• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

turumonのブログ一覧

2025年02月15日 イイね!

☆鶴箸🥢意匠登録完了☆

☆鶴箸🥢意匠登録完了☆報告が遅れてすみません🙇‍♀️
ヤフーフリマと海外通販【Etsy】にて、1善から4善セット販売開始いたしました。多く購入されるほどお安い価格となっておりますのでどうぞ宜しくお願いいたします。
なお販売可能なオフ会で有れば現地確認後、オフ会価格にてご提供いたしますので、お声を掛けて下さいませ\(*⌒0⌒)♪

https://note.com/turumon/n/nd22c2053d64d



☆鶴箸🥢お披露目☆

2025年2月7日 00:03

こんばんは\(^▽^)/!
2月6日 特許プラットフォームにて、創作2作品目の箸🥢が公開されました。

コレで2つ目の意匠登録完了し、夢が叶いました。

自分で自分を褒めたいと思います。







パッケージデザインの公開は、明日最終確認後にアップ出来たら行います。

・サイズ(204mm×46mm×8mm)

商品名:鶴箸(つるばし)

【使用方法】
(1)箸を初めてお使いになられる方、従来の箸の持ち方でもお使い頂けます。

    持ち方は、右利き、左利き関係無く自由な持ち方で、便利にお使い下さい。

(2)片手で、約10(*)通りの持ち方が選べます。

また、トング使用の持ち方は約2(*)通りから選べます。

両手合わせて、約24(*)通りの持ち方から選べます。

(*)主観的な持ち方のため、他の持ち方もあるかも知れませんので、ご了承ください。

主な持ち方は、写真参照(全ての持ち方ではなく一例です)願います。








〈使用用途〉
(1)利き手が不自由な場合でも、もう一方の手でお使い頂けたら幸いです。

(2)材質がとても柔らかく、しなやかに曲がるので指先でつかむような感覚で、お使い頂けたら幸いです。

〈⚠️注意事項⚠️〉
(1)PLA樹脂素材の特徴であるしなやか(柔らかい感じ)ですが無理やり曲げたりすると破損いたしますので、気を付けてご使用をお願いいたします。

(2)重量物は運べないように設計しておりますが、誤飲を必ず抑制する事は出来かねますので、お子様が使用する場合は、保護者の方が必ず側についてご使用をお願いいたします。

(3)火気(高温)、熱湯(50℃以上)に近付ける行為は、おやめください。

3本目の短い部分に引っ掛けて
保管出来ます。

商品紹介の詳細については、後日up予定です。

鶴箸が皆様に一人でも多く愛用され、使って頂けるよう邁進して参ります。

#箸

#意匠登録

#はし

#鶴箸

#特許プラットフォーム

#自由な持ち方

#持ち方24通り
















Posted at 2025/02/15 03:38:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月02日 イイね!

☆箸🥢のルーツ☆

☆箸🥢のルーツ☆こんばんは\(^▽^)/!🌛
今日は、三重県鈴鹿市にある椿大神社へお初の節分祭に行って来ました。


午前中は雨模様でしたが、午後からは曇で楽しく、豆まき楽しみました(笑)
人生で一度は経験したく初めて訪れました。

押し合い合戦や争奪戦に遭遇してシニアの方々がパワー炸裂していて、日本人の底力を痛感いたしました。

嫁は足を救われそうになって激怒しておりましたが、私は守られ平和でした(笑)



家族分の福豆と福銭ゲット出来たので嬉しいかったです
\(*⌒0⌒)♪


【本題の箸🥢ルーツについて調べて見ました。】
箸のルーツは、中国で約3,000年前にさかのぼると言われています。
人々が火を使って調理をするようになった際に、熱い食べ物を取るために木の枝を折って使ったり、削って使ったりしたことが始まりと考えられています。
日本における箸のルーツは、弥生時代から飛鳥時代(3~7世紀頃)とされています。

初期の箸は、竹を折り曲げたピンセット状のもので、神様のお供え物を手で触れて汚さないように使われていたと考えられています。

箸が日本に広まったのは、7世紀に入ると遣隋使が中国で箸を使った食事でもてなしを受けたことがきっかけと言われています。
聖徳太子が遣隋使として中国に渡り、中国の文化を日本に持ち帰ったことがきっかけと言われています。

箸は、時代とともに発展を続け、平安時代には箸食生活が一般化し、鎌倉時代には匙が廃れ、食事にはお箸だけが使われるようになりました。

私が調べて感じた事は、これだけ日本で普及していて、誰もがほぼ毎日使う箸のルーツがハッキリ分からない事に違和感を感じました。

持ち方も独特で、どれだけの方々が基本の持ち方で使用しているのでしょうね?

【須佐之男(スサノオ)と箸🥢のお話】
(あらすじ)
須佐之男命(すさのおのみこと)は、古事記に登場する神話において、出雲国の肥河(ひのかわ)の上流の鳥髪の地(船通山)に降り立ち、ヤマタノオロチを退治しました。

肥河(ひのかわ)について
古事記では「肥河」と記されており、斐伊川を指す
鮎や鮭、鱒が群れ、岸には穀物や桑、麻が実る肥沃な土壌をもたらす恵の川
洪水のたびに氾濫を繰り返し、人々の暮らしをおびやかす存在でもあった
須佐之男とヤマタノオロチの戦い
高天原を追放された須佐之男は、鳥髪の地で老夫婦と娘のクシナダヒメに出会います。

老夫婦は国つ神であるアシナヅチとテナヅチで、毎年ヤマタノオロチが娘を一人ずつ食べていたことを話します。

須佐之男はクシナダヒメを嫁に迎えることを条件にヤマタノオロチの討伐を申し出ます。

須佐之男はヤマタノオロチを退治し、その尾から天叢雲剣(あまのむらくものつるぎ)を得ました。

(箸の出会い)
むかし、むかしスサノオノミコトという神さまがいました。
 あまりの暴れん坊のため神さまの世界から追いはらわれ 出雲の国の肥の川 の上流に天から降りてきました。

 ちょうどその時です、川上からお箸がながれてくるではありませんか。
 その箸は、竹を細く削って折り曲げたピンセットのような箸です。

これは神さまに食べ物をお供えしたり、神さまとそれを食べたり する時に使うお箸だったのです。

箸🥢が流れて来る=上流に人が居ると思い上流へ移動しそこで…
鳥髪の地で老夫婦と娘のクシナダヒメに出会います。
と話が進みます。

 箸🥢の形状はピンセットと書かれているので、恐らく折箸(おりばし)もしくは竹折箸かと思われます。



⬆の写真 折箸(おりばし)

⬆の写真 竹折箸

今使っている箸と全く形状が違いますね(笑)

もし今使っている箸が川に流れて来たら何に見えますか❓👀

箸って分かると思いますか‼️
ただの棒が流れて来ただけなので、それこそ、箸にも棒にもかからないのではないのでしょうか?

要は話にならないですよね🤣

だからピンセットのような形状が箸だった事が証明されるお話しです。

何故、誰がこの様なピンセットのような形状の箸🥢を創ったのでしょうか?

私が調べた結果、何処にも書かれた記事が見つかりませんでした。

誰かご存知であればおしえて頂けたら幸いです。

因みに
Search Labs | AI による概要

折箸(お取り箸)を作った人については、明確な情報はありません。

折箸は、細く削った竹や萩などを中央で折って箸にしたものです。

弥生時代末期の遺跡から出土しており、祭器として使われていたことがうかがえます。

また、崇神天皇時代にはピンセット状の折箸が日本に伝来し、神器として使われていたと言われています。
だそうです。

【箸🥢にまつわる面白い記事を見つけたので気になる方は見て下さいませ】

神様とお箸(はし)(2011-08-22)|箸道 ~食と生活とおいしい生き方~ 牟田 実|オンエアナビ神様とお箸(はし)(箸道 ~食と生活とおいしい生き方~:2011年08月22日)のページです。TVで紹介されたあの話題の商

https://www.oanavi.com/column/hashido/201108/84668.php


#日本

#古事記

#箸

#形状

#ヤマタノオロチ

Posted at 2025/02/02 22:09:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月24日 イイね!

☆創作2作品目の箸🥢が意匠登録査定となりました!☆

☆創作2作品目の箸🥢が意匠登録査定となりました!☆こんばんは\(^▽^)/!
創作2作品目の箸🥢が本日、意匠登録査定となった事を弁理士様より連絡が来ました。

1月27日までには来ると予想はしておりましたが、本日とは早く安心いたしました。

数日後には意匠登録完了となりますので完了後に私自身最高傑作品、持ち方フリースタイルの〇箸🥢のデザインをお披露目したいと思いますm(_ _)m



意匠登録ササミカッターに続き、2作品目の〇箸🥢と念願の夢が2つも叶いありがとうございます🙇‍♀️

2025.1.17に完成したパッケージデザインと意匠登録起案日が見事にシンクロしておりました。ビックリ((((;゚Д゚))))



2025.1.18 再度デッサンしたデザインです。

この世に創造した物はまだこの2作品以外に2作品あるので、お披露目は何時になるのか未知です。

3Dプリンターで作成済みなので、折を見て公表したいと思います。

この2作品の商品名も命名済みです(笑)






https://note.com/turumon/n/nee5621b2f116
Posted at 2025/01/24 18:04:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月23日 イイね!

☆創作2作品目箸🥢パッケージ&キャラデザ完成☆

☆創作2作品目箸🥢パッケージ&キャラデザ完成☆ブログ更新が滞って申し訳ありませんでした。

年始から推し活のゲームイベント祝勝会で関東へひとり旅へ行って来ました。

初詣で至る所の神社⛩️参拝巡りに行き、漸く落ち着くのかと思ったら、今回のタイトルでもある事となっております。

尚、今年はスピ系話が多くなりそうなので、ブログはnoteへの書き込みが多くなるかと思いますので、ご了承下さいm(_ _)m


今年、大人気も蛇窪神社🐍さんの御朱印帳

蛇窪神社、限定御朱印



人生初、明治神宮参拝

白虎様降臨の多度大社、毎年👏参拝しておりますが、今年は勝手が違うように感じました。

8日多度大社に初詣に行った後に創作2作品目の箸🥢をモチーフにしたキャラクターデザインが降臨しました。

フリー素材を一部加工して、自分でデッサンして、配色し数時間でプロトタイプが完成しました。

満月🌕前にトレース台を海外ショップで購入し、ダイソーでトレース紙とアクリルペンを購入しました。

満月🌕後に正書して、キャラデザが完成しました。

尚、商品名とデザインについては意匠登録完了後となりますので、ご了承下さい。



18日に海外ショップから水性カラーペンが着弾したので、再度キャラデザ書きました。

パッケージカラーもチェンジしたらまたイメージが変化したので、何パターンか作成して見ようかと思います。


こちらが再度、デッザンしたパターンです。今のところこちらを採用する方向です。


Posted at 2025/01/23 02:15:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月01日 イイね!

☆2025年の抱負10項☆

☆2025年の抱負10項☆⛩️✨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⠀⠀ ⠀ 🌟Happy New Year 2025🌟

⠀⠀ ⠀  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄✨⛩️

おはようございます(*^o^*)
今年も愛車共々よろしくお願いいたします\(*⌒0⌒)♪

【2025年どんな年になるのか調べて見ました】
2025年は「乙巳(きのとみ)」の年で、柔軟さや自由をテーマにさまざまな変化を受け入れる年になると考えられています。

正に風の時代の初年に相応しい流れになりそうですね(* 'ᵕ' )☆

【2025年(乙巳)の年について】
特徴

柔軟に変化に対応することで新しいチャンスを掴むことができる年

【意味】
「再生と変化」を意味し、脱皮を繰り返すことから不老不死のシンボルともされてきた

【幸運カラー】
ゴールド、グリーン、パープル
変化の波
鬱積したパワーが一度に解き放たれた奔流が襲ってくる年

【変化の波の対処法】
足元をしっかりと固めて、何が起ころうとも平常心でいられる準備が必要

【2025年 どんな年 スピリチュアル?】
2025年は、今までは見えていなかった物事が一気に表面化され、変化のある年に。 「革新」「個の力」を持つ人にスポットライトがあたり、活躍するでしょう。 運気は自分のものだけでなく、相手の流れも知ることで、いいコミュニケーションを取ることができます。




【今年の抱負10項】
① 販売営業スキルアップ
②創作活動再開
③ 3Dスキャナー活用方法の確立
④レーザー彫刻機活用方法
⑤各地オフ会へ参加
⑥DIYスキルアップ
⑦カメラ撮影技術スキルアップ
⑧各法律関係知識向上スキルアップ
⑨ タロットカードリーディングスキルアップ
⑩各シーズンアニメ鑑賞


多賀大社 御神木 三本杉



パワースポット



今年もスキルアップがメインとなりますが、浅く広くでマイペースで満遍なく邁進したいと思います。

また新しい挑戦も模索したいと思っております\(*⌒0⌒)♪
Posted at 2025/01/01 08:08:58 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「☆軽カーとは思えない程良く走る☆ http://cvw.jp/b/907796/48609387/
何シテル?   08/19 13:41
ameblo.jp/turumon26 アメブロに車、趣味、DIY等詳細にアップしておりますので良かったら来て下さいね! スピリチュアルが好きな方専用 ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BOSE BOSE プレミアムサウンドシステム ツイーター 8A410-T20-A011-M1 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 12:24:49
リアワイパーアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 20:14:10
メーターカバーの小傷取り✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 12:44:44

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
多趣味なのでいろんな事に挑戦しています。 ・スノーボード・ラジコン(RWDドリフト、バギ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2023/8/5 嫁の誕プレ🎁で3台目のN-BOX、しかもお初のカスタムターボを契約し ...
日産 ルークス ルー (日産 ルークス)
セカンドカーですが、通勤に大活躍!これでもクロ・スロ搭載・スピーカー交換・ナビ・オーディ ...
日産 エルグランド エロ★グランド (日産 エルグランド)
遂にキングオブミニバンを手に入れました。エルグランドは、最高級ミニバン間違いなしです!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation