• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hirtsのブログ一覧

2013年10月12日 イイね!

東北を走る旅 7日目(完)

東北を走る旅 7日目(完)家に帰るまでが遠足です。
帰路の途中、千葉に寄り道しましたが、いよいよ今日が最終日。
神戸まで一気に走破したいと思います。


宿泊したホテルから大房岬を撮影。来た時は真っ暗でしたが、今日は天気も良く視界良好です。
今日はずっと高速です。
東京湾アクアラインを通ってみたいと思います。


海ほたるPAから見た木更津側。巨大建築物っていいですね。土木技術バンザイ。


こちらは川崎側。これだけ作れるんなら、やっぱり津軽海峡にもトンネル掘りましょうよー、車用の。階段国道とかいいから。


東名に入って、これが世界遺産登録されたスタバ富士です。ありがたや。


富士川SAでお昼ご飯。静岡も海鮮所としては有名です。


御在所SAで給油。今ごろ鈴鹿でF1予選やってるんだろうなー。録画したやつ見よう。
FP1から全部観ますぜ。


そんなこんなで無事、事故もなく捕まりもせず、神戸まで帰ってきました。
今日の走行は639km、全行程で3,909kmの旅でした。
日本走ってるなぁ、って感じがしますね。

東北は思ったより大きかったです。
じっくり走るなら青森・秋田・岩手と、山形・宮城・福島で各3~4日みておいた方が良さそうです。もうちょっと年取ったらまた行きましょうかね。
Posted at 2013/10/12 20:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気楽カーライフ | 日記
2013年10月11日 イイね!

東北を走る旅 6日目

東北を走る旅 6日目磐梯熱海から帰路につきます。実際岩手から神戸に帰った実績がありますので無理ではない。
でも実際に帰るのは明日です。
もう少し東北を堪能し、中間地点でもう一泊していきたいと思います。


スタート時は雨。思えば天気に翻弄された一日でした。


会津若松から南下して、「塔のへつり」という景勝地に。いい崖があると聞いたので。


郡山あたりをひたすら走ります。天気は相変わらず降ったり止んだり。
磐越道を東に通っていわきに向かいます。


三崎公園は晴れだけど霧が立ち込め、マリンタワーが霞んで見えました。

さて福島から茨城に入りますので、今回の東北ドライブは終わりです。
でも日本中を走り回りたい、という私には、ついでに行っておかきたい場所があります。
千葉です。房総半島を一周していきたいです。


でも渋滞に巻き込まれて時間ロス。
どれだけ走っても平気なくせに、渋滞だけは苦手です。


九十九里浜ビーチラインを走っていて日が暮れました。


道の駅鴨川オーシャンパーク。美味しそうなメニューですが営業時間外でした。
あの渋滞さえなければー。

今日の走行は557km。明日は最終日。千葉から神戸に帰ります。
Posted at 2013/10/11 21:11:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気楽カーライフ | 日記
2013年10月10日 イイね!

東北を走る旅 5日目

東北を走る旅 5日目今日は10月10日、晴れの特異日です。
ホントに晴れました。
今日は宮城から福島にかけて走りたいと思います。


東北道で宮城に向かいます。思えば今回北陸道を下りてから下道ばっかりでした。


まずは松島。大高森展望台。登りがきつくて暑かった。
実は松島に来たのは初めてです。九州の九十九島と雰囲気似てますね。


とりあえず牛タン食っときました。
一緒に付いてたテールスープは身がホロホロととろける感じで、固めの牛タンと食感の違いが楽しめて美味しかったです。


山形道を下りて蔵王に向かいます。紅葉始まってました。
ここも走り応えがある峠道です。


蔵王のお釜。日が当たっている時に撮れてよかった。
この後宮城から福島に向かいます。


磐梯吾妻スカイラインはこんな感じ。霧で何にも見えませんでした。
どうも標高が高すぎて雲に突っ込んだみたいです。


ちょっと下りて磐梯吾妻レークライン。なんだ三湖パラダイスって。


磐梯山ゴールドラインの山湖台。実は愛車紹介の写真は3年前にここで撮ったものです。
今回は車の位置は左右逆だけど、少し夕焼けが見えて新鮮でした。


今日の走行は511km。あすはいよいよ東北を後にします。
締めは喜多方ラーメンでしょ。
Posted at 2013/10/10 20:37:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気楽カーライフ | 日記
2013年10月09日 イイね!

東北を走る旅 4日目

東北を走る旅 4日目岩手のぎざぎざの所を走ってみたい。そんな雨の一日でした。
台風が思ったより早く通過するようなので、今日はちょっと自重気味で走ります。


青森から南下します。奥入瀬はちょっと水量多めでした。


十和田湖をぐるっと一周。晴れてたら絶景が期待できたんですが、まあお天気ばかりはいかんともしがたいところです。


ここでおみやげを買います。みんな今頃働いてるんだろうな。


岩手の海岸に向かって、ひたすら荒野を走ります。
本当は田沢湖の方に向かいたかったけど、悪天候のため今回は断念です。何年後になるかはわからないけど、また次回。


道の駅おおので昼ごはん。岩手に行ったら麺食っとけと聞いたので。


北山崎展望台。霧で視界は良くなかったけど、崖愛好家の私にはわかります。これはいい崖です。


浄土ヶ浜。こちらは観光地として整備された感じでした。

本日の走行は445km。明日は天気が良さそうなので、たくさん写真を撮りたいと思います。
Posted at 2013/10/09 20:02:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気楽カーライフ | 日記
2013年10月08日 イイね!

東北を走る旅 3日目

東北を走る旅 3日目午後から雨の予報ですが、こんな時のために屋根付きの車にしたのです。
今日は青森から出ない日。岬を回ります。


眺瞰台からの眺め。竜飛岬までは結構な峠道でした。


龍飛崎。道の駅みんまやには津軽海峡冬景色の石碑が。
石川さゆり押しの演歌が似合う岬です。


近くにB級名所「階段国道」。ワインディングを熱く攻めます(徒歩)。


陸奥湾をぐるっと回って尻屋崎。寒立馬の放牧を間近で見ました。


恐山に立ち寄り。硫黄の匂いが立ち込めていました。


本州最北端の大間崎までやってまいりました。これで大体メジャーな岬は制覇です。


大間にて愛車を撮影。日没のためこれ以降は写真なし。
今日の走行は570km。雨に降られなかったのはラッキーだったけど、ちょっと疲れたかな。
明日からだんだん南下します。
Posted at 2013/10/08 21:10:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気楽カーライフ | 日記

プロフィール

「500km走れるバイクを目指す! http://cvw.jp/b/908480/44294538/
何シテル?   08/16 17:53
Hirtsです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【PC版】 ブログ複数枚画像投稿の追加機能のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/24 15:25:05
ナンバープレート 掲載ガイドライン変更のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/24 15:14:48

愛車一覧

ホンダ CR-Z CR-Z(シーアール・ゼット) (ホンダ CR-Z)
「旅をするクルマ」「10年楽しめるクルマ」を目指してます。 走りはとりあえずノーマルで、 ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
引っ越しで前のは手放したのですが、どうしてもバイクに乗りたくて、色々検討して手に入れた1 ...
ヤマハ YZF600R サンダーキャット ヤマハ YZF600R サンダーキャット
北海道から九州まで旅した相棒です。 96年式UK仕様。 HIDとETC着けた以外はノーマ ...
ヤマハ FJR1300 ヤマハ FJR1300
20年ぶりに乗り換えた新車です。2016年式、6速トランスミッション。 他にもインジェク ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation