• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きんた まけるなのブログ一覧

2011年05月03日 イイね!

たぶんこんな感じでいけるだろう・・・[ミラー下降続き]

たぶんこんな感じでいけるだろう・・・[ミラー下降続き]リバース連動ミラー下降回路で、ちゃんと下降しない件の続きです。

おそらく、画像のような回路を追加することで行けるんじゃないかと・・・
ただ、今、近くの電子部品屋がやってないし、秋葉原まで行く気もしないのでしばらくおあずけかな。

いちおう、回路の説明をしておくと、

D3とD4とR1についてはAND回路となります。
TTLICでAND回路を使うとなると5Vまで落としてやらないとならないし、出口でも12VにしなくちゃならないのでICを使わない方向でダイオードによるAND回路を採用しました。

ただ、このAND回路を使うにはオレンジやピンクの入力側がオープンではなく、0Vでなければならない
わけですが、入力側は単純なスイッチだからオープンであろうと思われるのでR2とR3でプルダウンさ
せています。
D1,D2についてはスイッチ側に逆流しないように入れていますがいらないかも
まぁ、念のために入れておきます。
D5,D6については下降時にオレンジとピンクに12Vを出力するためと、通常操作時に回路へ逆流しないようにと、オレンジ線とピンク線にお互いに影響しないように入れています。

ま、とにかく、一度作ってみて実験ですな。
Posted at 2011/05/03 12:13:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年05月01日 イイね!

FIT-HVのミラーについて

ということで、リバース連動ドアミラー下降回路を付けようとしていたわけですが、うまくいかないので
車の配線を調べてみると・・・

ミラー制御の線がGNDを除いて緑、ピンク、オレンジの3本しかないんです・・・

で、解析してみると

上 緑のみが12V
右 ピンクのみが12V
左 緑とオレンジが12V
下 ピンクとオレンジが12V

という具合でした。
つまり、オレンジ線が左・下への切り替えラインとなるようです。

最初はオレンジにのみ回路を接続してしまったので左下へ行ってしまったのでしょう。

ということで、下降時にはピンクとオレンジに12Vを掛けるように回路を追加しないといけません。
また、スイッチからピンクとオレンジに12Vが来た場合にのみ回路へ12Vを掛けるということもしないといけませんね・・・
ちょっと回路を考えます。

なんとしてでも完成させたいですねー。

新GEでも同じなのかどうかはわかりませんが、旧GEはこんなふうにはなっていなかったはず・・・
Posted at 2011/05/01 18:45:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年05月01日 イイね!

ゲッ!

リバースミラー回路

施工終了と思いきや…

リバースに入れるとミラーが下ではなく左下に動いた(笑)
上は上に動くんだけど…

線間違えたか…(汗
Posted at 2011/05/01 13:23:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年04月30日 イイね!

車速感応ドアロック回路を付けました

車速感応ドアロック回路を付けましたヤフオクで3000円にてゲットした車速感応ドアロック回路を付けてみました。

回路には車種別説明書がないのでFIT側の配線はネットで調べて、自分なりに配線図を作ることから始めました。

配線図ができたら作業開始

カーナビを外したところで、在庫の線が足りないことに気づき、カーナビ外したままホームセンターへ…

帰宅してさらにカニの在庫が無いことに気づきオートバックスへ…

リバース同期ドアミラー下降回路も付ける予定だったが、そんなこんなで日がくれそうだったのでカーナビなどを戻して今日はここまで。

車速感応ドアロックはなかなか良いですな~
高級車になったような感じがします(笑)
Posted at 2011/04/30 21:54:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年04月23日 イイね!

ガナドールの燃費

先日取り付けたガナドールの燃費向上マフラーですが、音やぱわーなんかはすぐ体感できるとしても、燃費はすぐにはわかりにくい。

で、ちょっと燃費について書きます

一般道を普通に走った場合は正直、微増という感じで、あまり恩恵はないかもです。
ただ、割と踏む人には燃費の低下が少なくなったと感じられるかも

昨日、高速道路で計測してみましたが、銀座から首都高に乗り、関越を目指して走りました。
ちなみに荷物は機械類を沢山積んでます。
多分、全部で100kgくらいになると思いますが、燃料はメーターで1/4くらい。

最初のうちは、流れに乗って走ります。
途中渋滞もありました。
外環まではそんな感じで22km/lくらい。
外環に入ったらシフトノブをSに入れてRSをぶち抜きながら少々アグレッシヴにw
関越の三芳SAまでそんな感じで行って20km/lくらいまでしか落ちませんでした。
ノーマルでやったら、今までの感覚だと18くらいまでは落ちたんじゃないかと思います。

そして三芳からは80km/hの定速実験をしてみました。
三芳の合流では80km/hまでしっかり踏んで加速し、クルコンで80に固定。
鶴ヶ島のETCをくぐった時点での燃費は何と30.1km/l
ノーマルだとせいぜい24くらいだったので素晴らしく伸びてます

また、Dレンジでのエンジン回転数が下がってますね。
瞬間燃費計が示す値も、ノーマルでは0と25の間で止まったりしてEVとかに入ると50に行ったりという感じでしたが、25と50の間で止まる事がかなり増えました

Posted at 2011/04/23 11:33:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「長男が車買い換えた」
何シテル?   07/28 19:54
mixiではでーもんという名で出ています。 現在所有しているのはフィットハイブリッドとマグナ50です。 現在、目の病気により視力が低下し、免許失効中...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車検完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 12:32:45

愛車一覧

その他 ギター その他 ギター
所有楽器の紹介用です。 車関係なくてすんまそん 写真はジャンクミニギターを修理&改造し ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2010/11/07に納車されてから余裕で100000キロ以上走ってます できるだけノ ...
その他 ミニ四駆 大人げないヤツ (その他 ミニ四駆)
くまモン 次男がくまモンをバカにするのでオトナの財力にモノを言わせて次男のミニ四駆をブッ ...
ホンダ マグナ50 ホンダ マグナ50
最初期型のマグナ50です カブエンジンでは一番ゴージャスな車です。 加速性能は最悪で ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation