日付けが変わってしまいましたが、今日(月曜)と昨日(日曜)の出来事。
①数週間前から続いていた・・・エンジン始動して直ぐの異音。
②そして、昨日から始まった新しいエンジンルームから聞こえる異音。
①の音は大きく、エンジンが温まった頃には消えてました。
ただ・・、昨日から始まった②の音は、アクセルのオンオフやエンジンブレーキ等、エンジンに負荷を少しでも与えた時に「チ・チ・チ・チ・チ」という、自転車の空回りの時に出る様な常時異音。
今日の朝の通勤時にヤバイかな?
と思って、昼休みに、いつものネッツ・・・T氏に電話・・・。
エンジンオイル交換も含めて、「今日中にこれますか?」と言われたので
私は「宜しくお願いします。」と即答。
ってか、T氏には前日にケータイメールしてたんだけどねw
日曜のネッツ店は鬼の様に忙しいのを知っていただけに・・・返事不要。
お互いの暗黙の了解でした。
しかも、T氏の場合、ロータリーから、ホンダのS2000まで普段から修理(チューン)以来が殺到してるのでwww
一年365日・・・、休み無く働いてる様な・・・;;
内部のお話は置いといて(汗
早番だったので、私の仕事は16時に上がり・・・。
そして、エンスタとハーネスも持ってきてと言われたので一時帰宅。
(その間も異音あり)
そして、疲れきった身体でネッツに入庫!!
T氏にクルマをお願いして・・・・。
ふう( ̄∇ ̄+)♪
今日は、流石に、主任からの”残業禁止命令”と、”製造は必須”とが重なって、ドエライ目に遭った訳で・・・。
全力で後半は、片付けながら、製造と明日の準備してたら、もうクッタクタ;;
いつもなら、
T氏と一緒にピットに居るんだけど、お客様用のソファでグッタリでした(^^A
まあ、おかげでみんカラを少し出来た訳で(^^A
その間、T氏にオイル交換と、ベルト類のテンション変えてもらったりして・・・。
その他もバラシてもらって診て頂いておりました。
そして・・・、T氏を乗せて、テスト走行・・・。
おおっ!!
音が!!
ちっちゃくなった(^^A
けど、音が出る;;
(ってか、そこで初めて、T氏も音を聞いたという事実www)
T氏:「やっぱウォーターポンプ・・・・っぽいですね」
私:「あ、やっぱし?w」
T氏:「断言出来ませんが、ポンプまわりっぽいですねえ」
私:「タービンじゃなきゃいいやw」
T氏:「こいつのタービンは、僕の乗ってたクルマ(MR2)と違って、メタル製ですから、セラミックタービンより強度高いですよ」
というコトで
タービンについて、教えて頂きました。
以前、ツレのソアラ(jzz30後期の280psシングルターボ)のタービンブローも交換して頂いた時は、NA状態で走れたコトも気になってたんで。
紙に書いて頂いて、説明して頂き、勉強終了♪
「ターボ」・・・基本は知ってても、実際毎日触られてるT氏の意見はかなり貴重なコトバが多く・・・。
今の知識や走りに必要なセッティングも、T氏の提案によるモノなのです。
そして、ツレとそのお兄さん(自作180SX乗られている)のコトバも・・・影響も・・・。
長くなってしまいましたが・・・。
とりあえず、11月中旬に異音対策で部品交換となりました。
それまでは現状を維持するコトが目標(汗
冬対策もその時、T氏と共に作業するコトに・・・。
そして、帰ったら、お家の用事があったので、余計にグッタリしてしまって・・・。
ようやく、今更新中なのです(^^A
まあ、早い話が・・・・。
クルマの知識は、俺の知識でなく、周り(T氏&ツレ)からの助言によるモノ
ですね。
まったく知識の無かった自分に、沢山の知識を与えてくれてほんま感謝してますm(_ _)m
Posted at 2011/10/18 01:13:31 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記