• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カントRSのブログ一覧

2014年06月30日 イイね!

間瀬自主練あんどCOPEN

間瀬自主練あんどCOPEN今月こないだタップリ走ってもういいんじゃね?て言われそうな私ですが 月末の忙しいときに、あえて走りに来ましたww

まだまだドライビングは発展途上(のはず)の私は またまた課題を持って(いちおう)考えて走ったつもり。
午前の三時間なんで 10時半ころにタイヤローテしようとコースから上がると、にわかに雨が降ってきて。最初はポツポツだったんだけど、
タイヤ交換進めてるとそのうち本降りになり、完全にウェットに。
がっかりして、あとはタイム気にせずの練習周回をしてました。

今回 ドライの時の一番時計は、前回さんざ走り回った時より0.6秒ほど縮まり、マイベストの0.5秒落ち。
クルマの条件はほぼ一緒(強いて言うならオイル交換前と後、)なので これは単純に 乗り方?つまりウデであろう(気温、風など気候無視ですけどww )
まだまだ精進でタイムは出るぞ!たぶん。
まだまだこのクルマのポテンシャルを充分に引き出せてないタイムなんですから。

さて、雨が止んで休憩中に、ダイハツの方が持ってきてくれたCOPEN !の、"展示試乗会"~♪








(ディーラーの試乗車だから、ナンバー出ててもいいよね?よね?)

青、カッコイイね!

試乗の感想 : 脚がイイね!軽のレベルじゃないよ、曲がる曲がる。ボディもしっかりしてるし、これのMT だったら楽しいだろうなあ。
パワーは まあもっとあった方がいいけど 必要充分かな。軽量化、もう既にあらかた終わってるし。
室内も足元広くストレスなし。
実車は 見るとやっぱカッコイイなあ。

クマえもんとも話したけど、オレだったら来年出る丸目の赤か黄色、もちろんMT を買いたいとこだな~♪
(お金があったらね・・・・)
Posted at 2014/06/30 22:16:40 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年06月12日 イイね!

自主練(間瀬感謝day)

天気予報が微妙なまんま、せっかくの感謝dayを生かすべく 午前の部にエントリー。

俺 1人(笑)

で、走り出して4~5周で 雨模様となる。




もうしょうがないので、このところ考えてた課題を煮詰めて実践。しかしながら難しい、ぜんぜん上達した気がしない。
もうタイムも確認するの止めて 貸切り練習で44周走る。
11時くらいから空が明るくなり、だんだん雨上がりになってきた。

もう 仕方ないから午後も延長。足りないガソリン入れに行って・・・・

午後は完全ドライ。
張りきって走るも・・・・
なんかタイムはまったく伸びず。


午後の部参加の 長野からの86などなどはタイム出ているって言うから、条件が最悪、ってわけでもなさそう。

やはり、まだまだ 俺のタイムは"人間の要素 つまりウデ"が 一番のネックなのだな。




今回はこんなのも走ってた。
爆音がいいねぇ。



途中、また雨が軽く落ちてきたけども路面が濡れることもなく タイム確認しながらアタックを続けて・・・・

結局、先月のステージ練習会とほぼ同じタイム。自己ベストから一秒落ち。

タイヤもハイグリップなのにナンデヤ!?
後片付けのときに測定結果渡されて、114周回ときいてびっくり。そんなに走る気は無かったんだけどな。。

片付け時分に、今日一番の天候。






さて、今回は買ったRE 11A も使いきれなかった。2~3分山かな?

正直、タイヤインプレッションどころでなく、ラインだアクセルワークだなんて考えるだけで精一杯でした。
たしかに、グリップ性能はすごいですわ。(DZ101との比較になってます)
それ以外は・・ちょっと語れるだけのモンありませんわ。

しかし、なんでハイグリップなのに・・・・(T_T)

間瀬サーキットは、 難しいなあ。
Posted at 2014/06/12 23:51:47 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年06月08日 イイね!

新潟国上弥彦白根三条

やっと来た休みの日曜、まあまあ忙しく過ぎましたとさ。

ミニツーリングしておは国上参加、タイヤテストしたくてスカイライン上り、(ここでもマリナブルーのNAさんともお会いしたし )
予定通りスクーターで白根の大凧合戦見に行くも雨に降られて ちとガッカリ。
ただ 白根大凧太鼓はしっかり見てきました。





考えてみりゃ、今日は国上でも弥彦でも凧合戦でも全く写真撮っていない!国上に何台来たかも数えていない!www
本日撮ったのは この太鼓のステージだけだったという・・・・

凧合戦観戦を切り上げ 用済ましと買い物に三条行ったはいいが、トランクに鍵放り込んで閉めてしまう(JAF 的にいうところの『キー閉じ込み』)の失態を晒す・・・・orz

家に助けを求めたがスペアキーは"車内のバッグの中にしかない"と判明、JAFに出動要請。




『キー閉じ込み』なんて、・・・・やってしまうのが信じられない(けど やってしまった。)

なんか 前半よかったのに(国上は天気も良かったし)後半はダメダメな休日だったなあ・・・・。。。


Posted at 2014/06/08 21:49:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月04日 イイね!

タイヤ交換

よりによってこのクソ暑いなか、タイヤ交換してしまいました。
しかも例によって昼休み。暑い・・・・。




モノはポテンザRE11A,195/55R15。銀クンから5分山の中古を安く譲ってもらい、ハイグリップタイヤを試してみようってことで。

タイヤサイズもホイールの色も おんなじようなので違和感はまるでなし。






あとは走ってみてのお楽しみ。

多分、来週木曜(12日)に行けそうな感じ。

んではなぜわざわざ今日あせダクダクで交換したか?んなもん、理由なんか無い!換えたかったからです、単純にwww


(来週に 楽しいインプレッションが書けたらいいなぁ~♪)
Posted at 2014/06/04 15:44:10 | コメント(5) | トラックバック(0)
2014年06月01日 イイね!

Orochi

Orochiこの暑かった一週間、やっと休みの日を迎える。(超嬉しいww)

で、昨日飲み過ぎたところをぐっと堪えて朝 軽く洗車後、T辺サンのNA納車を野次馬しに行く。

んで 順調に事が進み、踵を返し弥彦山頂へ。

大体10時ってのを30分過ぎて着くと、常連サンがたが集っておりました。



この他にクマもん号やエイト、デミオなどなど集っておりまして。

和やかにダベリング~。



今日は天候もいい(暑すぎるってのはあるが)ので山頂もクルマ多い~

BMW組やフツウの走り屋サン集合みたいのが居たなかでも、やっぱコレ注目でしたね。



せっかくなんで 近くでじっくり見させてもらいましたわ。






あとは、もろもろ用を足すのに私は昼前にお暇して。
オープンで肌を焦がしながら~。 休日を満喫できた感じ。

さあ、また一週間頑張るか~!


Posted at 2014/06/01 23:28:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ボンネットライン付けました」
何シテル?   03/20 19:47
カントRSです。よろしくお願いします。 マツダロードスターとか軽とかバイクに乗ってます。 ロードスター乗りはじめてからクルマいじりを体験し・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHOWA GSX250FX(バリオスⅡ)純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 10:32:00
OHLINS XJR1300 純正 OHLINS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 10:31:39
バイクパーツセンター RCリアショック タイプS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 10:30:37

愛車一覧

マツダ フレア フレア (マツダ フレア)
AZワゴンからの乗り換えです。 中古ですが走行距離なんと31000km!私にとってはもう ...
カワサキ バリオスII カワサキ バリオスII
4ストはやっぱり4発が好き。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NBも無くなってロードスター切れ状態が続きましたがようやく次機がやってきました。 NR- ...
ヤマハ BJ ヤマハ BJ
息子が3年使用、4年放置wwwを 今回 友人のチカラを借りて復活♪ あんまり改造とかせ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation