• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HDBMのブログ一覧

2012年02月27日 イイね!

ウィンカー完成!

ウィンカー完成!今日の朝にブツが届いたので早速取り付けちゃいましたー

フラッシングがおこっちゃいますが、自分では見えないのでよしとしましょう。

気になるといえば気になりますが、、、、

簡単だったのでぜひみなさんもご自分でどうそ~。
整備手帳にアップしておきます。
Posted at 2012/02/27 19:16:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI DIY | クルマ
2012年02月26日 イイね!

ようやく出てきた-

ようやく出てきた-ようやく出てきてくれた。
待ってましたよ!このkit
a-tackさんがやってくれました!
しかし、63000円(^_^;)

高いなぁ、、、
Posted at 2012/02/26 01:10:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2012年02月23日 イイね!

久しぶりに ポチッ!

久しぶりに ポチッ!久しぶりにポチっちゃいました-

BMWミニクロスオーバー(R60)用 LEDサイドウィンカーレンズ
※エンジン始動時フラッシングします。

早くこないかなー\( ・ 。 ・ )/
Posted at 2012/02/23 23:53:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2011年11月06日 イイね!

MINIデルタ オリジナルマフラー装着

MINIデルタ オリジナルマフラー装着先日、装着しました。

MINIデルタにて5ZIGENとの共同開発によるマフラーです。

しかも、2010年4月以降生産の車両にはもれなく付いてくる「加速騒音規制」の試験にもクリアした、新基準の車検対応のマフラーです。

加速騒音規制を満たしているマフラーなので爆音ではありませんが、間違いなくサウンドは変わっています。

運転中は、背中に快音を感じることができます。

ブォブォブォブォ、、、、、、

レスポンスは、アクセルを踏んだ時の吹き上がりが良くなってるそうなのですが、僕にはよくわかりません(^_^;)

後ろ姿が良くなりましたよー。純正のマフラーではどうしてもマフラーが細すぎるので、これにするとイメージが変わります。

完全な衝動買いで、注文してから装着までに少し期間があったので、値段ほどの効果があるのか疑問になり、何度もキャンセルしようと思ったのですが、まぁまぁ満足です。

次は吸気系でも、、、

キリガナイー。。。
Posted at 2011/11/06 09:44:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2011年10月21日 イイね!

マルチファンクションスイッチ



今日は、個人輸入したマルチファンクションスイッチの取り付けです。

まずは、ステアリング裏の小さな穴にマイナスドライバーを突っ込んで、エアーバッグを外します。

結構力強く押し込まないと外れません(^_^;)

エアーバッグを外して、中にコネクターが2つあるので、その左側が今回の課題です。

(エアーバッグを外した写真取るの忘れました。)

掲載の写真は、マルチファンクションスイッチです。(マクロレンズを持ってないので、うまく撮れません(^_^;))

 
左から2番目のピンをさす所があいていません。マルチファンクションで使用中なのです。エアーバッグと、マルチファンクションでメス側が共有のようです。どうしたらいいんだろう?2つの配線をひとつにしちゃっていいのかな?

これさえつけれたら、あとはコーディングだけなんだけどなぁ、、、
Posted at 2011/10/21 11:44:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI DIY | クルマ

プロフィール

「ようやくここまでキタ-」
何シテル?   04/05 20:29
買って後悔、買わないともっと後悔。 悩んでも結局買うんだから、欲しい物はさっさと買っちゃえ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダウンサス取り付け ~フロント~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/28 01:12:24

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
R60 MINIクロスオーバ- CooperS ALL4 (AT) 2011年2月納車 ...
その他 その他 その他 その他
2009年式 V-ROD マッスル

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation