• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月30日

視覚障害について

きんたです。

今回はマジメなお話。
できれば拡散希望です。

私はずっと車を運転していたのですが、病気により視力や視野が大きく低下し、現在は免許がありません。
でも、みんカラに居残っています。

白杖を持って横断歩道で待っていても、止まってくれる車はほぼ皆無です。
そもそも、横断歩道で人が待ってたら車は止まらなきゃいけないんですけどね。

まあ、そんなこたぁ、みんな免許持って運転してるんだから言わなくても知ってるとは思いますが。

ま、普通の人なら車が来ないのを確認してから渡れるので、さほど問題ではないんですが、視覚障害者は車が来ていることが目ではわかりません。
私は全盲ではないので、ある程度は見えるのですが、ちゃんと見えるのは自分の足元くらいまでなので、横断歩道を渡るのには相当の勇気と覚悟が必要です。

特に最近のクルマは静かですし、ハイブリッドや電気自動車も増えてますから、耳には自信のある私でも、来ていることに気がつくのが遅くなります。
そういう意味では爆音マフラーは大変助かりますw

なので、車が来ていないという確信が持てるまで大変時間がかかり、そうこうしているうちに車がきてしまい、なかなか横断歩道が渡れません。

ということで、みなさんにお願いですが、白杖を持った人が横断待ちをしている時は止まってください。
車が止まってくれれば車が道を塞いでくれるので、我々は安心して渡れます。


で、別件
視覚障害者の認定ってかなり厳しいんですよ。
例えば、片目を失明しても、もう片方が正常なら障害者手帳がもらえません。
片目じゃ日常生活や仕事にも不便なのは言うまでもないですが、一番低い等級の障害者にすら該当しないんです。
私はまだ治療中で症状固定していないので手帳交付の申請ができていませんが、主治医によると、5級か6級、要するに一番軽度な障害の等級に該当するかしないか微妙なところだそうです。
車の運転はもちろん、自転車も怖くて乗れないし、徒歩ですら白杖使って決死の覚悟で歩かないとならないのに、障害者と認定されない可能性があるってことです。

5級や6級はたいした補助などはありませんから認定されたとしても経済的効果はあまりありません。

じゃあ、認定されなかったら何が問題かっていうと、これまた道交法で…
目の見えない人は白杖の使用が義務となっていますが、そうでない人の使用は禁止されているのです。

そう、何級であろうと手帳を持っていれば堂々と白杖が使えるのですが、手帳が無い場合には道交法違反と言われる可能性があるのです。
そんなこと言われたらますます怖くて外を歩けません。

あとは、周囲の理解が障害者手帳を持っているのといないので変わりますから、例え経済的効果が無くてもゲットしておきたいですね。
手帳をゲットするには認定を受けた医師に診断してもらわないとならないのでそれなりにお金がかかりますから、経済的部分だけを見て、無意味だなんて言う人もいますが、当事者からすると障害者と認めてもらえることに一番の意味があるんですよ。

まあ、もうちょっと認定の基準を下げて欲しいですけどね。
生活に困るレベルなのに認定されない人達がいっぱいいるんです。

ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2017/07/30 13:14:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

この記事へのコメント

2017年7月31日 22:15
おっと!めずらしく(失礼)マジメな話!
拡散の意味も含めてイイね!させていただきました。

自身でも歩行者の「杖」への意識を高めたいと思います。
コメントへの返答
2017年8月1日 1:19
ありがとうございます。

白杖持ってても全く止まってくれないんだから、それこそ一般の歩行者なんてガン無視っつーか…

一応、確認の意味で書いておきます。
信号のない横断歩道で渡ろうとする人がいるのに停車しないと横断歩行者等妨害で2点9000円です。
白杖とか関係なくです。

また、白杖、車椅子等だけでなく、こどもがひとりで歩いている時や、老人のそばを通る時は、一時停止か、十分な間隔をあけて徐行しないと幼児等通行妨害で2点7000円です。

白杖持って横断歩道の前に立ってても停止どころか徐行すらされませんw
それで捕まっても2点9000円なんですよね。
合算して4点16000円にしてくれればもう少し止まってもらえそうなんだけどw
※金額は普通車

あと、黄色い杖もたまにありますが、白杖と同じ意味です。
白杖は視覚障害者は携行義務ですが、聴覚障害者や一部の身体障害者も使用が認められています。
杖の形状などに規定はないので、どんな杖であろうと白か黄色の杖を見たら、そうだと思ってください。



プロフィール

「長男が車買い換えた」
何シテル?   07/28 19:54
mixiではでーもんという名で出ています。 現在所有しているのはフィットハイブリッドとマグナ50です。 現在、目の病気により視力が低下し、免許失効中...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車検完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 12:32:45

愛車一覧

その他 ギター その他 ギター
所有楽器の紹介用です。 車関係なくてすんまそん 写真はジャンクミニギターを修理&改造し ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2010/11/07に納車されてから余裕で100000キロ以上走ってます できるだけノ ...
その他 ミニ四駆 大人げないヤツ (その他 ミニ四駆)
くまモン 次男がくまモンをバカにするのでオトナの財力にモノを言わせて次男のミニ四駆をブッ ...
ホンダ マグナ50 ホンダ マグナ50
最初期型のマグナ50です カブエンジンでは一番ゴージャスな車です。 加速性能は最悪で ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation