• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きんた まけるなのブログ一覧

2011年04月30日 イイね!

車速感応ドアロック回路を付けました

車速感応ドアロック回路を付けましたヤフオクで3000円にてゲットした車速感応ドアロック回路を付けてみました。

回路には車種別説明書がないのでFIT側の配線はネットで調べて、自分なりに配線図を作ることから始めました。

配線図ができたら作業開始

カーナビを外したところで、在庫の線が足りないことに気づき、カーナビ外したままホームセンターへ…

帰宅してさらにカニの在庫が無いことに気づきオートバックスへ…

リバース同期ドアミラー下降回路も付ける予定だったが、そんなこんなで日がくれそうだったのでカーナビなどを戻して今日はここまで。

車速感応ドアロックはなかなか良いですな~
高級車になったような感じがします(笑)
Posted at 2011/04/30 21:54:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年04月23日 イイね!

ガナドールの燃費

先日取り付けたガナドールの燃費向上マフラーですが、音やぱわーなんかはすぐ体感できるとしても、燃費はすぐにはわかりにくい。

で、ちょっと燃費について書きます

一般道を普通に走った場合は正直、微増という感じで、あまり恩恵はないかもです。
ただ、割と踏む人には燃費の低下が少なくなったと感じられるかも

昨日、高速道路で計測してみましたが、銀座から首都高に乗り、関越を目指して走りました。
ちなみに荷物は機械類を沢山積んでます。
多分、全部で100kgくらいになると思いますが、燃料はメーターで1/4くらい。

最初のうちは、流れに乗って走ります。
途中渋滞もありました。
外環まではそんな感じで22km/lくらい。
外環に入ったらシフトノブをSに入れてRSをぶち抜きながら少々アグレッシヴにw
関越の三芳SAまでそんな感じで行って20km/lくらいまでしか落ちませんでした。
ノーマルでやったら、今までの感覚だと18くらいまでは落ちたんじゃないかと思います。

そして三芳からは80km/hの定速実験をしてみました。
三芳の合流では80km/hまでしっかり踏んで加速し、クルコンで80に固定。
鶴ヶ島のETCをくぐった時点での燃費は何と30.1km/l
ノーマルだとせいぜい24くらいだったので素晴らしく伸びてます

また、Dレンジでのエンジン回転数が下がってますね。
瞬間燃費計が示す値も、ノーマルでは0と25の間で止まったりしてEVとかに入ると50に行ったりという感じでしたが、25と50の間で止まる事がかなり増えました

Posted at 2011/04/23 11:33:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年04月21日 イイね!

オートリトラミラー回路つけました

オートリトラミラー回路つけました釣りバカ日誌様のレポートを見てヤフオクでオートリトラミラーの回路が安く売っているのを知り、すぐに注文しちゃいました。
ディーラーで純正品頼もうかと考えていたところでコレを知ったのでとても助かりました。
釣りバカ日誌さんにはあらためて御礼申し上げます。

火曜日に来たのですが、水曜日はマフラー交換を依頼しているし、先ほど作業を行いました。
作業にかかった時間は20分くらいです。

純正だと10500円+工賃なのが、1980円でできちゃった・・・

配線については、電気屋ですから何も問題はありません。
一発で動作しました。
んー、便利便利。
Posted at 2011/04/21 12:08:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年04月20日 イイね!

まふりゃーかえた

まふりゃーかえた以前から目をつけていたガナドールの燃費向上マフラー

タママさんが取り付けた感想を書かれていたのを見て俄然欲しくなり注文。
本日無事に付きました。

メーカーのWebでも音が少し大きくなると書いてはありましたが、やはり少しうるさくなります。
それでも以前のデミオよりは静かですがFIT-HVに慣れてしまうとだいぶ音が大きくなったと感じます。
ノーマルと並べて聞いたら違いがわかるとかいうレベルではなく、明らかに音量が違います。
静寂性が重要と考える方にはオススメできかねます。
もちろん、爆音とまではいかないですよ

音質に関しては低音が大きくなった感じで、好き好きはあるでしょうが私は嫌いではないです

しかし、EV走行時などは音量も音質もほとんど変わらず、ガソリンを使っているときは低音が出るという感じなので、メーターを見なくてもガソリン使用状況がわかるのである意味便利かも(笑)

パワーというかトルクは確かに上がっているのが実感できます。
特に出だしがスムーズになりました。
運転しやすくなるという前評判も理解できます。

見た目は二本出しでカッコイイのですが…見た目をなるべく変えたくないという私のスタンスからは外れるので…
Posted at 2011/04/20 23:49:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年04月17日 イイね!

とうとうマトモに車いじりをはじめてしまいました。

とうとうマトモに車いじりをはじめてしまいました。整備手帳にもアップしましたが、シガレットライターとAV端子の間に穴をあけてAC100Vのコンセントを設置してしまいました。

今までは助手席の足元に小さめのインバータを転がしておいたわけですが、小さめといえどもかなり邪魔なわけです。
前に乗っていたデミオはディーラーオプションでラゲッジルームの壁にコンセントが付けられたのでかなり重宝していましたが、フィットには残念ながらそのようなオプションはありません。

なら、やってしまえー!と。

ちょうど、先日ディーラーでの点検時にシガレットライターを付けてもらったので、元々のPOWEROUTが余っていたんですね。
これを削って加工し、AC100Vの延長コードを装着。

車からパネルを取り外して、穴を開けてPOWEROUTを取り付けました。
コンセントを使用しないときにはフタが付いてるし、なかなか美しくおさまりました。

これで助手席の足元もすっきりです。

ただ、フタのところに12V120Wと書いてあるので100V150Wと書き直したいんですが・・・
面倒なのでテプラでも貼るか、黒く塗りつぶすかですかね。
Posted at 2011/04/17 18:04:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「長男が車買い換えた」
何シテル?   07/28 19:54
mixiではでーもんという名で出ています。 現在所有しているのはフィットハイブリッドとマグナ50です。 現在、目の病気により視力が低下し、免許失効中...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3 456789
10111213141516
171819 20 2122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

車検完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 12:32:45

愛車一覧

その他 ギター その他 ギター
所有楽器の紹介用です。 車関係なくてすんまそん 写真はジャンクミニギターを修理&改造し ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2010/11/07に納車されてから余裕で100000キロ以上走ってます できるだけノ ...
その他 ミニ四駆 大人げないヤツ (その他 ミニ四駆)
くまモン 次男がくまモンをバカにするのでオトナの財力にモノを言わせて次男のミニ四駆をブッ ...
ホンダ マグナ50 ホンダ マグナ50
最初期型のマグナ50です カブエンジンでは一番ゴージャスな車です。 加速性能は最悪で ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation