• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きんた まけるなのブログ一覧

2015年02月16日 イイね!

通販での安ギター

通販での安ギターまだまだ安ギターネタを続けちゃいます。

近くに楽器店がある人は楽器店に行きましょうね。
特にここの人達はみんなクルマ持ってるんだし。

ただまぁ、最近はポチっとやると翌日届いちゃったりするんで便利ですよね。
それに通販専用モデルがあったりするし、通販のほうが安かったりするし。

だけども、安ギターは個体差が激しいんです。
どの店でどのブランドを選んでも博打です。
個体差が激しい=品質のバラツキが大きい
その代わりに安い、というのが安ギターです。
とはいえ、いくら安ギターでも品質チェックをしていないというわけではありません。
一般的な価格のギターよりもOKのラインが著しく低いだけのことです。
逆に言えば大当たりもあります。
私のセルダーとかがそうですが。

で、安ギターには様々なブランドがあります。
大きく分けると
マトモなギターを作っているメーカーのブランドそのままの安ギター。
マトモなギターを作っているメーカーが出している格安ブランドの安ギター。
楽器店オリジナルブランドの安ギター。
安ギター専門メーカーが出している安ギター。

です。
基本的には上から良質なことが多いです。
メーカーはブランドイメージってもんがありますからね、メーカーブランドではあまりやんちゃはできないです。

私はこれまで、様々な安ギターを買ったり触ったりしてきました。
もちろん、全てを見たわけではありません。

そして、何度も言うように安ギターは個体差が激しいです。

何が言いたいかというと、数ある安ギターブランドの中でも買ってはイケナイブランドがあります。

発表します。

KGarage

です。
コイツはホントに酷いです。
品質チェックなんて全くしていないと思います。
指板が剥がれているものとかが平気で出荷されますw
運送時に壊れたとかならしょうがないですが、明らかに製造上の欠陥があるものがスルーです。
そして、他のブランドは年を追うごとに品質が向上していますが、このブランドは年を追うごとに品質が低下しています。
カネもうけしか考えていないかなり劣悪なブランドです。

逆に荒井貿易あたりのBlitzやLegendなんかは元々評価も高かったのですが、ついにメインブランドのAriaproIIで安ギターを出してきました。
本気ですねー
ちょっとだけ触ってみたら期待が持てそうな仕上がりです。
買ってしまうかもw

そうそう、ネット上の評価はあまりアテにしないでください。
ギター弾けない入門者が評価しているものが多いので全く役にたちません。

そんなわけで基本的に通販はオススメしませんが、どうしても通販ということであればよーく考えてね、ってことで。

Posted at 2015/02/16 22:22:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ギター関係 | 音楽/映画/テレビ
2015年02月14日 イイね!

安ギターの存在意義と選び方

安ギターの存在意義と選び方さらに安ギターの話題で。

安ギターの存在意義ですが、入門用という他に、インテリア、破壊用、実験用など…
破壊用ってのは、パンクな人達とかがステージで暴れたりするアレですね。
私はいくら安ギターでも壊すなんてことはしないです。
破壊用としてデザインされたSMASHというギターが存在しているのですが、アレはイケませんなー
発売初日に完売してしまったそうで、買えなかった人が続出したそうです。
やはり壊す人は少ないようで、私も未だに壊さず持ってます。
イケませんとかいいつつ買ってますがw

で、本題は実験用です。
安ギターは上級者が結構買ってるんですね。
マトモなギターを持ってるのに安ギターを買うんです。
安ギターなら壊しても惜しくないので、調整やメンテナンス、改造などのスキル向上のために購入する人が多いです。
私も先日のとぎだしクロスを安ギターを使って実験してみたりとか、本来楽器用でないものをメンテナンスに利用できないか、そう言うときに大変役立っています。
もちろん、使えそうなものを実験しているのであまり酷いことにはなりませんが。

ま、私の場合は初心者に勧められる安ギターを探したり、現在の安ギターの品質をチェックするために買ったり、部品取り用に買ったり、なんとなく買ったり、物欲を緩和させるために買ったりw

そして、安ギターの選び方ですが、前回書いた通り、調整できる人を見つけておくのが大切です。楽器店に買いに行くときにはその人と一緒に行って選んでもらうと良いでしょう。
で、あらかじめ、以下のことをだいたい決めてから行きましょう。
・予算
・色やデザイン

予算は多いほど良いのはもちろんですが、安ギターを買おうって人はなるべく出費を抑えたいわけですからこれはキッチリ決めて行きましょう。
ただ、安ギターにあっては1000円や2000円の違いはとても大きいのでなるべく多く確保しておいたほうがいいです。
10万円くらいまでのギターは価格がストレートに品質に影響してきます。
それ以上になると価格対品質向上のグラフはだいぶ緩やかになってきます。
エレキギターの場合にはアンプやケーブルなども必要になってきますので、全部でいくら、ギター本体でいくらと決めておくと良いかもしれません。
安ギターの場合は全てセットでナンボとなっているものも多いですが。

色やデザインについては、やはり気に入ったもののほうが愛着も沸くし、練習にも身が入りますからね。

そして、良い安ギターと粗悪な安ギターを一発で見分ける方法があります。
ギターのネックの指板と言われる部分にフレットという金属製の細い棒状のものが打ち込んであるのですが、指板の脇を指でなぞってみて、フレットが指に当たって痛いものは避けたほうが良いです。
フレットの端面の処理ってわりと面倒なんですが、この処理がわりと真面目にやってあるギターというのは、その他の作りにも期待が持てます。
そんな部分は音質には関係しないから当てにならないという人もいます。
それは確かにそうなんですが、前回書いたように私はそもそも安ギターに音質など不要と考えています。
しかしながら、作りが悪いということは音程や演奏性に問題が出る可能性が大きいのです。
そういうことから、このフレット判定法を私自身も実践しています。

Posted at 2015/02/14 21:56:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ギター関係 | 音楽/映画/テレビ
2015年02月12日 イイね!

安ギター論

安ギター論実はいまだに某専門学校のギター科に講師登録されているきんたです。

今回のテーマは安ギターです。
私のコレクションにも安ギターが多いです。

安ギターとは、新品で1万円程度で売られているギターのことです。
ん?俺のは12800円だ?
立派な安ギターですw

そもそもギターに使われているパーツをバラで買うだけでも1万円を軽く越えます。
それに加工費や調整費、送料や倉庫代など様々な経費がかかることが容易に想像できるというのに、ネットで検索すると新品で4980円送料込みなんていうアホみたいな価格のエレキギターが売られていたりします。

普通はギターに限らずマトモな楽器ってのは高いんですよ。

しかし、あまりに高価だと入門者が困るわけなので、入門者をターゲットとして安ギターが存在しています。

もちろん、安いだけのことはあって、高価なギターに勝っているのは価格だけです。
使われている部品も安物です。

安くて弾きやすくて音が良くて作りも良くて見た目も良くて壊れなくて…
そんな都合の良いモノはありません。
あったら私が許しませんw

知恵袋とか見てると、安ギターはゴミだのオブジェだのオモチャだのいろいろ書かれていますが、まあ、遠からずです。

楽器を始めるにあたって、大切な事ってなんでしょうか?
私が思うのは
1 音程の正確さ
  これが最重要だと考えます。
  不正確な音程のものでは耳が育たないどころか、悪化します。
  ですから私は子供にはオモチャであっても不正確な音程を発するモノは絶対に与えません。

2 弾きやすさ
  メチャクチャ弾きやすい必要はありませんが、練習を阻害するレベルの弾きにくさを持つ楽器では挫折してしまいます。

以上2点です。
音質なんかはどーだっていいです。
そりゃまぁ、良いに越したことはないけど、入門者は音の善し悪しなんてわからんw

もともと安ギターは入門用であって、ある程度弾けるようになったらマトモなギターにステップアップしなさいという思想の元に作られているので、音質が悪いことに気がついたら良いギターを買えばいいのです。
耐久性にしても、壊れるまで弾き込んだのであれば安ギターの使命は全うされたのです。
次のマトモなギターを買えばいいのです。

そして、安ギターはこの重要な2点を満足しているのか、というところがポイントです。
昔の安ギターは加工精度が悪く、フレットの間隔がメチャクチャな「フレット音痴」と呼ばれるものが結構あったのですが、最近はさすがにそういったものは見られなくなりました。
ただし、ギターはオクターブ調整というものをやらないと、どんな高級ギターでも音程が不正確になってしまいます。
そこそこの価格のギターならばメーカー出荷時にちゃんと調整してあるし、楽器店でも調整してから渡してくれたりもするので良いのですが、安ギターの場合はメーカー出荷時から未調整で、楽器店ではないところからも流通していることもあり、購入した段階では音程が著しく不正確ということも珍しくありません。

2の弾きやすさについてですが、これも1と同様に未調整で出荷され、著しく弾きにくい状態で届くこともが多々あります。

安ギターの品質については大多数のメーカーで年々良くなってきています。
実は音質についてもかなり良くなってきています。

しかしながら、調整については相変わらずな状態なんですよね…
なので、みんな口を揃えて「入門用ギターは入門者にはすすめられない」と言います。

これからギターを始めたいと思っている人で安ギターを買おうと思っている人は、調整ができる人を見つけてから買いましょう。

どーしても見つからなければわしに送れ。
Posted at 2015/02/13 00:41:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ギター関係 | 音楽/映画/テレビ
2014年11月23日 イイね!

楽器フェアにいってきました。

楽器フェアにいってきました。2年に一度の祭典である、楽器フェアにいってきました。
今回はビッグサイトです。

ビッグサイト東側の駐車場に車をいれてビッグサイト方面に歩き出すとギターを背負ってる奴とヲタ臭漂う奴…
コミック系の祭典も開催中w
東側の会場はスルーし、楽器フェアがやっている西側へ。

会場に到着すると、丁度さかなクンさんのイベントが始まったところ。

やっぱり、見るってことであればESPよねー


そしてYMOだったり。


そして、これらを買いました。


革張りのピックガードに微妙な色のペグ2セット。





Posted at 2014/11/23 21:55:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ギター関係 | 日記
2014年08月11日 イイね!

わすれてたぁー

えー
忘れてたのは他でもない、みんカラの存在ですw

ゴメンネw

ハイドラはほぼ毎日起動してるんだけどw

いや、最近ね、ギター弾くのが楽しくて。

メジャーデビューでも目指すかー?

プロのバンドに加入ってのもいいな。


金爆にでも入れてもらうかなw
Posted at 2014/08/11 22:41:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ギター関係 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「長男が車買い換えた」
何シテル?   07/28 19:54
mixiではでーもんという名で出ています。 現在所有しているのはフィットハイブリッドとマグナ50です。 現在、目の病気により視力が低下し、免許失効中...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車検完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 12:32:45

愛車一覧

その他 ギター その他 ギター
所有楽器の紹介用です。 車関係なくてすんまそん 写真はジャンクミニギターを修理&改造し ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2010/11/07に納車されてから余裕で100000キロ以上走ってます できるだけノ ...
その他 ミニ四駆 大人げないヤツ (その他 ミニ四駆)
くまモン 次男がくまモンをバカにするのでオトナの財力にモノを言わせて次男のミニ四駆をブッ ...
ホンダ マグナ50 ホンダ マグナ50
最初期型のマグナ50です カブエンジンでは一番ゴージャスな車です。 加速性能は最悪で ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation