• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

走りやボムのブログ一覧

2012年03月10日 イイね!

南予ドライブ。(ロケ地めぐり)

平成24年3月10日 土曜日 快晴。

 ✩ 午前9時起床。
    今日は、久しぶりに快晴でテンション(´∀`∩)↑age↑
    すぐに、飛び起き愛車(ロド)を洗車し、石手川damパトロールに出かけました。

 ✩ 適当に昼食を済ませ、午後1時過ぎに南予に向けて出発。
    南予に行くには3つのルートから選択出来ますが、行きは海沿い(双海ルート)からにしました。

 今日は、快晴 土曜日ということもあり、バイカーやドライブを楽しむ方が多いように思えます。

 まず、最初に立ち寄ったのが、菜の花が一面に広がるスポットです。
 ここは、かなり有名な場所で多くの人が集まってました。




 菜の花スポットから徒歩1分の所に「くじら」という小さなお店があります。



 必ず、双海方面に行ったら立ち寄るお店ですよ。(*^^)v
 そこで、ソフトクリーム(200円)をペロペロ舐めながら海を眺めるときが至福の時です。・・・暗すぎる(爆)
 店内は、こじんまりとして、商品が綺麗に陳列されており、思わずお土産にと買ってしまいます。
 また、このお店には、去年ドラマ「ランナウェイ」で主役の市原隼人さんの写真とサインが飾ってあります。



 次に立ち寄ったのが、下灘駅です。
 ここは、ロケ地としても有名すぎるほど有名な場所です。
 古くは、映画「男はつらいよ」のロケ地として寅さん(渥美清)が訪れました。
 テレビドラマ「HERO」の特別編として、木村拓也さん、綾瀬はるかさん、堤真一さん、ベンガルさんも訪れて います。
 同じくテレビドラマ「ランナウェイ」で、市原隼人さん、塚本高史さん、上田竜也さん(KAT-TUN)も訪れてま  す。
 最後に、CM「グリコ ポッキー」で深田きょうこさんも訪れてます。
 まだまだ、テレビ番組等で有名人(笑福亭鶴瓶さんや古田達也さん)も訪れてるようです。(*´∀`*)





 次に立ち寄ったのが長浜です。
 長浜は、ボムの妻の母方の田舎で、久しぶりにお墓参りに行きました。
 「赤橋」の近くにあるお墓で、山頂にあります。
 なんと、この墓地が、映画版「世界の中心で愛を叫ぶ」のロケ地なのです。
 長澤まさみさん、森山みらいさんも訪れてます。
 ロケ当日、親戚から「見においで」と連絡を頂いてましたが、その当時、無名の若い俳優の映画なん   て流行らないと思い断りました。(笑)
 それが、爆発的なヒット映画になるとは・・・(驚)











 故祖父母に手を合せ、お墓参りを済ませた後は、大洲市に向けてドライブ。
 一級河川の肱川を横目にドライブを楽しんでいたら、一台のパトカーが僕の後ろにピタリとロックオンしてきました。
 田舎道に爆音を響かせるボムは「テロリスト」並みの扱いなのでしょう。(爆)
 事件は起こりました。
 ボムの前を走る2シーターFR(軽トラック)を駆る紅葉マークのご老人が赤信号を激無視して通過。
 当然、ボムの後ろにピッタリ張り付いていたパトはサイレンを鳴らし追いかけていきました。
 おじいちゃん、僕の身代わりになってくれてご免なさい。_(_^_)_

 そうこうするうちに、大洲市に。・・・大洲市では、特に何もありません。(笑)
 
 帰りは、山越え(中山方面)で帰ることに。
 途中、内子の道の駅にトイレ休憩に立ち寄りました。
 またまた、そこで事件が・・・
 道の駅から、真紅のオープンNCロドが出てくるではないですか。
 まさかと思いましたが、みんカラ友達のTaka5151さんでした。
 偶然の遭遇と初めてお会いする興奮とでテンションMAXになりました。
 イケメンお兄様にビックリしましたよ。(*^^)v

 興奮も冷めやらぬままトイレ休憩も終わり車を走らすことに。
 普通に帰るのもつまらなく感じたので、そこから久万高原に向かいました。
 道も整備されワインディングには最高でしたが、途中いくつか道が狭くなるスポットがありました。
 林道?と呼ばれるような道でしたが、ボムの大好物の道でして、俄然テンションも急上昇となりました。







 無事、久万高原に辿りつき、湧き水をグビグビ飲み干し帰路につきましたとさ。
 三坂道路も見てきましたが、かなり利便性は良くなるでしょうね。






 

  
Posted at 2012/03/10 22:35:38 | コメント(11) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2012年03月04日 イイね!

プチ デート♥

今日は、小さな恋人とプチデートにロドで出かけました。
小さな恋人とは、次女です。(笑)
今年で、小学4年生になります。

ちなみに長女は、今年で小学6年生になり、最近では、あまり遊んでくれません。(/ω\)


相変わらず、どこに行くあてもなくロドを東予方面へと走らせました。

桜三里を登る手前を右折して、道なりに上っていくと、昔ながらの農村地帯があらわれます。
そうこうしてる間に、白猪の滝に到着しました。



土曜日の昼どきでしたが、それほど人影もありません。
駐車場にも、3~4台しか駐車しておらず、これはシャッターチャンスと思い、激写しまくりました。
次女が、あきれ顔( ゚ Д゚)だったのは、言うまでもありません。(爆)











一通り、激写も終わり、白猪の滝に登りました。
と、言いたいところですが、急遽、今年最初の花粉症の餌食にあい、Uターンして帰りました。(泣)





いつまで、お父さんとデートしてくれるのかな、と少し淋しい気持ちになりながらパシャリと一枚。



注:クシャミと鼻水の嵐の中、ブログを書いてます。
  誤字等ご了承ください。_(_^_)_
  さて、パトロールしに行こっと。(*^^)v



Posted at 2012/03/04 00:27:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2012年02月27日 イイね!

ドリフト痕

今日は、お世辞にも天気が良いとは言えませんでしたが、気合入れて洗車しました。

洗車時間10分です。(笑)

本当に手間の掛からない車で、洗う面積も軽四よりも少なく感じてしまいます。
屋根が無いからかもしれませんが。(*^^)v

洗車も無事終わり気分爽快になったので、ドライブに出かけました。

行き先は、東温市にある「酒○村」というスポットです。



ここは、夏ともなるとキャンプをしに来たり、川で泳いだりと人で賑わう場所です。
さすがに今の季節は、ジョギングする人がチラホラいるぐらいでしたが。










上流に行くと、明らかなタイヤ痕とゴムの破片が散らばっている場所があります。
ここは、走り屋(ドリフター)の間で有名な場所です。
程よい広さと、コーナーがドリフトに適してるのでしょう。











ただ、一点 難を言えば、携帯電話の機種によっては電波状況が悪く、万一車が故障でもして自走出来なくなったら、連絡がつかない状況に陥ることです。
こんなところで、一人になったら最悪です。σ(~~σ)))

皆さん、サーキットで走りましょうね。・・・なんじゃ、それ。(笑)





Posted at 2012/02/27 00:09:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2012年02月20日 イイね!

瀬戸内海サーキット オフ会(2月19日)

2月19日は、待ちに待った瀬戸内海サーキット オフ会が開催されました。

通常、日曜日のフリー走行とあれば、ドリフター達がいたるところから集まり、中々グリップ走行出来ないのですが、その日の前日、大雪が降ったおかげ?で完全に貸切状態となりました。

みんカラ友達さんとは、ほとんどの方が初顔わせでした。
車は、みんカラで見たことがありますが、所有者様の顔がわからい状態でしたので、探り探りで車=持ち主様を合致させていきました。

一通り挨拶をしたところで、次々とサーキットにマシンが入っていくのを見ていると、「走りやボムスイッチ」がONになってしまい、居ても経ってもいられなくなり、僕もコースインしました。(笑)

最初は、路面の状態を探り探り確認しながら、走ってましたが「他の人が走れるなら自分も走れる」という根拠のない自信もあり、2週目からは全開アタックしてました。

一度、コースに出ると15週以上は走り込まないと満足しない変態ボムですので、通常、みんカラ友達がコースイン→車を休ませる為ピットイン→コースインしてる間もエンドレスで走ってた気がします。(爆)

僕の愛車は、この日の前日にマフラーを純正から社外に変えており、程よい爆音を響かせてたと思います。
フィーリングも良く、シフトアップポイントも以前と比べ早くなっていたので、間違いなくレスポンスは上がってるはずです。

瀬戸内海サーキット走行会が終わったあとは、豚太郎で昼食し、その後は新居浜市の別子銅山に連れていって頂きました。

山は、前日の雪☃が残っており綺麗な景色でした。

今度は、夜 別子に走りに行きたいです。

当日参加された皆様 大変お世話になりました。
皆さん、とても親切で優しい方ばかりで、すぐに打ち解けることが出来ました。
またオフ会に参加させていただきたいと思います。











Posted at 2012/02/20 23:20:37 | コメント(19) | トラックバック(0) | スポーツ
2012年02月12日 イイね!

2月19日 瀬戸内海サーキット オフ会に備えて・・・

週末天気も良く、大分暖かくなりつつあるので、愛車の幌を全開にして徘徊している僕(ボム)です。

皆さんは、いかがお過ごしでしょう。


今日は、タイトルにもある通り、2月19日の瀬戸内海サーキットに向けて新たにパーツを購入しましたので、紹介します。

何ということでは無いのですが、エアーゲージとエアーコンプレッサーです。

今まで、空気圧は気にせず走ってたのですが、去年 阿讃サーキットを走った際、あまりにも空気圧が上がり、車の挙動が不安定で、コントロール出来なくなりました。
その時、一緒に参加していた友達からエアゲージを借り、調整した結果、劇的に走りやすくなった為 購入に至りました。

パーツ紹介ページにも投稿してますが、以下がエアーゲージとエアーコンプレッサーです。






エアーコンプレッサーの使い方はいたって簡単です。
まずは、シガーソケットから電気をとります。





そして、エアーバルブにコネクターを差し込み(ねじ式)ます。




そして、最後にスイッチオン。
まー簡単(驚)
メカに超弱い僕でも出来るので、誰でも出来ます。(笑)





これで、サーキットも安心して走れます。

ちなみに、エアーゲージもエアーコンプレッサーもダイキでも買えますので、是非買ってみられては。
Posted at 2012/02/12 20:33:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@姉流絵依茶  今さっきまで居ましたよ(笑)」
何シテル?   04/23 15:07
走り屋ボムです。よろしくお願いします。 愛媛県松山市に生息している39歳です。 今まで数多くのスポーツカーに乗ってき ましたが、ロードスター(B2リミテッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 リヤスクリーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/22 19:38:00
u・ェ・u     スケハン♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/21 23:04:54

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ひょんなことから、友人が長年所有してきたFD2 シビックタイプR 無限RRを乗り継ぐこと ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
シビック タイプR[EP3]を廃車にしてしまい、次のマシンがスイフトスポーツ[ZC31S ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
営業マシンとして、実用性の高い アルトワークスにしました😊
ホンダ ビート ホンダ ビート
無限RRでの営業は、さすがに無謀という判断から、ホンダビートを購入しました。 オールペ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation