• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fumi228のブログ一覧

2011年02月17日 イイね!

水道料金のしくみ、知ってますか?

仕事はちょっぴり水に関係している。そこで、水道代を調べて、びっくりした。
住まいの川口市水道局のホームページに、その料金表が載っている。いつも家庭では、2か月に一度ポストに入っている計量表(?)なるものは知っているし、我が家の水道代も大体いくらくらいかは知っていたが、そのしくみは全く知らなかった。たぶん、知らない人も多いのでは・・・。
水道は、公共事業で、多大な費用がかかっている。まさにライフラインだから、止まったら命にかかわる。浄水場から貯蔵タンクそして市民宅への配管工事。たぶん莫大な予算に違いない。そして、その料金システムは、受益者負担のしくみが貫かれている。つまり、使えば使うほど高い水になっている。まず、10㎥までは、基本料金で一律。その後は、11~20,21~50,51~100、101~200, 201~に区切られ、それぞれに㎥の単価が決められている。これが、順々に高くなっていく。最初の単価は、132円だが、最後は、328円、実に2.5倍になっている。家庭風呂が、約400ℓだから、1回分は、普通の家庭で、基本料金込みで、141円になる計算だ。水が豊富な日本でさえ、これだけかかる。
また、因みに下水代も、使った水だけ、下水に出る、ということで、これまた考え方は同じ。1か月単位で計算し、2カ月合計で、請求されるということだ。
普通、民間の商売は、使えば使うだけ安くなるのが常識だが・・・。水は違うらしい。
知ってどう、ということはないが、初めて知った。
関連情報URL : http://nowet.co.jp
Posted at 2011/02/17 16:10:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | No-Wet 洗車 | 暮らし/家族
2011年02月12日 イイね!

たいへんな先生からご返事が来た!

某有名自動車ジャーナリスト
この方のサイトに、掲示板コーナーがあり、情報をお待ちしている、とあった。
そこで、何とかこの方のコメントをいただけないかと、no-wetのこと、洗車の状況、環境への問題、等を書き込み、no-wetのホームページを紹介し、是非お試し頂いて、先生のご感想をいただければ・・・とお願いした。これが2月10日だった。
ご返事が来た。びっくりした!「ためしてみたい」と言ってくれた。
実際の日がいつになるか、現在問合せ中だが、実現にむかって、全力をつくす。
本当に多忙な毎日だろうが、名もないものへのご返事にただただ感謝!!
関連情報URL : http://nowet.co.jp
Posted at 2011/02/12 21:35:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | No-Wet 洗車 | クルマ
2011年01月20日 イイね!

1枚のイラストからの提言です。no-wet は言います!

 1枚のイラストからの提言です。no-wet は言います! 	 米国のno-wet 社のホームページから、1枚のイラストを借りてきました。これは、no-wet のホームページ:nowet.co.jp にも載せてあります。もともとは動画で、洗車した排水が地下にもぐり、めぐりめぐって、私たちの子供たちの飲み水になって帰ってきます、というものです。

何日か前の私のブログにも書きましたが、日本には、5万軒のガソリンスタンドがあり、そこの機械洗車が、1台を洗車しただけで、200?×5万=1000万?、実に小学校のプール70杯分の貴重な水と同量の洗車剤・ワックス剤が溶け込んだ排水を出している、といことを述べました。たった1台の機械洗車でこれですから、2台、3台、10台なら途方もないことになります。またいずれ紹介したいと思っていますが、no-wetを開発したのは、化学者のボブ氏で、アメリカの車社会での洗車状況を危惧して、なんとか排水を出さない洗車・ワックス剤を作りたい、という気持ちから、研究し、17種類の天然成分により成功させました。

no-wet なら、一切の水を必要としませんから、当然のことながら、排水も0です。しかも天然成分由来の自然で上品なつやと光沢により、仕上がりも一級品です。

車も家電も家もエコの時代、いよいよ洗車もエコ時代に入ります。no-wet が日本の洗車革命を実現します。ですから、洗車ということばは、no-wet には付けられません。まさに、あっという間に奇麗になる、ということで麗車です。しかも、エコ麗車です。

この記事をどこかのガソリンスタンドのこころある経営者に読んでほしい、と思っています。そちらのスタンドでは、まだ機械洗車ですか?って。

no-wet の夢は、緑のテントが張られ、no-wet麗車の店ということばが、そのテントに書かれることです。是非、no-wet のホームページからお問い合わせください。その一歩が、地球のそして子供たちの未来をつくります。すこしオーバーですが・・・・。
Posted at 2011/01/20 17:17:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | No-Wet 洗車 | 日記

プロフィール

「立科日記-雨で一休み、温泉へ http://cvw.jp/b/912983/31500311/
何シテル?   10/30 10:22
fumi228です。よろしくお願いします。 実は、車関係の営業をやっています。このサイトで、今何が起こっているのか、何が必要なのか、まじめなテーマをもって、登...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

場所を選ばないNo-Wet洗車しませんか? 
カテゴリ:洗車革命!No-Wet
2011/01/11 11:03:43
 

愛車一覧

ホンダ シャドウ シャドウフミ (ホンダ シャドウ)
10代から20代にかけて乗っていたものが、定年後にリターン。車重になれるために、V-ツイ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation