤したのが功を奏したのでしょうね!素晴らしい作品です。


ケーブルガイドも無料データーから制作しました。

こちらの方がデッドスペースも少なくケーブルの取り回しも無駄なくスマート設計でした。

こちらのケーブルガイドに4台とも変更しました。

今後もオリジナル創作物を設計し、3Dプリンターで制作いたしますので、ご興味の有る方で、こんな物が欲しいとか、これ作って欲しい物が有れば何なりとお聞きいたします。

特に形が決まって無い方が私には都合も良く、コレ不便だなとか困っている事を聞いて、作る方が得意でアイデアが浮かびやすいのでお願いいたしますm(_ _)m
Posted at 2024/07/22 09:48:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「☆軽カーとは思えない☆ http://cvw.jp/b/907796/47923629/
何シテル?   09/01 08:34
ameblo.jp/turumon26 アメブロに車、趣味、DIY等詳細にアップしておりますので良かったら来て下さいね! スピリチュアルが好きな方専用 ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 1 234 56
789 10111213
1415 1617 181920
21 222324 25 2627
2829 30 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアワイパーアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 20:14:10
メーターカバーの小傷取り✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 12:44:44
純正ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 11:07:59

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
多趣味なのでいろんな事に挑戦しています。 ・スノーボード・ラジコン(RWDドリフト、バギ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2023/8/5 嫁の誕プレ🎁で3台目のN-BOX、しかもお初のカスタムターボを契約し ...
日産 ルークス ルー (日産 ルークス)
セカンドカーですが、通勤に大活躍!これでもクロ・スロ搭載・スピーカー交換・ナビ・オーディ ...
日産 エルグランド エロ★グランド (日産 エルグランド)
遂にキングオブミニバンを手に入れました。エルグランドは、最高級ミニバン間違いなしです!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation