シルバーウイークの中日、晴天に恵まれた本日、第一回北海道コロミー(勝手に命名)のお誘い。
早朝、上川組の集合。
レア車の集まり、ここでもプチオフ開始。
集合場所は砂川。途中の滝川道の駅で小休止。
上川組、砂川到着。現存数3台、ワンオーナーのRX63!、走行僅か2万キロ(入手時6000キロ!)のHT2000GT、少しレアかも?のTT142.
札幌組の面々。激レアRT141!、黄色1600GT5、真紅1600GT5、ともに極上車。それにゲスト参加のMR-S(TT142SDも持ってます)。
新旧取り揃えております。
1600GTのBigな一物、トヨタ最初の量産DOHC(あえてDOHCと書かせて頂きます)である9Rエンジン。2TGの1.5倍、4AGの2倍はあろうかというビッグヘッド。2.4Lクラスの迫力があります。
砂川でしゃべり疲れた一行は、昼飯の為R275月形町にあるレストランを目指す。
RT141の後姿が眩しすぎる!
ここではカツカレーを食しました(迷ったらカツカレー、金言です)。
レストランのマスターはAW11のオーナーでもあります。
AW11、良いなあ~。
ここらへんで、雲行きも怪しくなり、第1回コロミーは盛況のうちに解散、帰路につきました。
21世紀とは思えない光景。
旭川に入り、いままで噂でしか耳にしなかったものを現認いたしました。
都市伝説か?そう思っていたモノ、それは・・・・
TA63、セリカCP GT-TR!
可倒式の大耳ミラー、フロントウインドウの段付きモール・・・最後期に間違いないです。
今は復活の時を静かに待っている?そんな佇まいでございました。
最後に大物を見てすっかりお腹いっぱいの1日でございました。
*携帯で修正かけていて入力済みの後半分が吹っ飛び、今改めて入力いたしました。
少し文面が変わったと思いますが、内容はほぼ同じであります<(_ _)>
Posted at 2015/09/21 18:13:56 | |
トラックバック(0) | 日記