• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hirtsのブログ一覧

2011年05月20日 イイね!

ECON道を究めてみよう その3 充電するぞ

ECON道を究めてみよう その3 充電するぞ前回モーターをフル活用する走り方を考えたけど、街中でコレやるとバッテリーの減りが激しいんですよ。
というわけで、今回は充電のお話。

巡航速度で走ると、CHRGメーターが1個だけ点灯するんで、これを基本路線としましょう。
ただ減速するとき、
①クラッチを切るとCHRGは点かない
②ニュートラルにするとCHRGは点かない
と言う点にはすぐに気付くので、要するに充電するにはエンジンブレーキを使えという事に限ります。


IMAでの充電考えてみりゃ当たり前なんですけどね。
IMAシステムではモーターはエンジンにくっついているから、回生ブレーキのエネルギーはトランスミッションとクラッチを経由してモーターに至るんですよね。

普通のガソリン車なら、燃費向上には惰性走行が有利。つまりニュートラルかクラッチOFFで走るのが有利なんでしょう。
でもCR-Zでこれやると、次の加速でモーターを有効に使える発電力獲得をみすみす逃す事になっちゃうんですね。

理屈はそうなんだけど、具体的にどうするか?
試した限りで有力そうなのは…
①6速で巡航。信号など停まらなきゃいけない状況に気付く。
②3速にシフトダウン。軽くブレーキを踏むとCHRGが3目盛りぐらいに増える。
③25km/hぐらいでシフトインジケータ(下向き)が点灯するので、そうしたらクラッチを切ってAUTO STOPを掛ける。
…てな方法が実用的かなと思います。500mぐらいの下り坂ならBAT2目盛りぐらいは稼げるようです。

まあこれで、供給と消費のバランスが取れてモーターが積極活用できるように、なるんじゃないかなー?

※くれぐれもお伝えしておきますが、本研究は絶対的な燃費向上を意図していません。CR-Zという特徴ある素材を最大限活用するために日夜研究しております。
Posted at 2011/05/20 22:59:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | CR-Z研究開発 | クルマ
2011年04月09日 イイね!

ECON道を究めてみよう その2

ECON道を究めてみよう その2最近、新しい走り方に取り組んでいます。
モーターアシストをフル活用する加速走法です。

①発進 →踏む! →わりとすぐ2速にシフトアップ
踏む! →ASSTが右いっぱいになったらシフトアップ
③ ②繰り返し →巡航速度に持っていく

以前本で読んだ『低いギヤでだらだら加速するより、一気に加速して巡航速度に持っていき、高いギヤで走る方がエコ』という考え方の実践です。

ECONなのになぜ踏む?と思われるかもしれませんが、ECONだからこそ加速にこだわる、しかもその時モーターアシストをフル活用すれば燃料節約、と考えた訳です。
また、ある程度踏まなきゃ、ASSTバーが伸びないってのも事実です。
踏みすぎで燃費が悪化するのは、ECONが抑制してくれるでしょう。たぶん。

ハイブリッドシステム性能曲線図「1速出だしは無敵。でも2速3速が…ちとキツい。」と以前書きましたけど、要するに1速で引っ張りすぎて、アシストを有効に使える回転数を逃してたんじゃないかと考えてます。

エンジンはある程度回した方がトルクが高まる特性ですが、モーターはスタート時が一番トルクが得られ、徐々に低下する特性です。
それらを組み合わせたハイブリッドのトルク特性からすると、実は1000~1500rpmの低回転が有利?

CR-Xは高回転キープが魅力だったけど、
CR-Zは低回転キープ! なかなか面白いですよ。



実際走ってみたインプレです。
・ASSTのバー表示は(慣れれば)結構見やすい。
・シフト操作は慌ただしい。
 でも好きでMT乗ってるんで苦にならないもんね(^^)。
・バッテリーの減りが激しすぎるのが難点。
 巡航できない場所では不向きかと思います。
 マルチインフォメーションディスプレイのエネルギーフロー表示が便利に思えました。

実際どれだけ燃費に効果があるかはわかりません。一定の条件で実験できないですしね。
チャレンジは自己責任で。結構ふしぎな感覚ですよ。
Posted at 2011/04/09 16:27:31 | コメント(1) | トラックバック(1) | CR-Z研究開発 | クルマ
2011年04月02日 イイね!

さすがに99.9km/lはネタですよ

さすがに99.9km/lはネタですよ昨日のはもちろんエイプリルフールのネタでした。

世の中自粛ムードで逆に鬱陶しいし、ちょっとぐらいフザケましょうよ。ダブルクラッチ踏むとか全部デタラメですからね。
公道ではフツーに走りましょう。

昨日の写真は、単にああいうネタ画像を撮りたかっただけ。
こっちの写真の方がホントっぽくていいかな、と思ったんだけど、99.9km/lの方がウソくさくて怪しかったので採用。

研究したのはホントです。燃費の。頑張る方向性が完全に間違ってますね。
最初はアイドリングストップの状態を維持して坂を下ってみたけど燃費計は無反応。どうやらエンジンが掛かった状態でないと記録されないようです。
燃費計は0.1kmほど走ると、遅れて表示されるのには気付きました。
そこで、
①下り坂でブレーキを軽く踏み、瞬間燃費計が右一杯になるようにする
 (インジェクション停止。)
②信号150mぐらい手前でトリップAをリセット。
 後の見栄えを考えてオド表示にしておく。
③信号で停止。普通に撮影。
とやったら案外簡単に撮れました。

まあ最初からうまくいく訳ないし、停車中に燃費計が動く事もあるみたいで、
34.5km/l 42.0km/l 48.1km/l
練習熱心だな我ながら。

さて、まじめに燃費向上に取り組むとしますか。(^^;
でもどうしても燃費を上げたいなら、自転車に乗ればいい訳で、クルマは楽しく乗れなきゃね。

99.9km/l
10年ぐらいしたら「コイツ昔のエコカーなんで、燃費計2桁までしか出ないんだぜ-」なんて言う日が来るかもしれませんね。
がんばれ、ニッポンの技術者。
Posted at 2011/04/02 19:46:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | CR-Z研究開発 | クルマ
2011年04月01日 イイね!

ホンダCR-Z、リッター99.9kmの超低燃費を達成

ホンダCR-Z、リッター99.9kmの超低燃費を達成いやー、頑張りました。
ついにカンスト達成です。

燃費については色々研究してきましたが、
ようやく成果が得られたなって実感です。



①スタートはSPORT 1速でアシストをフル活用して加速、
②ダブルクラッチ踏んでいきなり6速に上げ、
③ECONにチェンジ。
④ほんのちょっとブレーキ踏んで、インジェクション停止
⑤あとは惰性走行。
流れに乗れないので単独走行限定という制約はありますが、究めればここまでいけます。

証拠写真

打倒プリウスなんて目じゃないですね。次のライバルはEV車です。
さて研究研究…(^^;
Posted at 2011/04/01 06:15:09 | コメント(0) | トラックバック(1) | CR-Z研究開発 | ニュース
2011年03月21日 イイね!

ECON道を究めてみよう

ECON道を究めてみよう腕に覚えのある皆様、ECONでどれだけ走れます?

最初乗り始めた頃は、加速が全然だめなんでこのモードは使わないかな-、って思ってましたけどね。
①普段SPORTで乗る。NORMALとECON使えねー。
②普段NORMALで乗る。SPORTスゲー、ECON使えねー。
③普段ECONで乗る。NORMALスゲー、SPORTすごすぎ。
乗り方楽しみ方次第だけど、③が一番幸せそうでしょ?

街中で飛ばす必要ないし、その辺のオートマ車相手にはちょうどいいハンデです。
でもECON乗りこなすには、結構ワザが要りますよ。

グリーンシグナル→1速出だしは無敵。車重とアシストのおかげ。
でも2速3速が…ちとキツい。ECONで抑えられちゃってますからね。
ここをいかに効率よくシフトアップできるかは感覚で覚える。
その間に前後左右チェックして車線選択の状況判断。左後ろの死角だけは宿命だけど、信号で停まる前にどんな車が相手か把握しておくの当然でしょう。
4,5,6速は『流れでお願いします。』
これでもラジオはちゃんと聴こえてるからお気楽なものです。

色々調べたけど、ECONは燃費を「良くする」じゃなくて「悪くしない」モードと解釈してます。
劇的に良くなる事はないけれど、無駄を省いた街乗りの技を磨くにはもってこい。
オイルショックが来ている今こそ、皆さんチャレンジしてみませんか?
Posted at 2011/03/21 10:56:46 | コメント(1) | トラックバック(1) | CR-Z研究開発 | クルマ

プロフィール

「500km走れるバイクを目指す! http://cvw.jp/b/908480/44294538/
何シテル?   08/16 17:53
Hirtsです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【PC版】 ブログ複数枚画像投稿の追加機能のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/24 15:25:05
ナンバープレート 掲載ガイドライン変更のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/24 15:14:48

愛車一覧

ホンダ CR-Z CR-Z(シーアール・ゼット) (ホンダ CR-Z)
「旅をするクルマ」「10年楽しめるクルマ」を目指してます。 走りはとりあえずノーマルで、 ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
引っ越しで前のは手放したのですが、どうしてもバイクに乗りたくて、色々検討して手に入れた1 ...
ヤマハ YZF600R サンダーキャット ヤマハ YZF600R サンダーキャット
北海道から九州まで旅した相棒です。 96年式UK仕様。 HIDとETC着けた以外はノーマ ...
ヤマハ FJR1300 ヤマハ FJR1300
20年ぶりに乗り換えた新車です。2016年式、6速トランスミッション。 他にもインジェク ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation