• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴよりのブログ一覧

2018年02月21日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】

Q1. 希望モニター製品のタイプ(H4,H11,HB3/4)をいずれかよりお答えください
回答:H4

Q2. モニター実施予定の車種・年式・型式をお答えください
回答:カングービボップ 2009年式 ABA-KWK4MG

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/02/21 09:13:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年02月20日 イイね!

modusオイル交換その他

モデュスのメーターにオイル交換サインがでたので交換。オイルフィルターも替えました。



排気に異常サインもでていたのでエアクリーナーの交換に、エアコンフィルターも変えときました。




軽油フィルターは到着待です。





フィルター調達でアマゾン徘徊していたらシュピゲンの欲しかったスマホスタンドが十ユーロきっていたので購入。
これでハンドル奥にスマホ設置できました。
Posted at 2018/02/21 07:37:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月16日 イイね!

車趣味の衰退

ついにアルピーヌ・ジャポン設立というところまできてしまったようです。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1085601.html

嬉しくないニュース。
アルピーヌの原作レイプが着々と実現されていきますね。

いまや自動車もオワコンといわれる日本の中で、絶滅種な車趣味を持つ人の中でもルノーファンは少数派。
それでも60年代のA110はカーグラフィックのオープニングにも使われたように
名車の一台である事から多少はこのニュースに関心がもたれているのでしょうか?


2000年代が始まった頃から
ニュービートル、ニューミニの成功があって、
レトロブームは確実に自動車業界を蝕んでいますね。

ルノーがA110-50の動画を出した頃は、まだ笑ってみていられましたが、
この企業も進歩を止めたようですね。
思い返せばシトロエンのDSラインのCMはかなり秀逸な内容だったのかもしれません。



この”新型(笑)”A110は何をもってA110なのでしょう?
アルピーヌはA610までナンバリングされましたからその順列には沿わず、
A110のRR方式には沿わず・・・残されたのはその劣化コピーされた外観のみ。
この車両を美しいと感じる方もいるようですが、その販売価格、現代の技術をつぎ込んだとはいえないメカニズム。
どこに存在価値がありますかね。

さらに今も高値で取引されるA110以外のA310やオリジナルのA106、それらを持つ純粋なアルピーヌファンを無視したような広報スタイル。
https://alpinecars.com/fr/
メーカーによって黒歴史にされた車両オーナーの気持ちやいかに!?




さてA110の後はSUVと決まっているようです。
https://www.autocar.jp/news/2016/08/03/180712/

ポルシェもアルファも猫も杓子もSUVの時代。
アルピーヌも出すのは流れといえば流れなのですが、
つまりルノーも過去の偉大なスポーツカーをダシに、トヨタのレクサス、シトロエンのDSラインに相当するプレミアブランド(名前が変われば多少の仕様変更で何倍もお金出す人に売りたい)が欲しかっただけという事。

餅は餅屋。スポーツカーメーカーの売る(造るではナイ)SUVに価値を見出せる人の幸せさ。
名前がついていれば良い。
外観がルイ・ヴィトンにそっくりならば偽物にもお金払う女性を非難できますか?
中国からきた部品を組み立てればmade in japanの文字。それにお金を払うのと一緒。

つまるところ、自分で価値を判断できない消費者と、
その消費者に合わせて”売れる品”を用意するだけになるメーカー。
この構図のどこに業界の発展が見込めるでしょうか?

一般消費者の想像できる未来には限界があり、それは過去の名車以上の事ではないわけで、
日々開発に携わるメーカーが新しい物、形を作らなければならないのに。


車趣味を覚え始めた素人よろしく、カートップ誌のあたらなくとも良い大胆予想のイラストよろしく、
つかの間の名車の復活を喜んだ後には、
消費者をバカにした拝金主義のブランドに弄ばれる事でしょう。
その行き着く先は歴史の食いつぶしと業界の衰退のみ。



さようなら車文化。


Posted at 2017/10/16 18:02:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月05日 イイね!

いままで所有した中で”一番軽い”スポーツモデル

洋梨に形容される車内の広さは、確かに広い。シンプルな内装は今みると新鮮だし大人びている。大きさの割りに非常に軽い車体なので初期モデルも乗ってみたい
Posted at 2017/10/05 20:15:13 | コメント(0) | R14 | クルマレビュー
2017年10月04日 イイね!

みんカラ:シュアラスターモニターキャンペーン【LOOP】

Q1.エンジンオイル添加剤というモノを知っていますか?
回答:しってます!でもオイルに既に入っているんでしょう?
Q2.エンジンオイル添加剤を使ったことがありますか?
回答:あります。体感は難しいですね。
Q3.LOOPを知っていましたか?
回答:しりませんでした。

この記事は みんカラ:シュアラスターモニターキャンペーン【LOOP】 について書いています。
※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/10/04 08:24:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「次はフランスGPらしい http://cvw.jp/b/909297/46241147/
何シテル?   07/11 08:18
フランス在住の静岡人です。 フランス車に感動して数年、移住までしちゃいましたが フランスに飽きてきちゃったかも! 日本でルノーをもっていて部品とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピードメーターのパッキン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/06 20:39:38
アイサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/29 15:19:14
内装リフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 21:19:54

愛車一覧

ピアジオ ポーター ピアッジオ (ピアジオ ポーター)
一家に一台、軽ダンプ。80年代にダイハツハイゼットをライセンス生産したイタリアのピアジオ ...
ルノー カングー ビボ (ルノー カングー)
ジラフォンつき短ングーさがしていたけどなかなか値がはるのでビボップを検討したらオレンジの ...
ルノー アヴァンタイム 隣の芝生は碧いがウチは翠 (ルノー アヴァンタイム)
総重量1.3㌧のトレーラーをひっぱるのにビボップは1㌧までなのでトラフィックでも買おうか ...
ルノー サンク ラ・ブル- (ルノー サンク)
4台目のサンク。 またサンク2台所有だけど・・・キャトルの様なダッシュボードから生えるシ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation