• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せなっち!のブログ一覧

2012年01月26日 イイね!

おベンツ!

おベンツ!今日はお知り合いが、おベンツで来られたのでチョっくらのぞいてみました!後ろには「G500」の名前がきざまれておりました!
ゲレンデさんです!
排気量が5000cc V8でメーターは240kmまでありました~
すごいですね(^^!
羨ましいですね~


一つびっくりしたのが、デフロックが3か所それぞれ別々にロックできるスイッチがついてました?!
使い方は良く分かりませんが、びっくりの一言です。

また、マフラーの出口は左側後ろの二列目ドアのタイヤハウス内にありました!
これは何を意味するのでしょうか??
ん~私にはわかりません・・・・が意味はあると思いますのでだれかわかる方いましたら教えて下さいね!

さ~今日も朝から-15℃と今年の冬は常に-10℃が平均温度の様な気がします・・・・・

仕事場の敷地内の雪捨て場もご覧のように山がアチコチにできている状態です~
いったい3月までどれだけ積やら~
2月の終わりには、車高下げたいのですが・・・・・今年は無理かな・・・・・・・・
昨年は2月後半に車高を下げましたがね~



さて、セナ君はコルペットの大キャストでエンジン乗せ換えの練習を最近昼間ママとしているようです(爆)

タイヤ・ハンドル・ドア・エンジン・トランク・ヘッドライト・グリルの位置は覚えたようですね~



ハイ乗せ換え完了!


ってエンジンは外れませんが、そのようなマネをしています(笑)
Posted at 2012/01/26 22:12:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | CAR | クルマ
2012年01月25日 イイね!

札幌モーターショー

札幌モーターショー今回の札幌モーターショーは過去最高の出品台数になるのでしょうか?!

楽しみですね(^^~!

取引先のJTBにお願いして前売り券買っちゃいましたよ!

楽しみだ~

Posted at 2012/01/25 23:40:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | CAR | クルマ
2012年01月24日 イイね!

2012F-1

2012F-12012年F-1もいよいよ3月18日オーストラリアGP開幕ですね~
今年は、キミライコネンがF-1に戻ってきます。
どんな活躍をしてくれるかな~
WRCでは目立った活躍はあまり見られませんでしたね・・・・・
あるF-1パイロットが言ってました。「WRCの方が運転難しいね」とのコメント。
 さ~北欧のアイスマン頑張れ!

あと、可夢偉君にも是非3シーズン目のザウバーでFerrariエンジンを上手く使って表彰台狙ってほしいですよ!

今シーズン開幕前の私が気になるニュースはまず、元BSの「浜島裕英」さんがフェラーリに加入する事になりましたね~タイヤの心をつかむ匠技の持ち主ですから、昨年Ferrariはハードタイヤで悩まされていたので、改善されるのかな?!

ーも2012用タイヤ決まったようです~

最新技術ではロータスのアクティブサスペンション風の動きをするシステムが開発されましたが、結局FIAでは認められない判決が出ちゃいましたね・・・・素晴らしいアイディアだと思いましたが・・・・・
気になる方は↓↓
http://www.topnews.jp/2012/01/23/news/f1/others/fia/50300.html

あと、近い将来エイドリアンニューイという天才デザイナーがFerrariに加入??との話がUpされてましたね~
ニューイはたしか、1992年FW14にアクティブサスペンションを乗せ話題になりニューイがデザインした車で初めてチャンピオンを取ったのは1992-1993です。
そして、そのあとFW16でアイルトン・セナ・ダハシルバがタンブレロコーナーで・・・・・・・
その事故でさらにF-1は安全性を追求するため、色々な安全対策が取られました。

ここ最近のF-1で色々なアイディアがありますが、私が面白いな~と思ったのは
①ブロウンディフューザー
②Fダクト
と言った面白いアイディアが使われておりました~

人間の発想は素晴らしいですよね!
早速Ferrari2012のデザイン予想がUpです!


開幕戦が楽しみですよ~
残念ながら私は大ファ~ンのくせにいまだF-1のレースを生で見た事がありません(汗・・・
いつか見たいです!

一番見たいのは、モナコGPシンガポールGPのナイトレースですね(^^!
何時行けるやら~


可夢偉君頑張れ!!!!
Posted at 2012/01/24 23:09:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | CAR | クルマ
2012年01月22日 イイね!

ミニオフ!&ママオフ!

ミニオフ!&ママオフ!今日は久しぶりに-5℃と暖かかったので午前中は洗車をし、昼から久しぶりに後輩がVOXYに乗って遊びに来ました!


同じ色・同じ型式です!
後輩はこれから弄りに目覚めるのでしょうかね?(^^!
夫婦+子供で楽しくドライブしているようですね~
購入時はVOXYとウィッシュ系のどちらにするか悩んでいたようですが、VOXY買って正解!と言っておりました。

ママ達は子供達と家でオフ! 


パパ達は外でミニオフでした!
 

さてセナ君は最近ミニカーで面白い遊びをしております!
お気に入りのタイヤショベルパトカーを2台載せます!
ん~
これは何を意味するのかパパには分かりません(爆)
上手く乗せます~





そして、最近ハマっている乗り物はデパートのカートです!
ハンドルを離しません(^^!
Posted at 2012/01/22 17:04:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2012年01月21日 イイね!

国民消費者センターへ連絡!

以前スマホの不調をブログで紹介しましたが、その後も不調で・・・・・・・・・・
「ドコモお客さん相談センター」へ電話しても解決策なし・・・・最後は、「購入先の窓口へ」と言われ・・・・
NECお問い合わせ先にメールしたら・・・・

記の内容でした・・・・

日頃は、MEDIAS N-04Cをご利用いただきありがとうございます。

お問い合わせいただき誠に恐縮ですが、カメラ撮影時の画質の良否に関
してましては個人差がございますので、一概にご説明できません。

また、太陽を撮影されたとのことですが、太陽等を撮影した際に画像が
変色する場合があることにつきましては、取扱説明書(詳細版)96ページ
の「撮影するときのご注意」に記載されております。

ご確認いただけますと幸いです。

[NTTdocomo MEDIAS N-04C 取扱説明書]
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/n04c/index.html



との解答でした。

カメラの定義って「普通に地球上の風景を写せる機械の事をいいますよね!?」
北海道は四季折々風景がガラリと変わります。特に冬は外は白銀の世界ですから・・・・冬に外で景色を撮ってまともに撮れないのであれば、上記のアドレス先の説明書に「北海道の冬時期は外で写真を撮らないで下さい」と書いて下さいメーカーさん!
他のメーカの機種では冬の外で写メを撮ってもちゃんと写りますよ(^^!
昨日、「国民消費者センター」に相談しました。
 http://www.kokusen.go.jp/
多分相談しても何も変わらないと思いますが、人間として誠意ある対応をしてほしいものですね~
売りっぱなしではダメでですよね(^^!

ドコモショップの方達の対応は素晴らしいのですが・・・・・

個人的な意見ですから、不愉快に思う方はスルーして下さい!

そして、先ほど外で写メ撮ったら、正常でした・・・・・
いったいどうなってるの????

私は、愛車をただ綺麗に撮りたいだけなんですよ(汗・・・


Posted at 2012/01/21 12:06:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「活躍中〜 http://cvw.jp/b/912895/47870762/
何シテル?   07/31 19:58
スーパーカーブーム時代に生まれ、車が大好きで買えない車はミニカーを収集しております~最近は、Babyが生まれ大好きなセダンスポーツからBabyのためにVOXYに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HASEPRO フロントガラスモールガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:48:54
YOKOHAMA GEOLANDAR X-AT LT235/70R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 20:37:41
(続)エアコン異音解消 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 19:03:49

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
仕事用に(笑) 良い中古物件みっけ☺️
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
初のハイブリッド❗ 子供の部活送迎車(笑)
日産 Be-1 日産 Be-1
黄色
マツダ RX-7 マツダ RX-7
とある縁で私の愛車になりました(笑)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation