• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろちーず。のブログ一覧

2018年10月17日 イイね!

UP GTIにオイル添加剤のMILITEC-1を入れてみた。

引っ越しに向けて掃除中に、押入れの奥底から見つかったMILITEC-1


自分が雪山でヴィヴィオさんを転がしてた頃の物。
一緒に雪山やスノートライアルに出走してたヴィヴィオ乗りの神(極度のミリオタ)からもらったもの。


説明はなかなか良いことを書いていて

NASAと開発した とか
米軍の銃器のメンテナンスに使っている とか

ゲリラに拘束されて身代金代わりにミリテックを要求された (笑) とか

まぁいろいろあるわけで。


でも不思議と批判的な評価のも少ないのも事実。

ある程度有名だと批判的なものやアンチがいますからねぇ。


まぁ頂いた方からもいろいろ話を聞いていたのだが使う機会がなかったので眠っていた。




そして5年越しに眠りからMILITEC-1が目覚める!!!

alt

ちなみに本国から個人で輸入したものだそう。


オイルというオイルに使用可能。

ヴィヴィオなんかだとパワステに入れると調子がいいらしい。


エンジンオイルは総量の6%を目安に入れるらしいのだが適当に入れた。

たぶん大丈夫。


色はワコーズのエンジンパワーシールドっぽい。

色も粘土も触った感じも。


入れた感想は「全体的にスムーズに静かになった」


「気がする」ではなく実際に「感じた」のレベル。

特に中高回転が違うのかな。


まだまだ残ってるのでミッションあたりにも入れてみます。



Posted at 2018/10/17 20:10:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月12日 イイね!

やっぱり暗いUP GTIのヘッドライト


納車されてからずっと


ずっっっと気になっていたヘッドライト


今どきは純正キセノンは当たり前で

ちょっといい車はLEDヘッドライトになり

最近はレーザーヘッドライトなんてのも出てきたこのご時世に

まさかのハロゲンバルブ

この車格でこの価格帯ならキセノンだろうとか勝手に思ってた。


いやぁ。納車された日までまったく気にしてなかったのでびっくりしたのなんの。



しばらく贅沢言わず乗っていたら慣れちゃったもんで

「お?意外とハロゲンでもあかるいじゃん!」

なんて思ってっちゃたりして

「このままでええやん?純正最高!」


とか最近まで思っていたわけですが

ここ一ヶ月くらいの台風やらの悪天候の夜に道路を走るとやっぱり暗くて道路のごみが見えない。

結構危険。


っと言うか今まで乗っていた車が75W仕様のHIDだったり

嫁のエスティマもD4SからD2Sの75Wに変えてるので満足できるわけがなく・・・。




どーしようか考えながらamazon見てたら
alt

タイムセールでこんなに安くなってるし


製造元のサイトでスペック見たら結構まともそうだったので

alt



ぽちってみた。


ついでにフォグLEDも。

H4ハロゲンは35WだしLED30W仕様ならキャンセラーはいらないだろ(適当



物は明日届くらしい。

明日の夜は峠に招待されてるしぱぱっと取付よう。





そういや早く交換しよう思って新車から4000kmも走ってエンジンオイル。

精神衛生的に気持ちよくないので帰ってオイル交換します。

いつぞやに買って放置していた熟成したモービル1の0w-40。


この時期のアスファルトはまだ冷えてないから大丈夫。うん。


Posted at 2018/10/12 20:22:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月09日 イイね!

久しぶりに熱が出る。


バカは風邪をひかないらしい。

alt


俺は風邪を引いたからバカじゃない!



やったね俺!


なんて馬鹿なこと(←やっばり馬鹿)を仕事を早退してきた病院の待合室で言っていたわけですが



家に帰って安静にしてても

alt

熱はどんどん上がり

(アルコール消毒きかねーじゃねぇか!)とか言ったり言わなかったりしていたのだが



次第に洒落を言ってられるほどの余裕がなくなっていき


alt

写真に収める元気があったのはここまで。


最終的に38.8℃まで上がりお薬の力を頼ることに。

お薬ってすごい。次の日は平熱まで下がっちゃう。


原因は何だったのか不明。しばらく本調子ではなかったが動けるだけで十分。





最近UPのネタが少ないけど順調に通勤で距離を刻んでます。


alt

とりあえずodoメーターは4000kmを超えました。


が今月末で引っ越しをするのであんまり走行距離が伸びなくなる予感。


冬が近くなってきたのでタイヤを考えなくちゃならんです。

最悪歩いて通勤でもいいのかな。


代わりに嫁に乗せてるエスティマHVの距離が伸びそうで・・・。





ついでに今更ですがハイドラはじめてみました。

お友達少ないからあんまり意味ない!

っと思ったけど走ったルートやら距離がわかるだけでも便利。


お友達じゃないけどハイタッチするだけでも嬉しくなる。

隣にハイドラやってる車が並んだときとか恥ずかしい(照


以上。近況でした。

Posted at 2018/10/09 18:55:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月02日 イイね!

負傷

怪我をした。


軽い怪我だけど重傷(意味不明)




なぜか。

左足の小指だから・・・・(滝汗



昨日の夕方。

自宅で鳥の天ぷらを作ってる最中に下のちびっこがゲートを掻い潜ってキッチンに侵入。

手には重い桃の缶詰。




次の瞬間には俺の左足の小指に直撃。


アアアア!!!



足を見たら流血。


子供の足に落ちなかっただけ良かったと思うべきか




そして現在。

足の痛みは引かず腫れている模様。靴を履くのも一苦労。

折れてはいないもののヒビくらいはあるかもね。


Posted at 2018/10/02 10:00:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月26日 イイね!

色々殴り書き。ZN6/86テストドライブ。


昨日は月曜祝日。


どこも混んでた。

混むのがわかっているのに新しくできた場所に行きたいというのは

人間の性なのか。


っと言うことで義理家族と嫁子供を連れて新しくできた卸町のイオンスタイルに。


なんかファミリー向け?らしい。

他のイオンとの違いは多少感じるけどどこがどうって変ったか聞かれると答えに迷う。



駐車場が2時間無料。

買い物しても無料の延長はないっぽい。子供連れて買い物して飯食ったら2時間じゃ無理だと思う。


3F、4Fは立体駐車で5F屋上駐車。

入口ゲートでナンバープレートを読み取り

清算は前もって精算機で自分の車のナンバーを入れると表示されるハイテク使用。

立地も悪くないので近い将来オフ会やらで問題になるのは時間の問題。


特に気になっていた物はないのだが

北海道外初出店とかいう「梅屋」のシュークリームは買ってみた。


開店は9時から。下の写真は8時50分ごろの写真。alt



一時間後。

alt

完売。

早すぎ(笑)

味についてはノーコメント。

貧乏舌なのでコンビニシュークリームのほうが自分には合ってるんだと思う。


ゲームセンターで500円30分遊び放題+メダル30枚なんてのがあったので子供を遊ばせる。

alt

景品付きゲームは200円分までなのだが体感系ゲームはやり放題。

ぶっちゃけこの手のゲームは稼働率低そうだし

お客側(俺)もわざわざお金払ってやろうと思わないのでいい方法だと思う。



帰る前に夕飯の買い出し。

ソーセージ買ったらくじ引きができるらしいので引いてみた


alt


一等でこれが当たった。あの手のクジ引きは一等は都市伝説だと思っていた。

目がうざい(笑)

タダの人形なのでそのうち中の綿抜いてリュックに魔改造しようと思う。


その後は服買ったり

昼飯くったり

陣中の直売所で500g1000円の塩麹熟成牛タン切り落とし買ったり(おすすめ)

マックでハッピーセット買いながら帰宅。




夕方に義理の弟の86のドライブ。

本人は超が付く安全運転なのでエンジンはさっぱり回さないので

たまーに一緒にドライブをしながら調子を確認。


今回は車検のタイミングで若干仕様変更したのでそれも確認。

alt

触媒の無いかもしれないエキマニとTRDハイレスポンスマフラーの組み合わせ。

2500~5000rpm位まではステンマニの乾いた音とTRDマフラーのほどほどの音量が中々良い感じ。

流石メーカー系のマフラー。


車に関してはノーコメント!

コーナーはそこそこ楽しいと思うよ!

パワーはやっぱり無い気がするよ!

*80kmまではUPGTIとあんまり変わらない気がするよ!でも多少86が早いと思うよ!


でもUPをブーストアップしたら負けないと思うよ!

っと言うことでレースチップでも入れようかと本当に考えたけどこの一文でやめた。


A:OBDポートに接続するタイプのブースト計や純正で装着されているCAN接続のブースト計については、RaceChip装着後にノーマル時よりもブースト圧が下がって表示されます。
理由はRaceChip本体プログラムが、ブーストセンサーの信号をノーマル時より少ない数値に変えてブースト圧を上げる構造となっている為で、電気的に信号として表示しているOBDポート接続タイプや純正ブースト計(CAN接続)タイプにつきましては、ノーマルブースト圧よりも低い数値が表示されます。
この場合、インテークマニホールドからダイレクトに接続するブースト計の使用により正確な数値を確認できます。


まぁこの手の商品は言い方変えればECUを誤作動させている商品なので・・・。

もうちょっと他がでるまで待ってます。


Posted at 2018/09/26 12:56:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車の種類やいじり方で好き嫌いはしません。 どんな車でもその車の楽しみ方があるので。 でも一癖二癖ある車が好きです。自分変態ですから。 自動車業界の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

D4Sヘッドライトが光量不足で車検NGだった件。D4S→D2S化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/18 07:28:36
手抜きワイパーアーム塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/07 22:05:01
薪ストーブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/09 23:16:14

愛車一覧

トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
仕事用のプリウスミサイル。 前期Sグレードから最終のGsに乗り換えた。 ぶっちゃけ仕 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
遠出用の車。 家庭の事情で8人では収まらない。 っとなると実質的に選択肢はこいつ以外は ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
1/1プラモデル 軽い! そこそこはやい! 部品高い 部品無い…
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
嫁用の足に鉄屑の金額で購入。 エンジンチェックランプが点灯するけど気にしない。 車検切れ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation