• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀Zじいのブログ一覧

2012年09月24日 イイね!

なかなか手強いw!

なかなか手強いw!昨日から2連休でしたが、昨日は雨模様で弄りが出来ませんでしたが、今日は朝からピーカンの天気だったので、やる気スイッチをオン(笑)にして溜まっていた宿題に取り掛かりました。

先ずは、猿人とのご対面をするべく、カバー類を取っ払い猿人ルームの中もついでに点検(*^^*)


次に各種パーツと工具の準備


細々としたパーツを組み上げて、フェアレディZとの違いを模索。


ありゃま!ラジエータシュラウドの上部を利用し固定するように作られていることハケーン(爆)。

ここも隙間がタップリ(爆)


まぁ想定内の事なので驚きませんが。。。。。。

工具箱の中を物色して、ステーを作る材料を探すも。。。。。
あり?
一つもない(爆)。

よーく考えたら、夏に工具箱の中を整理して廃棄してました(爆)。

仕方がないので、他の方法を模索するべく、グリルを外してフロント回りを探しましたが。。。。。


敢えなく撃沈!

ち~ん(爆)

今日は諦めて、作業終了と成りました(-_-;)。

久々の自力作業ですが、準備万端にしないと駄目ですね(>_<)

材料無ければ、手強い相手です。。。。流用パーツ。

来週末にリベンジします。

猿人ルームを掃除しておしまい(笑)

Posted at 2012/09/24 17:11:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | フーガくん日記 | 日記
2012年09月17日 イイね!

デフの事

デフの事先月より水面下(笑)で弄くりをやってた銀Zじいです!(^^)!。

他力本願での弄りで、ディーラーさんやその関連会社と一緒に無謀な挑戦をしてきましたが、デファレンシャルギヤの奥深さに勉強させられました(*^_^*)。



スカイラインやシルビア、フェアレディー等スポーティーな車種には、様々なスポーツ系パーツが有りますが、我がフーガ君はスポーツ系パーツは少なくて他車種のパーツを流用して装着する方法が、自分も含め、他の皆様も行われています。(みんから記事も良く参照させてもらってます)

今回のデフチャレンジも、以前Z33デフを流用して仕込んだ(笑)経験から、フーガのカタログデータを見ながら妄想をしていたところ、閃いたのでいつものヤフオク(笑)にて450GT(CBA-GY50)のデフをゲットして、6カ月点検ついでに、重いデフを積み込んでディーラーに持ち込みました。


欧州仕様クーリングフィンを450GT(CBA-GY50)のデフに取付けて車体に取付しようと思ったところ、サイドフランジの形状&大きさが違うことが判明したので、デフ屋(省略して呼び名にしますw)に持ち込み、分解をしてみました。
450GTのデフもR200V強化型です。

ついでにスペシャルデフ(Z33流用ATSカーボンデフ・CBA-Z33)とフーガ350GT(CBA-PY50)デフも持ち込み、それらも分解&清掃&シーリング交換ついでに分解しました。


すると。。。。。。

サイドフランジの形状もさることながら、サイドフランジのシャフト(デフに刺さってるとこ)の太さが違うのと、先っぽの形状が丸棒形状でスプラインが刻んであり、スナップリング(シャフトを固定するリング形状のピン)の厚みが450GTは4mm厚だったり。。。と350GT(CBA-PY50)デフとは大きく違う事が判明。

350GTのサイドフランジ


450GTのサイドフランジ


Z33とフーガ350GTのデフも強化型と標準型及びLSD付きとLSD無しの違いは有りますが、サイドフランジのシャフト形状は全く同じとの事。

この時点で、出力差によってデフの中身が変えられている事に感心しました。

フーガ350GT(CBA-PY50) 280PS 37.0Kg/m

フーガ450GT(CBA-GY50) 333PS 46.0Kg/m

3つのデフのギヤ比の違いは、3.133(450GT) 3.357(350GT) 3.538(Z33MT車)
と成ってますが、リングギヤ(デフ玉についてるリング状のギヤ)の歯の枚数は一緒(42枚?)でしたが、プロペラシャフト側のギヤの歯の枚数の違いで最終減速比の差を出している事が判りました。

但し、リングギヤの厚みが各々違いが有り、ペラシャフト側のギヤとリングギヤをペアにして組まないと歯のかみ合わせがガッチリ合わない事も点検して(光明丹を塗ってチェック)判ったそうです。

ドライブシャフトの太さの違いを変えるため、450GTデフ玉に350GTドライブシャフトを挿
してみたけどスプライン(溝)の刺さり具合が微妙に甘いので、組んで走行中に破損する可能性もあるので、この方法もボツ!

様々なニコイチを試しましたが、シム調整で収まりきらない微妙な部分なので!っという報告が有ったので最後に、ATSカーボンデフ玉(Z33強化型)を使い450GTデフもR200V強化型なのでシム調整で入らないかと試してもらいましたが、リングギヤの当たるデフ玉の取付部分の厚みが若干違い(1mm~3mm程度)、ギヤの歯当たりが微妙なのでここも断念と成りました。

フーガも後期型(DBA-PY50)(DBA-Y50)のHRエンジン車は、強化型デフになっているそうです(ディーラー調べ)。
なので、形状(サイドフランジ)の調べは必要です。


素人考えにプロが色々と付きあってくれて、デフの奥深さを学びました(爆)。

スポーツ走行の前提が無いクルマに、スポーツアイテムを取付する難しさを肌で感じました。

けど、デメリットばかりではなく、メリットも見つけました~♪

出力の差で作りが違うことが判り、さすがは「技術のニッサン」と思いました。

今後の弄り(小遣いにより変わりますがw)、で高出力を求める弄りをするときには、450GTのドライブトレイン(デフ・ドライブシャフト・ハブ)を流用すれば、対応できる可能性を見つけたことw

それと、技術のもってるデフ屋さんとも知り合えたこと(*^_^*)。

自己満足の世界の弄りは、チョット高価な授業料に成っちゃいました。(諭吉君5人以上10人未満)

プロの人から見たら無駄な動きかも知れませんが、その所はスルーしてくださいませ(^u^)。


今のデフは、350GT(CBA-PY50)用ノーマルデフを分解清掃&調整+欧州仕様クーリングフィン付きデフカバーを仕込んだものを取り付けてます。(近日クスコLSDタイプRS予定)

あっ!今回の弄りの目的は、加速重視の前回と違い、最高速重視セッティングを目指しましたが、前出の結果で、ファイナル(ドライブトレイン系)はノーマルに戻っちゃいました。

涼しくなってきたので、明日以降別の素人弄りを始めます!(^^)!

PS:フォトギャラリーにもデフのいきさつを掲載してあります。
Posted at 2012/09/17 18:57:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | フーガくん日記 | 日記
2012年08月26日 イイね!

暑い~((+_+))近況報告

暑い~((+_+))近況報告毎日毎日、暑い日が続き。。。。。。車の弄りをする気力が失せてる、銀Zじいです(爆)。

弄りのメニュー(アイテム)は、色々と揃ってますが、「やる気スイッチ」が見当たりませんw。

フェアレディZ33流用アイテム&駆動系アイテム更新を近日中に実行予定です!(^^)!。



自力作業&他力本願をミックスします。

一昨日は、他力本願メニューのダイヤモンドキーパーメンテナンスを行ってきました。暑い中スタッフの皆さんが頑張って磨きあげてくれました(*^_^*)。

またピカピカなフーガくんに成りました!(^^)!。

写真は、琵琶湖のほとりです。記事とは脈絡ありませんが夏の日の景色をw
Posted at 2012/08/26 15:41:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | フーガくん日記 | 日記
2012年07月15日 イイね!

暑いけど、お手入れ(*^^*)

暑いけど、お手入れ(*^^*)昨日は朝から写真の所に行ってきました。


群馬県は草津温泉まで所用があり、チューニング後のドライブも兼ねて、往復400kmを走ってきました。



楽しいフーガくんに成って、チョッと高負荷の走行をしたので、今日は暑いけど掃除(虫の死骸落とし)とエンジンルーム内を点検です(*^^*)。

先ずはエキマニ上部のアッパーホース回りです。

外したときのクーラント液が付着してたので、フキフキ。

次は、チラリと見える、東名エキマニ(*^^*)


ラジエーターの後ろ、ファンベルトやラジエーターリザーバータンクを点検。
リザーバータンクの中身が減ってたので、補充しました。

エキマニ装着で水回りを取り外してたので、タンクのクーラント液が消化(行き渡るw)したのでしょう(*^^*)
漏れはありません。

ビッグオイルパン回りも点検。
オイル滲みも少々なので(想定内)、レクトラクリーンでお掃除しました。

このあと、走行しましたが、オイル滲みは出てきません。
取り付け時の残ったものが、付着してたのでしょう。

フーガくんの点検&メンテナンスも終わったので、自分のメンテナンスを始めます。
めっちゃ暑かったので、クーラント(笑)を補給しますよ~(^-^)v

これw


ここから徐々に純度(濃度)を上げて行きます(笑)
Posted at 2012/07/15 17:03:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | フーガくん日記 | 日記
2012年07月09日 イイね!

木更津の聖地に滞在中

木更津の聖地に滞在中今朝、新潟から帰ってきて家に帰り、フーガくんに乗り込んで写真の所に来ています。

1年ぶりの聖地に気分もワクワクです(*^^*)。

ここに夕方まで滞在しますよ~(^-^)v。



さてさてどのように化けるかな♪

眠気も吹っ飛んでます。
Posted at 2012/07/09 11:29:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | フーガくん日記 | 日記

プロフィール

「@ゆでこ 肉の万世、秋葉原本店のビルが無くなってから行ってないので、郊外の店舗に行って悪夢のコンビを味わいに行ってきます🙃」
何シテル?   07/27 00:07
銀Zじいです。 ガキの頃に東京モーターショーで見た、Z432や240ZGを見てかからの密かな「隠れフェアレディZファンww」でした。 念願の憧れのフェア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ純正 ハブベアリング ASSY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 15:30:36
撥水ワイパーへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 12:35:45
ワイパーブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 12:33:02

愛車一覧

ヤマハ MT-10SP ヤマハくん (ヤマハ MT-10SP)
全てにおいて扱い易いフリをして、じゃじゃ馬なスーパーマシン。 オーリンズ電子制御サスペ ...
スズキ ソリオハイブリッド ソリオバンくん (スズキ ソリオハイブリッド)
スイフトRSから乗り換えました。 注文が4月3日、ナンバープレートが付いたのが8月11日 ...
スズキ バンディット1250S 大きな足 (スズキ バンディット1250S)
約20年ぶりのライダーです。楽しみ方いろいろかな?
スズキ スイフト スイフトくん (スズキ スイフト)
RS-DJEです。子供の練習用にはもってこいの大きさです。 どれくらい楽しめるか、未知数 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation