平成24年3月10日 土曜日 快晴。
✩ 午前9時起床。
今日は、久しぶりに快晴でテンション(´∀`∩)↑age↑
すぐに、飛び起き愛車(ロド)を洗車し、石手川damパトロールに出かけました。
✩ 適当に昼食を済ませ、午後1時過ぎに南予に向けて出発。
南予に行くには3つのルートから選択出来ますが、行きは海沿い(双海ルート)からにしました。
今日は、快晴 土曜日ということもあり、バイカーやドライブを楽しむ方が多いように思えます。
まず、最初に立ち寄ったのが、菜の花が一面に広がるスポットです。
ここは、かなり有名な場所で多くの人が集まってました。
菜の花スポットから徒歩1分の所に「くじら」という小さなお店があります。
必ず、双海方面に行ったら立ち寄るお店ですよ。(*^^)v
そこで、ソフトクリーム(200円)をペロペロ舐めながら海を眺めるときが至福の時です。・・・暗すぎる(爆)
店内は、こじんまりとして、商品が綺麗に陳列されており、思わずお土産にと買ってしまいます。
また、このお店には、去年ドラマ「ランナウェイ」で主役の市原隼人さんの写真とサインが飾ってあります。
次に立ち寄ったのが、下灘駅です。
ここは、ロケ地としても有名すぎるほど有名な場所です。
古くは、映画「男はつらいよ」のロケ地として寅さん(渥美清)が訪れました。
テレビドラマ「HERO」の特別編として、木村拓也さん、綾瀬はるかさん、堤真一さん、ベンガルさんも訪れて います。
同じくテレビドラマ「ランナウェイ」で、市原隼人さん、塚本高史さん、上田竜也さん(KAT-TUN)も訪れてま す。
最後に、CM「グリコ ポッキー」で深田きょうこさんも訪れてます。
まだまだ、テレビ番組等で有名人(笑福亭鶴瓶さんや古田達也さん)も訪れてるようです。(*´∀`*)
次に立ち寄ったのが長浜です。
長浜は、ボムの妻の母方の田舎で、久しぶりにお墓参りに行きました。
「赤橋」の近くにあるお墓で、山頂にあります。
なんと、この墓地が、映画版「世界の中心で愛を叫ぶ」のロケ地なのです。
長澤まさみさん、森山みらいさんも訪れてます。
ロケ当日、親戚から「見においで」と連絡を頂いてましたが、その当時、無名の若い俳優の映画なん て流行らないと思い断りました。(笑)
それが、爆発的なヒット映画になるとは・・・(驚)
故祖父母に手を合せ、お墓参りを済ませた後は、大洲市に向けてドライブ。
一級河川の肱川を横目にドライブを楽しんでいたら、一台のパトカーが僕の後ろにピタリとロックオンしてきました。
田舎道に爆音を響かせるボムは「テロリスト」並みの扱いなのでしょう。(爆)
事件は起こりました。
ボムの前を走る2シーターFR(軽トラック)を駆る紅葉マークのご老人が赤信号を激無視して通過。
当然、ボムの後ろにピッタリ張り付いていたパトはサイレンを鳴らし追いかけていきました。
おじいちゃん、僕の身代わりになってくれてご免なさい。_(_^_)_
そうこうするうちに、大洲市に。・・・大洲市では、特に何もありません。(笑)
帰りは、山越え(中山方面)で帰ることに。
途中、内子の道の駅にトイレ休憩に立ち寄りました。
またまた、そこで事件が・・・
道の駅から、真紅のオープンNCロドが出てくるではないですか。
まさかと思いましたが、みんカラ友達のTaka5151さんでした。
偶然の遭遇と初めてお会いする興奮とでテンションMAXになりました。
イケメンお兄様にビックリしましたよ。(*^^)v
興奮も冷めやらぬままトイレ休憩も終わり車を走らすことに。
普通に帰るのもつまらなく感じたので、そこから久万高原に向かいました。
道も整備されワインディングには最高でしたが、途中いくつか道が狭くなるスポットがありました。
林道?と呼ばれるような道でしたが、ボムの大好物の道でして、俄然テンションも急上昇となりました。
無事、久万高原に辿りつき、湧き水をグビグビ飲み干し帰路につきましたとさ。
三坂道路も見てきましたが、かなり利便性は良くなるでしょうね。
Posted at 2012/03/10 22:35:38 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域