• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月09日

巾着田の彼岸花

巾着田の彼岸花





















みん友の方々がすでに訪れている埼玉県日高市の巾着田に行ってきました。
日本一の彼岸花群生地だそうです。







ちなみに昨年の模様










曼珠沙華祭りは昨日で終了でしたので今日から無料で入場できました。













連休明けなのに結構混んでました。











今年は雨が少なくて開花がだいぶ遅れたようです。






見頃のピークは過ぎてましたがまだよくさいてました。

適当に撮った写真ですがよろしかったらどうぞご覧ください。












































高麗川の川辺で皆さんランチ
































日和田山
小学校の遠足で登りました








山頂から巾着田を望むと高麗川に囲まれた田んぼが見事に巾着の形をしているのがわかります。






















ついでにスイーツ男子倶楽部活動












こちらのアイスを頂きました。






ピンボケですが、右がミルフィーユ、左がしぼりたてミルクです。
どちらも濃厚でした。











昨年も見たお馬さん















以上、お付き合いありがとうございました。




来年も見にこようと思います。
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at 2012/10/09 22:41:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

『近江商人のド根性』と【近江八幡の ...
kz0901さん

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

この記事へのコメント

2012年10月9日 22:57
鮮やかですねー!
ここまでいっぺんに咲いていると見応えがあります!

ホントに巾着の形をしているんですね!
面白いです♪

川沿いでのんびり過ごすのも秋の楽しみ方かもしれません♪
コメントへの返答
2012年10月10日 13:54
ピークを過ぎていたのですが、日陰はまだ鮮やかに咲いてました。

小学生の遠足の前に高麗の由来や巾着田の勉強をしました。
当時は巾着田は「きんちゃくでん」と習いました。

ハイキングにいい山なので子供が小学生位になったらいいかもしれません。

巾着田はバーベキューのメッカですから、これからの時期は盛る事でしょう。
水深が浅く、流れも緩いので小さい子供には安心です。
2012年10月9日 23:03
晴れると,陽のあたるところと影の部分のコントラストができて
林のなかで咲く,ここの特徴がよく出ますよね~
私も来年も行こうかな~
コメントへの返答
2012年10月10日 13:58
巾着田はただ花の数が多いだけではなく、木々の中にあるのがまたいいのでしょうね。

色の濃淡がでて立体的に見えますね。

来年は夜コメならぬ、昼巾ですかね?(笑)
2012年10月9日 23:16
山頂からの巾着形見たかったなぁ(笑)
曼珠沙華は、妖艶な印象で太陽光によって色々な姿を見せてくれる被写体ですね♪
また来年も出撃予定です。
コメントへの返答
2012年10月10日 14:07
アイのりさんの写真に触発されました(笑)

ぜひ一度、日和田山山頂から見て眺めてください。

曼珠沙華はほんとに妖艶ですね。
見る角度によって色々な表情をしますね。

来年は高麗地区の名物のキムチと地酒などもどうぞ。

帰りにはサイボクハムでドイツで金賞を受賞したソーセージなどもどうぞ(^-^)
2012年10月9日 23:20
なるほど!現場の感じが良くわかりました。
日本一だけあって見事ですね!


私はまだ一度も訪れたことが無いのです(^^;

来年こそは行こうと思いまーす(^^)

コメントへの返答
2012年10月10日 15:09
あれ??

tomoさんは小学校の遠足で行きませんでしたか?

写真好きな方なら最高ですよ。
コスモスも咲いてますし、蕎麦の花も咲いていました。

来シーズンはぜひ(^o^)/
2012年10月9日 23:41
圧倒的な量ですね。。

すごい・・・来年は是非行ってみたいです。
コメントへの返答
2012年10月10日 17:18
さすが日本一とうたっているだけありますね。

来年行くときは裏道をご案内しますよ。

ついでに顔振峠などもいかがでしょうか?
2012年10月10日 0:16
素晴らしい咲きっぷりですね。
行きたかったです。
来年こそは、まだこのカメラ病が健在なら・・・爆
コメントへの返答
2012年10月10日 17:36
こんにちは。

数が多いので迫力がありますね。

カメラ病でなくても是非見にいってください(笑)
2012年10月10日 1:38
す、すごい・・・
圧倒されますね(^^;

無料というのもポイント高いですね(笑)
一度はチャレンジしにいきます!

お馬ちゃんチョウカワユス♪
コメントへの返答
2012年10月10日 17:42
所長!!

100万株とも200万株とも言われてます。

入場料は本来ならお一人様200円ですからね(笑)

きっといい写真が撮れますよ。

お馬のおやつも売っていたので食べさせてあげてください。


2012年10月10日 16:26
社長!

巾着田男子倶楽部活動報告お疲れ様でした!

来年からは、カメラマン男子倶楽部活動はここがマストになりそうでありますなぁ(*^^*)
コメントへの返答
2012年10月10日 17:48
会長!!

お疲れ様です。

会長も子会長殿と川遊びがてら、カメラ活動にいらしてください。

お帰りには川越の菓子屋横丁でスイーツ活動がオススメです。
2012年10月10日 23:06
埼玉県日高市には、
すごいところがあるんですね~~~

この一面の赤赤赤・・・

なんともいえない光景ですね~~~。
コメントへの返答
2012年10月11日 15:38
巾着田はここ数年で一気に知名度があがりました。

曼珠沙華は本来に真っ赤なので鮮やかですね。

ここからもうちょっと秩父よりに行くと、埼玉の走り屋たちが集った正丸峠があります。

2012年10月11日 20:51
咲いてる時に行ったの10年前です。
咲いてない時は何度も行ったんですけど(汗
日和田山ワンコと登ってみたいと思ってます。
コメントへの返答
2012年10月12日 15:39
10年まえですか?

その時より株の数が増えてるでしょうからまたいかがですか?

何もないときの方がゆっくり出来ていいですがね。



日和田山はちょっとしたハイキングにいい山だからかいと君も大喜びでしょうね。

プロフィール

「夏季休業で南房総に来ました」
何シテル?   08/16 13:08
元ブラックライン改め元ブラです。更に元ブラ改め元黒になりました。(笑) よろしくお願いします。(ちなみにブラックラインとはドリフトチームの名前でした) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 スーパーロングオーバーヘッドコンソールパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 08:31:52
パイオニア TS-A1671F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 06:37:47
不明 ターンシグナル付きブルーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 04:55:37

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
7月に商談。 9月の受注枠に入れてもらい10月28日に完成予定。 11月19日納車 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
1月24日納車されました。 ポロAWからの乗り換えです! お買い物仕様なのでノーマルで行 ...
マツダ アンフィニMS-9 マツダ アンフィニMS-9
スープラからの代替えですが、おじさんがマツダディーラーの店長だったため岩手のディーラーか ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
私が高校生の頃に母親が購入した車で18歳で免許を取得した時に若葉マークを付けて乗っていま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation