• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せなっち!のブログ一覧

2011年05月22日 イイね!

焼き肉友の会です!

焼き肉友の会です!今年初の外での焼肉友の会でした~!朝早速17インチに履き替え、誰が来るか分かりませんでしたが とりあえず、買い物隊に任命されたので、滝○のビックハ○スに集合しました。駐車場にはすでに、ピカピカに光った3台が整列し ごっちんさん、サト!さん、僕シー君が外でたたずんでいました。早速、お買い物をしてから某会場へgo~
4台の最後尾を走ってましたが、つるんで走るのも格好いいですね~車高も低いし、車もピカピカでした!

 

会場で炭部のと・ち・なさん、ノア平、*●殿さん、Maguさんと合流し、久しぶりの焼肉を食べました~
やっぱり外で食べる焼き肉は楽しいですね(^^
腹一杯食べました!おにぎりは私の嫁に準備してもらいました~嫁さんありがとう!!!
焼き肉が無事終了し、お片づけした後は1台ずつ車高調とタイヤの種類とインチが違うので、乗り比べをしてみました(^^~それぞれみなさん乗り心地は違いますね!参考になりました!僕シー君と、と・ち・なさんの車は、大人4人乗っただけでリヤがゴリゴリ干渉して試乗10mもしないうちに中止!!っとなり、7~8人乗りで4人以上乗れないところが最高にナイス!そのあとは、サッカ~&バスケットとなんだか久しぶりに体を外で動かせたので、楽しかったですね(^^Yでも、30才過ぎた人達3人ほどは息切れ・・・・してましたね!
 楽しいひと時でした(^^y~


画像①

画像②
Posted at 2011/05/22 22:00:15 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月21日 イイね!

カーボンシート「3Mダイノックシート」!

カーボンシート「3Mダイノックシート」!今日は時間が少し余裕があったので、一人でNighti車弄りをして見ました。以前テクネスタジオさんで3Mダイノックシートの施工をブログでUpしていたのを見て、是非チャレンジしたいと思ってました。今回テクネスタジオさんから分けて頂いたMダイノックシートで、コンポ周りのパネルの上部にカーボンシートを貼り付けてみました。結構このシートは熱を加えると伸びるんですね~非常に楽しいアイテムですよ~もっと貼り付けしたくなってきました!プロが使う部材は違います~

でも、コンポの周りの枠のように、1枚で貼り付けを完成させるのは、難しいですね!まずシールを上手く型どりする事が難しいな~
私的には、シート貼り付けは初チャレンジでしたが、思った以上に満足ですよ~
まだまだ、カーボン貼り付けたいな~





無事貼り付け完了です!


作業風景画像です!
Posted at 2011/05/21 23:13:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月21日 イイね!

我がクラブの仲間達~

我がクラブの仲間達~我がクラブの仲間達は、とても気さくで居心地がよいです!私もまだみんカラを初めて1年経っていませんが、心の底から参加してよかったな~と思います。年会費も多少あってもいいのかな~と思ったりもしますが、オフ会も来れる人が来て自由に解散したりと、本当に自由ですね~ただし、その中にもマナーはありますよ!「来ると言って参加しなかったりだとか、遅れるなら遅れると連絡するなど、最低限のマナーは皆さん守ってますからね~」あと、クラブに加入しても来れない人に対して、「なぜ来ない?」など追及もしませんから~みなさん社会人で家族持ちもおります~その辺は周りの人がそれぞれ理解しておりますもんね~
他のクラブではどのようなことしてるか分かりませんが、趣味でやることで不愉快な思いをするのはごめんでからね^^ ~家族の理解があっての車弄りですから^^y~

うちのクラブの親方仲間達はその辺ちゃ~んと分かっていますからね(^^yyyy
楽しいクラブだからこそ盛り上がりますよね^^~

いちいちケチ付けない~
強制しない~
車ネタで盛り上がれる仲間ってこれまた最高だ!!!

Posted at 2011/05/21 21:03:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | CAR | クルマ
2011年05月20日 イイね!

タイヤ選び~19インチはいつの日か?

タイヤ選び~19インチはいつの日か?今日も出勤時朝露っぽくなっていた道路で足回りが汚れてしまいました・・・
おまけに、通勤道路は工事でドロドロ・・・・・帰りはこれ以上汚したくないので、遠回りして
帰宅し、早速洗車!!
明日も雨ですよ・・・日曜日はせめて晴れて欲しいですね~
最近、皆さんのブログみてましたら、18インチなんて当たり前の方多いですね~羨ましい限りですよ~
私は、どうしてもどうしてもBSじゃないとやなので、たぶん今の給料が1.5倍にならないと19インチBSなんて 高くて手が出ないから買えないですよねzzzzzzzzzzz
そんなの、BS以外でも問題ないよ~」と、その通りなんですよね~!
今は沢山安いタイヤ有りますからね(^^y攻める車じゃないから 「海外産」のタイヤで充分問題は無いと思います。だけどBS党員なので、そこは譲れなんですよね~

例えば、ピレ○タイヤもメチャクチャ安いですよね!BMWやベンツの純正タイヤで使用されてますし、ハン○ックも、国産メーカの 純正タイヤで使用されてますから、全く問題ないですよね(^^
私がBSにこだわる理由は、単なる私の勝手な満足感だけですよ~(^^yただ、父親がBS党員ですので、その影響は大かな?!
215/45/17又は215/50/17サイズのBSはお手頃価格ですからね~
昨年までF-1BSが愛用されていましたよね~その技術が市販車用タイヤに注ぎ込まれていると思うと、たまりません!!
もちろんスダットレスもずーっと、ブリザックを愛用してます。北海道装着率NO,1!!これまたスダットレスも、BSは高いので195/65/15が価格的にもがお手ごろサイズですので、冬はこれを履けるサイズの車をチョイスしちゃいますね~

チェンジャ~も自分で使えるので、ちょろっと会社の借りて自分で交換します。
バランサー使うのもちょっと重りの位置がずれたら、沢山重り付いちゃいますから、かなり細かくチェックして貼付けます。
もちろんバランスの重りも、BS用を愛用してます(笑←やりすぎかな?!

タイヤも色々調べると奥が深いですよ!
同じサイズでも、メーカーによって若干mm単位違いますからね(^^y
私は、通勤は純正16インチ、オフ会は17インチと使い分けしてます。もちろん冬も、春秋用を準備して、真冬になったら また交換出来るよう、15インチアルミを探してます~冬はて鉄っちんでもOKですね~
Posted at 2011/05/20 21:19:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | CAR | クルマ
2011年05月19日 イイね!

オイル交換どのくらいで?

オイル交換どのくらいで?今日は朝窓を開けたら快晴でしたが、いざ出勤しようと思い外に出たら・・・・・・・・・・・・・が・・・・・
出勤したらまた車が・・・・よ・・・ご・・れた・・・・
帰宅してから速攻洗しましたが、もう、フロントバンパーには虫さんたちがぶつかってますね~でも、ダイヤモンドメイク施工してると、簡単に取れますね~

VOXYを自分でオイル交換できるよう、準備してましたがやっ最後部品であるエレメントカップが入荷しました(^^yこれでいつでもオイル交換できますね~今回のVOXYのエレメントは写メのようにフィルターのみの交換となっています。最近のトヨタはこのようなエレメントフィルター形式になってきてるようです~
従来のエレメントより、使用済みの処理が簡単なのでECOですね~
さて、そろそろオイル交換するかな?!
今も新車から0W20をチョイスしてますが、かなり柔らかいですね~燃費向上オイルのようですね!オイルゲージを見ても、柔らかすぎてゲージに薄らしかつかないので、オイルの量の確認がちょっと大変かな?!

私の交換ペースは1万キロ走ったら、5000kmごとにオイルエレメント交換で行きたいですね~
皆さんは、どのくらいですか??

★セナ君日記
どんどん歩く距離が延びてきましたね~
なんでも口にするセナ君!
デジカメのひもが大好きです~ね~


Posted at 2011/05/19 18:58:38 | コメント(12) | トラックバック(0) | CAR | クルマ

プロフィール

「活躍中〜 http://cvw.jp/b/912895/47870762/
何シテル?   07/31 19:58
スーパーカーブーム時代に生まれ、車が大好きで買えない車はミニカーを収集しております~最近は、Babyが生まれ大好きなセダンスポーツからBabyのためにVOXYに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HASEPRO フロントガラスモールガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:48:54
YOKOHAMA GEOLANDAR X-AT LT235/70R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 20:37:41
(続)エアコン異音解消 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 19:03:49

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
仕事用に(笑) 良い中古物件みっけ☺️
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
初のハイブリッド❗ 子供の部活送迎車(笑)
日産 Be-1 日産 Be-1
黄色
マツダ RX-7 マツダ RX-7
とある縁で私の愛車になりました(笑)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation