
日本政府は、太陽光など再生可能エネルギーの「固定価格買取制度」について
抜本改定に着手した。
大規模太陽光発電所(メガソーラー)で作った電気の買取価格が決まる
時期を、「国の事業認定時」から「事業開始時」に改正するという(読売新聞)
電力会社が、再生可能エネルギーの買取を中断する動きが広がり
始めたことも影響しているとみられる。
つまり
発電量が不安定だから、いつでも買い取りできませんよ
供給先、民家や工場などに上乗せして請求しますよ
企業の皆さん見直してくださいね
的な、内容です
2年前に駆け上がったメガソーラーバブルは、雲がかかった
見直し内容です
建設に着手出来ない企業も出てきてるみたいです
そこで、中止とかならないのかな?
私にとって仙台ハイランドはいろいろな思い出の積もった、コースで
今年9月に閉鎖されました。
震災で、愛車を流され、それでも走りたくて走りたくて
また、チェイサー(3台目)を購入
出来る力を使い、またコースを
全開で走れた時は、震災に対する思いや失くした思いが
あふれ出て感極まり
一緒に、ここまで車を仕上げてくれた
友人にありがとうと、伝えたのを
昨日のように感じます
今現在、私は京都に住んでおり、今現在コースがどのような状態か、分かりません
先ほど上記の記事を見てコース復活してくれないかな
と、淡い期待を抱いてるのは私だけではないはず
今後のメガソーラー建設の動きに注目したいです
出来れば、もう一度仙台ハイランドのストレート、バックストレート
全開で走ってみたいです。
Posted at 2014/10/15 20:04:46 | |
トラックバック(0) | クルマ