朝から多忙な一日でした。
車検の満期日は10月11日。
ちなみにこの日は10月7日。
余裕ぶっこいてたらあっという間に日が過ぎ危険な感じに。
ユーザー車検で簡単な点検で素通し余裕!
なんて思っていたのだけど
スタビリンクの破損を確認。
気が付いたのは車検満期日8日前。
色々問題が発生したが無事交換。
簡単な点検もして記録簿を作成。
車検当日。朝6時30分。
近所のテスター屋さんで最終チェック。
予備検査なしで通そうかと思ったけど落ちた場合はその日の予定がすべて狂うので確実な方向で。
・・・で、テスター屋で問題発生。
左のヘッドライトの光量が超微妙。
ヘッドライトを磨いてみてちょっと改善。でも微妙。
何やこの車(怒
ヘッドライトの作り悪すぎるじゃね・・・?
D2Sの75Wで光らせてるからバルブの劣化もあるとは思うけど・・・
他の車で同じ仕様でも何度も車検通してるけど光量不足なんて指摘されたことはないんだけど。
なんてぶつぶつ言いながら一度家で飯を食ってから時間になったら検査ラインに。
たぶんこのレーンで6番目。
通し方がわからなければ回ってくる検査員に「初めてです」とか言っておけば
検査員がずっと付きっ切りでラインを回ってくれます。
といっても検査員がいなくてもだいたい指示が表示されるので指示通りやっとけば大丈夫。
分からなければ前の人のまねをしとけばOK。
ハイブリッド車の場合は整備モードに入れたり解除したりの手間があります。
整備モードのままだとブレーキ検査で制動力がでない車種もあるので
ハイブリッド車は検査員に確認しとけばいいと思う。
結果車検は問題なく通過。
8時45分ごろに陸運局に到着から、新しい車検証の交付まで大体40分くらい。
ユーザー車検の人は朝一番が比較的すいているのでお勧め。
費用内訳
重量税 20,000円(ハイブリッド車はエコカーなので13年経過しても20,000円)
検査費用 1,800円
自賠責保険 25,830円
法定費用計 47,630円
修理費用
スタビリンク 4000円くらい
工賃(友達の飯代) 1200円くらい
トヨタ車で荒い乗り方をせずに定期的に点検をしてればこんなもんでしょう。
今週のお休みは世の中の祝日と重なりました。
嫁が道の駅でトウモロコシを買いたいと言っていたのと
普段休みの合わない義理の両親と一緒に道の駅巡りをすることに。
とりあえず今回の宮城県南の2か所のスタンプを押して宮城制覇の予定で。
前日から嫁の実家に泊まり朝8時に出発。
まずは一か所目
道の駅村
外観写真がなかった・・・
ここで目的のトウモロコシを買う予定だったのだが入荷無し
無念。
ここの道の駅は個人的には目当ての物もないのでサクッとスタンプを押して
隣にある「たまご舎ファームファクトリー」に移動。
外までいい香りが漂ってます。
いつ来ても人がいっぱい
個人的にはこれにも気になる
が、ご飯を食べたばかりだしレストランは開店前。
ここに来たらこの卵お勧め。
お勧めは白!
理由は3~4個多く入ってるから(笑)
殻の色が違うからって特別違うわけでもないみたいですしね~。
ここでも特に大きな買い物はしていませんが小腹が空いていたので卵焼きを買ってみました。
超黄色い。
超濃厚。
100円くらいだったと思うので是非。
次はここから山に向かって1時間弱
道の駅 七ヶ宿
大きな公園やダムに隣接した複合施設。
宮城と山形をつなぐ国道113号の道路交通情報も提供しているたぶん重要な道の駅です。
この時点で11時ぐらい。
フードコートはがら空き。
雨だから・・・
販売スペースはそこそこに
ここはシソソフトクリームがお勧め。
すっきりとしたシソの香りが鼻に抜けます。
もちろんここでもハンコを押してとりあえず宮城県の道の駅は制覇。
ってなわけでここで帰る予定だったのだが・・・
嫁「福島で桃買う。福島に走れ。」
っと指令を受けたので急遽道の駅国見移動。
国見の峠をスタッドレスでフル乗車のVOXYで下って到着。
道の駅 国見 あつかしの郷
デカい。
そして
人が多い。
品ぞろえはかなり豊富。
特にフルーツ類。今の時期の福島は桃っすね!
昼時でご飯を食べたかったけどレストランもフードコートも並んでいたので断念。
祝日はこれがあるからやーね。
福島の道の駅は30以上あったと思うので泊りがけで来ないと厳しいだろうなぁ。
しばらく2列シートの車には戻れなそうな僕です。
まぁセカンドカーを買うという選択肢もあるけ今の生活環境では乗らなそうなので・・・。
さて
今回の休みは連休だったのですが台風接近していて遠出もできなかったので
近場で溜まっていた用事を済ませることに。
泉方面でうろうろしていたら「トイレに行きたい~」との声があったので
近くにあったショッピングセンターに立ち寄ることに。
ショッピングガーデンキャラウェイ(だっけ)
あんまり活気はありません。
本当にトイレにだけ寄って出るつもりだったのだが気になるお店があったわけで。
「穀菜市場 あぐりっ娘古川」
大﨑(古川)から届いた野菜や名産品を売っているお店(直売所?)。
まぁまぁそこそこだなぁ~。
これだけのためにここに来ないよな~。
なんて思いながらお店を一周してそろそろ帰ろうかなーと思いながら
冷凍のショーケースを覗いてみたら・・・
幻のバフンケーキが。
むかーし加美町にあった「ピエール」とかいう洋菓子屋さんで売っていた
加美ショコラ。その見た目から「通称バフンケーキ」と親しまれたこのケーキ。
見た目のインパクトと裏腹にすっごいおいしく人気もあったのですが
ご主人がなくなったのと同時に閉店されたと聞いておりました。
1~2年くらい前に風のうわさで保存会の有志の方が奥様に許可を取ってバフンケーキ復活!
との噂も聞いていたのですが
甘いものが特別好きなわけでもないしわざわざ買いに行くのも遠いな・・・
と思っていたところでの奇跡の再開をしました。
とりあえず2つ買いました。
昔よりちょっと小さいような気もするけど思い出補正だと思います。
冷凍で売っているので持ち運びしやすいのもGOOD
食べたいときはレンチンでOK。
手土産には良いかもしれません。
ちなみに個人的には黒いほうがすきです。
みんカラで車に関係ないネタを投稿し続ける僕です。どーも。
関係ないことばっか書いてると警告でも来るんですかね。
昨日は休みだったので
・IKEAにベットを探しに行く
・肉屋と探しに行く
の二本立て。
朝イチいからIKEA。
鮫の軍団。
カワe-
結局よさげなものがなく
ベットのフレームだけなら自分で手作りしたほうがいいんじゃね?
木材切ってビス打つだけだし!
っという結論になって終了。
午後からは肉屋探し。
卸屋さんが直売しているお店があるんだって!
↓
ここ。みなとや。
北仙台駅の近く。駐車場はないのでコインパーキングで。
肉。
肉。
そこそこ良い肉だしそこそこ安い。
日によって品ぞろえが違うと思うので何度か来てみようと思う。
現時点では65点。
そろそろエスティマ車検や・・・。
見た感じ問題ないしユーザー車検で素通しだけも良さそう。
毎年帰りは高速を使ってさっさと帰るのだが・・・
今回はスタンプラリーのためにR45を使って道の駅に寄っていこうと思う。
14日朝8時 出発予定時間を過ぎて野菜収穫の手伝いをする
↓
14日9時30分 やっと出発。
↓
14日11時 激混みの八戸を過ぎて一つ目の目的地
道の駅 はしかみ
駐車場がとっても分かりずらい。
まぁよくある道の駅っていう感じ。
↓
ひたすら南下。2か所目の道の駅くじ到着
駐車場激混み。
建物や施設の規模に対しての駐車場の数が圧倒的に足りない。
産直コーナーもあるしスーパー的なテナントも入っているので普通に買い物できる。
駐車場に車を停められれば。
観光案内も充実。
悪くないと思います。
↓
また道の駅くじからR45をひたすら南下。
3か所目。道の駅のだ
駐車場が混みすぎて停められなかったので
家族にスタンプだけ押してもらってさっさと出てきました
なにかの駅と併設なんですかね。電車が走ってました。l
↓
またR45を南下して4か所目の道の駅たのはた
外観写真無し
ここは三陸沿岸道路の工事の影響で仮店舗で営業中でした。
この辺から写真を撮るのを忘れる道の駅がちらほら。
仮店舗っという事でちょっとしょぼい(失礼)状態です。
↓
次はR45からR455にちょっと逸れて5か所目。道の駅いわいずみ
特産品が多めの道の駅。
楽天の岩泉球場のすぐ近く。
この辺は水がきれいなんでしょうね。ワサビが製品多め。
「鮭ワサビコロッケ」とかいうコロッケを買ってみたけど失敗。
コロッケはノーマルが一番。
↓
次はR455からR45に戻ってちょっと南下。
6か所目。道の駅たろう
大きいけどいまいち特色がない道の駅という印象。
床が濡れるととっても滑りやすい床でした。
サンダルやクロックスは注意。(2回こけた)
↓
次もR45ひたすら南下。
7か所目。道の駅みやこ
(外観写真なし)
2階建ての大きな建物を道の駅に流用したのでしょうか。
ただ広いだけっという感じの道の駅。
レストランなんかも2階にあるのでちょっと子連れだと移動が面倒。
↓
ここから先はしばらく道の駅がなく下道とちょいちょい自動車道を南下。
8か所目。道の駅さんりく
(外観写真なし)
道の駅さんりくは自動車道のIC直結でPAとして機能している便利な道の駅。
小さいながらもそこそこのボリュームがあって休憩や気分転換には十分。
売りのソフトクリームが売り切れでショボーンだった。
この日の道の駅スタンプラリーは予定はここで終了の予定。
↓
ここからは石巻までひたすらR45と三陸道を南下の予定だったのだが・・・。
17時ごろ気仙沼周辺で大渋滞に遭遇。
グーグルマップ先生で先の渋滞情報を見ると登米当たり通行止めのマークが・・・。
っという事で急遽R45からR284へ乗り換えてR4を目指して移動。
↓
っと急遽R284を通ることになったので
何気なく調べてみたら道沿いに道の駅が2か所あることが判明したのでついでに寄ってみる。
↓
9か所目。道の駅むろね。
最近できたらしい新しい道の駅。トイレが綺麗って素敵。
から揚げが有名らしい。
↓
ラスト10か所目。道の駅かわさき
(外観写真無し)
閉店間際で急いでたので中はよく見てない。
↓
この後はR4抜けて、体力の限界も近くなったので高速を使って嫁の実家に戻って終了。
到着時間は20時30分だったのでこの日の運転時間は10時間ほど。
3日間の総走行距離 1005km
平均燃費 13..5kmくらい
道の駅 16か所
次は山形方面に行ってみよう。
D4Sヘッドライトが光量不足で車検NGだった件。D4S→D2S化 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/02/18 07:28:36 |
![]() |
手抜きワイパーアーム塗装 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/10/07 22:05:01 |
![]() |
薪ストーブ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/05/09 23:16:14 |
![]() |
![]() |
トヨタ プリウス G's 仕事用のプリウスミサイル。 前期Sグレードから最終のGsに乗り換えた。 ぶっちゃけ仕 ... |
![]() |
トヨタ ハイエースワゴン 遠出用の車。 家庭の事情で8人では収まらない。 っとなると実質的に選択肢はこいつ以外は ... |
![]() |
フォルクスワーゲン ルポ 1/1プラモデル 軽い! そこそこはやい! 部品高い 部品無い… |
![]() |
アウディ A4 アバント (ワゴン) 嫁用の足に鉄屑の金額で購入。 エンジンチェックランプが点灯するけど気にしない。 車検切れ ... |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |