今日は、個人輸入したマルチファンクションスイッチの取り付けです。
まずは、ステアリング裏の小さな穴にマイナスドライバーを突っ込んで、エアーバッグを外します。
結構力強く押し込まないと外れません(^_^;)
エアーバッグを外して、中にコネクターが2つあるので、その左側が今回の課題です。
(エアーバッグを外した写真取るの忘れました。)
掲載の写真は、マルチファンクションスイッチです。(マクロレンズを持ってないので、うまく撮れません(^_^;))
左から2番目のピンをさす所があいていません。マルチファンクションで使用中なのです。エアーバッグと、マルチファンクションでメス側が共有のようです。どうしたらいいんだろう?2つの配線をひとつにしちゃっていいのかな?
これさえつけれたら、あとはコーディングだけなんだけどなぁ、、、
Posted at 2011/10/21 11:44:20 | |
トラックバック(0) |
MINI DIY | クルマ