物騒なタイトルですが、要は食べブログです。
えぇ、カワハギとか肝醤油とか鮟肝とか豚レバーとかw
ウチの嫁様、冬になるとカワハギの禁断症状が出るらしく、
連れて行きました、アタシが専門学校に通いながらバイトしていた居酒屋さんへ♪

実に20年前の話ですよwww

まずはお通しで2品、マヨネーズで和えたサラダ仕立てのものと、卯の花。
卯の花ってこんなに美味しく作れるんですねってくらい絶品でした。

親方の包丁が冴えわたる!!

そして待望のカワハギの活け造り♪

も、ホント美味しい~~~~~の!

叩いた肝と、角切りの肝、皮の湯引き♪
やっぱりカワハギって言ったら肝ですよね~(^^)

透き通る身、間抜けなお顔w

嫁様もご満悦♪

鮟肝の蒸し加減も絶妙♪ポンズも優しめ。

季節先取り山菜のテンプラ、桜塩でいただきます。
イイ香り~

自家製のつくね、美味しいんです。
でも以前入ってたはずの軟骨が無かったような?

蓮根で海老のすり身を挟んで揚げたもの。食感が楽しい1品。
20年前からの変わらぬクオリティーの料理と雰囲気。
嬉しくなっちゃいますね~♪
あと女将さんも変わってなくて感動しました、御年74歳で現役バリバリw
んでその女将さんから、当時アタシと一緒にバイトしてた同級生が近くで店を始めたと聞きまして、
それはもうゼヒ行かなければ!とハシゴ決定。
――食べログなんかでも上位にランクインしている彼のお店、外観の写真撮り忘れちゃったwてへw
かなり久し振りの再会でしたが、お互い全く変わっておらず、すぐにあの頃のノリで昔話に花が咲きました(^^)

お通しの蒸し鶏、柔らか~く蒸しあがっており胡麻タレとの相性もGOOD。

豚レバーのナマ。全く臭くないので胡麻油要らず。

この3種類の岩塩を削っていただきます。
年月とともに色が濃くなり価値も上がるそうで、黒いのなんてこの塊で5000円はするそうですwww

レバーサラダ。軽く火を通してあり、ナマとはまた違う食感、サッパリといただけます。
途中、近くでお店をやってるもう一人の同級生も呼んでくれてプチ同窓会になりました。
ホント懐かしい。
20年かぁ~・・・
歳とったなぁ~・・・
あ、今回クルマ全く関係ないやw
えぇ~と、お友達って良いものですね!!
Posted at 2013/03/01 02:43:40 | |
トラックバック(0) | 日記