• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fumi228のブログ一覧

2011年02月12日 イイね!

たいへんな先生からご返事が来た!

某有名自動車ジャーナリスト
この方のサイトに、掲示板コーナーがあり、情報をお待ちしている、とあった。
そこで、何とかこの方のコメントをいただけないかと、no-wetのこと、洗車の状況、環境への問題、等を書き込み、no-wetのホームページを紹介し、是非お試し頂いて、先生のご感想をいただければ・・・とお願いした。これが2月10日だった。
ご返事が来た。びっくりした!「ためしてみたい」と言ってくれた。
実際の日がいつになるか、現在問合せ中だが、実現にむかって、全力をつくす。
本当に多忙な毎日だろうが、名もないものへのご返事にただただ感謝!!
関連情報URL : http://nowet.co.jp
Posted at 2011/02/12 21:35:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | No-Wet 洗車 | クルマ
2011年02月10日 イイね!

テニス雑感//神経伝達

ずっと以前に、恐竜の滅亡説でおもしろいものを読んだ記憶がある。もちろん定説は、大隕石の衝突だが。

それは、恐竜の神経伝達の遅さ、というものだった。例えば、大恐竜のしっぽを他の小恐竜がかじったとする。大きい方は、かじられたという危機を脳に伝達するのに約1秒、そりゃー大変だ、すぐしっぽを動かせ、という指令を出すのにまた1秒、それがしっぽに伝達されるのに1秒。計3秒かかって、やっとしっぽが動き出すという。この間に、しっぽの大半はすでに食べられているということだった。

どんなスポーツでもそうだが、特に、人間の日常的スピードー歩く、走る、手を回す、蹴るーつまり身体のスピードの何十倍ものスピードの球を扱うというのは、所詮やさしいはずがない、と考える。つまりスピードへの対応能力の問題の様な気がしている。この対応能力をどうつけるか?だ。

私は、テニスの空き時間は、近くのコートで、コーチ付きのレッスンをしていると、どんなふうに教えているのか、見るのが好きだ。中級レベルだと、テイクバックをもっと早く!とよく言われている。「もっと早くラケットを引かないと、打てないよ!」と叫んでいる。受ける方も分かっているらしく、ラケットを引く格好をする。この初動動作をどうしたら早く出来るか、だ。だれでも打ち返したいのだから、わざと遅らせているわけではない。遅れる理由があるんだ。実は、この初動動作は、球の来る方向、スピード、どの辺でバウンドして、私の方へ来るか、が分からないと、動き出せないのだ。だから、相当にボール慣れしないとできない。だからいくらテイクバックを早くさせても、空振りだけが多くなる。むしろ、ラケットも持たずに、ひたすら、球の行方を見ている時間をもつことが、大切だとつくづく思う。

この神経伝達はなにで早くなるんだろう?恐竜並みなら、絶滅が近い!
関連情報URL : http://nowet.co.jp
Posted at 2011/02/10 23:25:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月30日 イイね!

環境にやさしいno-wet waterless car clean です。

環境にやさしいno-wet waterless car clean です。この記事は、『洗車の方法/こだわり』について投稿してください。 について書いています。
これは、米国no-wet 社の製品で、一切の水を使わずに、汚れ落としーワックスーコーティングができる画期的な商品です。今回、日本ケーニックス社が初めて、紹介します。実は、no-wet 誕生は10年前、すでに世界20カ国で使われています。なぜ、日本には今なのか?それは分かりませんが、たぶん、水に不自由しないことと、日本人の勤勉性、キズがつくのでは、という危惧、このようなものが、遅らせた原因だろうと思っています。

水を使いませんから、当然のことながら、排水も出さない、まさにエコ洗車の実現です。出来栄えも、天然成分由来の、非常に上品なつや・光沢を出します。なにより、面倒な水道ホース、ブラシ等の準備は一切必要なく、no-wet 剤と専用のマイクロファイバー布があれば、どこでも、いつでも、愛車はピカピカです。

作業も、驚くほどの軽作業で、女性でもまったく負担になりません。

no-wet のホームページが出来上がりました。URL;nowet.co.jp

また、今回にあわせ、no-wet のデモ風景を動画に収めました。

http://www.youtube.com/watch?v=UpKIfz4bW7c

no-wet ホームページでは、日本上陸キャンペーンを実施しています。是非、覗いてください。
Posted at 2011/01/30 23:54:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車法 | 日記
2011年01月30日 イイね!

近くの公園で、no-wet 洗車をしてきました!

近くの公園で、no-wet 洗車をしてきました!このコミュニテイは、特に、くるま大好き人間の集まり。是非、no-wet のすばらしさを伝えたい。

これは、米国no-wet 社の製品で、一切の水を使わずに、汚れ落としーワックスーコーティングができる画期的な商品です。今回、日本ケーニックス社が初めて、紹介します。実は、no-wet 誕生は10年前、すでに世界20カ国で使われています。なぜ、日本には今なのか?それは分かりませんが、たぶん、水に不自由しないことと、日本人の勤勉性、キズがつくのでは、という危惧、このようなものが、遅らせた原因だろうと思っています。

水を使いませんから、当然のことながら、排水も出さない、まさにエコ洗車の実現です。出来栄えも、天然成分由来の、非常に上品なつや・光沢を出します。なにより、面倒な水道ホース、ブラシ等の準備は一切必要なく、no-wet 剤と専用のマイクロファイバー布があれば、どこでも、いつでも、愛車はピカピカです。

作業も、驚くほどの軽作業で、女性でもまったく負担になりません。

no-wet のホームページが出来上がりました。URL;nowet.co.jp

また、今回にあわせ、no-wet のデモ風景を動画に収めました。

http://www.youtube.com/watch?v=UpKIfz4bW7c

no-wet ホームページでは、日本上陸キャンペーンを実施しています。是非、覗いてください。
no-wet サンプルモニターも募集中です。お早めに、どうぞ!!
Posted at 2011/01/30 15:20:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車法 | 日記
2011年01月25日 イイね!

最後の忠臣蔵 見ましたか?

昨年の暮れから、正月三が日にかけて、2本の映画を見た。今日はその話。
「最後の忠臣蔵」と「ロビンフット」実はもう一本「宇宙戦艦ヤマト」も見る予定だったけど、こちらは、やはりアニメの方が、おもしろいという評価でやめた。
「最後の忠臣蔵」がおもしろかった。原作は読んでいないけど、さもありなんという感じ。
討ち入りの様な派手さは全くなく、それがまた真にこもってなかなかよかった。討ち入りの前夜に逃亡した瀬尾孫左衛門と討ち入りに加わり、伝令の役回りで邸内を駆け回り、事後大石の命で、討ち入りを果たした47人の家族の行く末を守ることになる寺坂吉右衛門 、この二人の物語だ。
瀬尾は、大石の家臣。その彼が、前夜に逃亡した。なぜか?16年後、この二人が、ひょうなことから、再会し、その秘密がすこしづつ明らかに!これ以上書くと、もういい!後は見るから!と怒られそう。
非常に、物語としてよく出来ている。うちの奥さんと一緒に見に行ったのを、後から後悔した。なによ、あなたは最初から最後まで、ぐじゅぐじゅしていて・・・・。何とも泣けた。親の気持ち、臣下の気持ち、男の気持ち、娘の気持ち等々が絡み合って、ついつい泣ける。
まーみてくんなまし!
関連情報URL : http://nowet.co.jp
Posted at 2011/01/25 20:15:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「立科日記-雨で一休み、温泉へ http://cvw.jp/b/912983/31500311/
何シテル?   10/30 10:22
fumi228です。よろしくお願いします。 実は、車関係の営業をやっています。このサイトで、今何が起こっているのか、何が必要なのか、まじめなテーマをもって、登...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

場所を選ばないNo-Wet洗車しませんか? 
カテゴリ:洗車革命!No-Wet
2011/01/11 11:03:43
 

愛車一覧

ホンダ シャドウ シャドウフミ (ホンダ シャドウ)
10代から20代にかけて乗っていたものが、定年後にリターン。車重になれるために、V-ツイ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation