• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月29日

1981年の広告

1981年、A60系セリカ誕生当時の雑誌広告から・・・・。




2T-GTEU、18R-GTEU?
良いですね~、ボルトオンターボ。どんな走りだったのでしょうか?
圧縮比とかは、厚めのガスケットで対処していたのでしょうか・・・興味津津です。



同じく4M-TEU、5M-TEU・・・・・。すっごくトルクありそうなイメージ。

当時はすべて違法改造だったのでしょうね~。




マスタングⅡと71マッハ1価格差が凄いです。今ではありえないですね。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/10/29 08:53:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジープニー?
パパンダさん

「ハイタッチ! drive」はじめ ...
こうた with プレッサさん

蝉の鳴き声と共に癒されて♨️
あぶチャン大魔王さん

おはようございます!
takeshi.oさん

妹とライスバーガー(*^^*)
chishiruさん

後輪と添い寝する昼下がり
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2015年10月29日 9:29
昔、兄がRA45カリーナの18RGEUに、ボルトオンターボつけてました。もちろん、インタークーラーなどは無し!170馬力って言ってたような。

この、⬇タイプの紺色のカリーナでした。

https://youtu.be/VVi9GUYIedM
コメントへの返答
2015年10月30日 8:28
おお!170馬力の18R-G!
激速のカリーナだったことでしょう。

昔のターボだから、ドッカン!というようなトルクの段付きが凄そうで面白かったでしょうね(*^^)v
2015年10月29日 10:12
おはようございます(^-^)。
この「色褪せ感」がタマリマヘンなぁ~(^q^)。
コメントへの返答
2015年10月30日 8:29
最近になり発掘しました。購入したのが1981年9月、もう大昔ですね。

でも、用品等の広告はあまり古さを感じないですね。というか意外と新鮮な感じで、いまさらながら驚いています。
2015年10月29日 10:32
当時のHKSはギャレットとロトマスターの2種類から選べました。
ウェストゲート標準装備になってからキット価格も跳ね上がりました。
いわゆるバイパスストリート・ターボです。アクチュエーター式がニューストリートターボでした。
それ以前のキャブレター純正装着車用がスーパーターボシリーズでしたね。懐かしいです。
コメントへの返答
2015年10月30日 8:34
ありましたね~、キャブターボ。
初めて乗ったM‐U搭載のクラウンに本気で載せたいと思ってました。でも、セッティングが凄く難しそうですね~。
まがい物チックな用品で、電動ターボ!というのがありました。エアクリの吸入口に、モーターで回るファンを付けるというものでした。流石にそれはないだろう?と当時は思ってましたが、やはりあっというまに無くなったようです・・・。
2015年10月29日 12:00
こんにちは!

昔のターボキットは安いですね~ EVCとかもないから
今から考えると不安いっぱいですが・・・(^o^)

僕はダーボより、ソレ・タコ・デュアルの方に魅かれます~

マッハ1 激安ですね!
サメカマやイーグルフェイスより安いとは・・・
税金を払わなくていいなら、ぜひ欲しいクルマです。
コメントへの返答
2015年10月30日 8:37
おはようございます。

オーバーシュートして、ガスケット吹き抜けとか、ピストン崩壊等々、いろいろあったでしょうね~。

ソレ・タコ・デュアル!懐かしい響きです。

71マッハがマスタングⅡよりも安い!今で98はありえんでしょうね。私もオオタキ1/12の刷り込みで、ビックマスタングは大好きです。
2015年10月29日 12:24
こんにちは

懐かしいですね〜^_^

ガスケットを1.8とか2.0mmにして圧縮下げてのターボ装着でしたね

現在より遥かにブーストや燃調制御が劣っていたので、チョーシこいて回し過ぎるとピストン棚落ち、穴開きがありました

ノーマルピストンのままですのでリスキーでしたので私は手を出さずNAの方で!^o^
コメントへの返答
2015年10月30日 8:48
おはようございます。

やはりガスケットの厚さで調整ですか。
あとはガソリンを大量にブチ込んで、異常燃焼を防ぎ、ガソリン冷却で燃焼温度を下げるといったところでしょうか??

私もNAの方が良いです。
NAで上まですっきりまわるエンジンが良いですね。
2015年10月29日 21:29
若いころ 近所の兄さんが 赤いセリカカムリに タービンを組んでたんだけど

1年程で見なくなったんだけど 20年ほど経って 隣町の自転車道を走っていたら

空地の隅に 長年放置されていたらしい 悲しい姿のセリカカムリを見たときは

懐かしさより心が痛みました。

赤い色と トランクの端に昔見た ショップのバッジが付いていたので確信できました。
コメントへの返答
2015年10月30日 8:50
おはようございます。

やはり車検の継続が困難だったり、エンジンブローだったりが理由でしょうか・・・・。

20年放置ですと復活は難しいですね。
残念・・・。

プロフィール

「@どさんこ さん グッドですね♪」
何シテル?   06/05 15:53
.三度の飯よりクルマが好き。タイヤの付いたものならほぼほぼOKです。ブログはサボり気味ですが、冬の間は頑張ります!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第八十四巻 この度ホームページを作ってみました(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/26 08:08:04

愛車一覧

トヨタ セリカXX 親分 (トヨタ セリカXX)
逆車セリカスープラ. 100kmで2200rpm少しの超ハイギアリング. ATで楽々ク ...
トヨタ セリカXX JZA63 (トヨタ セリカXX)
断念車を入手してはや10年以上、公認を取り、路上復帰させ、トラブルと闘い、輸出仕様にして ...
CAT その他 れもん、すいか (CAT その他)
ハイドラアイコン用でつ ガレージ保管 *まいける(茶トラの親分)は、令和6年6月10 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation