このところの好天が続いてて時間が取れる今日は、やりたかったことを実行に。

まずは錆が目立ってきたワイパーのアームを塗装。
他にも使えるだろうってんでシャーシブラックを用意した。塗る前に錆びをペーパーで落とし・・・

こんな感じ。オレ、塗装メッチャ下手みたいだ!知らんかった。

取り付けのナットがえらい錆びてた。
これも塗るか!? てことで錆び落とし、どうせだからボディーカラーに塗る。
ボディーカラーのタッチアップ出したついでに、こんなとこも塗ってみた。

さすがに手塗り、ハケ跡だらけ。
ま、色ついてりゃいいや、てことで。
つぎはドライブレコーダー。先日導入、現在いろいろ試してるとこ。
ルートアールのFHD-VC1080PBで、フルハイビジョンの1080サイズは綺麗だけれど、コマ落ち?みたいなカクカクが少し出るので、720サイズで撮っています。
(追記・1080サイズでも問題なくなったので、せっかくの高画質に設定しなおしました!若干ですが良くなった感じ!
カクカクするのは、パソコンのプレイヤーの性能によるものでした。)
機能的には まず問題無さそう。最初だから安っすいのにしようかなとも思ったけど、コレにしてよかった。コレだって一万未満だから十分安いし。
運転席から、モニター畳んだ状態なら こんな感じ。
モニター動画、その内どこかであげたいなあ。
そうこうしてるうちに昼が近くなったので走り出す、暖かいからひさびさオープンに。
新潟の2月頭でオープンなんて、嬉しいなあ~。
で、思い付いてムサシへGO! アクリル板買って、エアロボードを検討。

サイズは450×600を2枚。重ね合わせ200mmを下はクランプ、上は事務用クリップで留める。

なんの仕上げも無しに設置したら、ロールバーのパッドに食い込んだ。
それで、今度はプラの見切り材料を使って端部を処理しました。(これは暗くなってから加工したんで、画像は無しです)
せっかくの天気、あまり距離は走らなかったけど、ひさびさの解放感~。やっぱオープンにしてナンボだね!
Posted at 2013/02/03 21:49:28 | |
トラックバック(0) | 日記