• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あやたんパパ2ndのブログ一覧

2015年05月02日 イイね!

初日出撃前



最高の天気!今日はオロロンラインから日本海に沈む夕日が拝めそうです。



出撃の時をまつJZA63・・・昼まで仕事をしたら出発です。



Posted at 2015/05/02 08:39:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月01日 イイね!

前日

明日発進するJZA63にジェット燃料を補給。



明日からの2泊3日は、

初日:札幌~稚内 400km
2日目:稚内~釧路 800km
3日目;釧路~旭川~小樽 500km

という、旧車にとっては地獄の様な耐久走りになります(壊れなければ)。
我がJZA63も、一度にこれだけ走るのは初めてなので、万全の準備をととのえて臨みたいと思います。

さあ、もう寝よ。
Posted at 2015/05/01 21:19:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月26日 イイね!

4月26日(日)

今日は札幌のモエレ公園で雑誌社の取材のためセリスーで出動。





取材は滞りなく終了、道内書店で5月15日に発売です。

帰りの道央自動車道・・・100km/hで巡航中、突如左後から強い振動・・・。



タイヤブロー寸前でした。



その後、最低速度の80kmでへろへろになりながらたどり着く。

ヤフオクで2年前に仕入れたタイヤが役に立つときが来たようです。

BFグッドリッチでのタイヤブローは2回目・・・・ついてないなあ。



おまけ・・・上空3000mから落下しても大丈夫なのに、時速100kmでブローとかこれいかに(笑)


Posted at 2015/04/26 17:29:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月20日 イイね!

セリスー(ナイトブルー号)引き取りの旅

皆さま、大変ご無沙汰しております。
諸般の事情で1年半前から愛媛県に置いてましたセリカスープラ(ナイトブルー号)をこのほど引き取ることになり、4月16日~20日までの間、引き取りの旅をしてました。

4月16日、最終便で羽田に飛び、ファーストキャビンで1泊、翌17日に松山に移動し80エヒメ様と合流・・・・。

先ずは昼飯・・・・。



80エヒメ様御用達のお店でアジフライ定食を頂きました(美味)。



次に80エヒメ様が普段ご使用になっていますテストコースに案内して頂きました。



クルマは前期セリスー!初めて拝見いたしましたが、素晴らしい存在感の個体でした。前期の後期白にのみ存在した白いバックドアがレア。



素晴らしい天気。北海道と違い気温が高いです。



1年ぶりのご対面。



ここでお世話になっていた1年半の間に、



角島セリカDayに参加したり、



80ヒーローに掲載されたり大活躍でした(涙)。

この日は松山の東横インに宿泊。市内電車ですぐの道後温泉に出張。





なかなか趣きのある味わい深い温泉でしたが、近いうちに建て替えられるということです。旧館の内に入れて良かったです。

夜は80エヒメさんに焼き肉とお酒をごちそうになりました。有難うございます。セリスーやXX、その他旧車の話が閉店まで続き午前2時頃就寝しました(酔っぱらって画像無し)。

翌18日、北海道に向け早朝出発。





今回は豪華セリスー2台旅です。

途中、ポン兄さんにお会いしました。お土産有難うございます。素晴らしいクラウンを拝見でき良かったです。


(画像:ポン兄さんにお借りしました)

ポン兄さんとお別れしたセリスーご一行は、一路高松へ。
高松では今回の主目的(どこが?)である、学会会場へ・・・。





ナイトブルーも学会参加・・・。





昼は本場の讃岐うどんで一息。

この後、本日のメインイベントである超人との合流を目指し、一路吉備SAへ突進。


(80エヒメさん撮影)



途中初めて通過した瀬戸大橋。スケールの大きさに圧倒されました。



吉備SAにおける超人号、ナイトブルー、80エヒメ号との二度と見れない豪華スリーショットです。



吉備を出発した我々3台編隊は、次の目的地である舞鶴目指しでひた走ります。





舞鶴に到着した時はすでに暗くなってました。


舞鶴ではLEN吉さんとお会いできました。LEN吉さんのクルマはこれまで見た中で最高のAE86だったことを申し添えておきます。





合流したLEN吉さんを交え、しばし食事タイム。

楽しい時間はあっという間に過ぎ、気が付けば乗船時間が近づいておりました。



80エヒメさん、バツマルさん、LEN吉さんの見送りの中、海上の人となりました。



今回は豪華ツインルームのシングルユース。小樽まで22時間の船旅です。





豪華な船内。連休前の為かガラガラ・・・。



22時間、やることがないので、たまっていた事務仕事の他、DVD見ながら食っちゃ寝、ごろごろ。
揺れは少ないのですが、スクリュー等機関部の回転バランスが悪いのか、硬質の細かい振動がずっと続いていました。船酔いは無し・・・・。



小樽が近づいたので船倉内のセリスーに戻り電源ONしたナビ画面。思えば遠くにいったものだなあ。



21時、小樽に上陸。我が家にむけ高速を無心に走る・・・。



最後のトンネル・・・。



セリスーよ、あれが鷹栖ICの明かりだぜ。



旭橋もライトアップでお出迎え。



途中、パトカーの先導を頂き・・



1年半振りの古巣にイン・・・TA61と再会。TA61さん、アンタ少し太った?ミタイナ。



走行距離408マイル、平均燃費11.8km/Lで終了。



今回、途中で絡んで頂きたポン兄さん、LEN吉さん、バツマルさん、沢山沢山お世話になった80エヒメさんにこの場をお借りし深く御礼申し上げます。そして沢山のお土産も有難うございました。また来年、ナイトブルー号で伺いたいと思います。

本当に有難うございました!!!!!!!!







Posted at 2015/04/20 12:49:42 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月30日 イイね!

記録的雪不足な中で冬籠り


朝7時の市内。
北海道は記録的雪不足らしいです。降雪量は例年の35%、平地は積雪ゼロ。こんなことは珍しいですネ。



車庫内に保管中のLB、セリスーの冬籠り。屋根下ですが、この季節は湿気による結露で滴が落ちてくるので、ホムセで購入した梱包シートで養生します。これが一番簡単。要所をマスキングテープで固定。バッテリーを外し、シャッターを施錠し春まで冬眠となります。

午後からは旭岳温泉へ。



道中の雪も相当少ないです。



冠雪した旭岳。



今宵の旭川駅前。まったく雪なし。



駅前から買物公園方向。

とても師走の入りとは思えない光景です。

とはいえ、明後日からは真冬日突入でいよいよ冬本番になりそうです。

本州ではインフルも流行り始めているようなので、皆様お体お自愛くださいませ。



来春までお元気で~!




Posted at 2014/11/30 19:40:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@どさんこ さん グッドですね♪」
何シテル?   06/05 15:53
.三度の飯よりクルマが好き。タイヤの付いたものならほぼほぼOKです。ブログはサボり気味ですが、冬の間は頑張ります!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第八十四巻 この度ホームページを作ってみました(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/26 08:08:04

愛車一覧

トヨタ セリカXX 親分 (トヨタ セリカXX)
逆車セリカスープラ. 100kmで2200rpm少しの超ハイギアリング. ATで楽々ク ...
トヨタ セリカXX JZA63 (トヨタ セリカXX)
断念車を入手してはや10年以上、公認を取り、路上復帰させ、トラブルと闘い、輸出仕様にして ...
CAT その他 れもん、すいか (CAT その他)
ハイドラアイコン用でつ ガレージ保管 *まいける(茶トラの親分)は、令和6年6月10 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation