• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月27日

どうしたんだ・・あおてり!

昨日の 通勤時   ん!?

一時停止からの発信で  ん!?

何だ?

ガクン ガクンと大きなノッキング

チェックランプ点灯

ありゃ


でも走る・・・  

3000回転を越すと また ガクン ガクン

スタンドに到着後 エンスト・・・・・

再指導・・・・じゃなくて

再始動・・・問題なし

低回転時も少しノッキングしている感じがする・・・

ダーーーー

ショック!

・・・・・・・・・

・・・・・・・・・


すごく見づらいのですが(途中で立て横変わります。)

3000回転に届きそうになると

ガクンと回転が落ちてしまいます。

下記に該当するのかな?



イグニッションコイル
 高回転時の失火(初期症状)イグナイターとイグニッションコイルは密接な関係があります。エンジン回転とイグニッションコイルの逆気電流の関係でイグナイターは点火時期を決定します。


イグナイター
 高回転時の失火(初期症状)シビックEG6など当時のホンダ車はディストリピュータにイグニッションコイルとイグナイターを内蔵してるため、同時交換が基本のようです。


9月1日

ダイハツディーラーへ・・・・

症状を見ていただき ブースト圧がかかり過ぎの症状ですとの事

診断機でのエラーは出ていない。

ここは あなたが弄ったの? ここは? ここは?・・・・・

13万キロですからね~・・・・ 13万キロですからね~x3位・・・・・・

タイヤはみ出てますね!・・・・・・(しまった!)

分解点検するのに このタイヤ替えてきてください。(ですよね。忘れてた・・・・)

センサー系・ウエストゲートアクチュエーター・弄った配管/チューブ等が悪いかもとの事・・・・・

それから 吸気ボックスに刺さっているセンサーが外れていましたよ・・・・・

へ・・・

下手するとエンジンかもと言われ どきどきしながら帰宅。



★とりあえず アクチュエーターへ行ってるチューブを弄りました。

オリフィス?(径を細くする部品)が付いてない・・・・元々あったのかな~?

とりあえず社外品の同役割をする部品があったので取付

★ウエストゲートバルブの動作確認(棒を手動で前後)

★サージタンクから取っていたブースト計をアクチュエーター部分に変更

★サージタンク→VSVのチューブを元に戻しました。

★クリーナーでスロットルバルブ清掃

★バッテリー端子マイナスを 外し二分位放置



試走
エンジンチェックランプはまったく付かなくなりました。
私が弄った配管が悪かったのか・・・・

しかし 2速・3速でべた踏みすると・・・
加速しない・・・・
アクセルを戻し ゆっくり踏むとOK
ブースト圧 0.55k
故障以前はブースト圧0.5kだったんですけど・・・

アイドリング時 時々小さく ボン ボンと振動し
回転数が落ちる
連続して回転数が落ちると アイドルセンサーが働くのかな?
回転数が1200ぐらいまで上昇します。(通常時800~900回転)

走行中も時々 小さい振動が出るときがあります。



今後
☆イグニッションコイルx3交換(社外品)
☆プラグ交換(交換後3000kしか走ってないけど・・・)
☆シャフトブーツ交換(破れていたので)
上記発注済

とりあえず 走れるようになったんですが
全快とまではいきませんでした。

大体の原因は 私の弄り方が悪く たまたま快調に走れていただけ
かも知れません。
吸気ボックスに刺さっていたセンサーの件も 情けなかったです。
もうちょっと 

慎重に弄らなければと反省(まだ弄る気はあります。)

また報告いたします。

9月8日

イグニッションコイル・プラグ交換

アクセルをベタ踏み・・・

加速ok!

アイドリングも 不整脈無し!\(^o^)/

以前のあおてりに戻りました。

皆様のアドバイスのおかげで、

回復する事が出来ました。

有難うございます。

今回 出来事はいい経験になりました。

ブースト圧オーバーシュートが引き金になっての

イグニッションコイルの不調だったのかも

知れません。

しかし アイドリング時の回転数の落ち込みは

購入後 時々出ていたので

初期症状があったのかもです。
(スロットルバルブ清掃後)

皆様 本当に 有難うございます。

今後も助言など頂けたら・・・と思っております

資金面での援助も歓迎致します( ̄^ ̄)ゞ




ブログ一覧 | あおてり | クルマ
Posted at 2012/08/27 15:20:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤ドライブ&BGM 9/1
kurajiさん

私の宝物です✨
スプリンさん

ウサピョン2、まさかの立ちゴケ…( ...
nobunobu33さん

応援しています。ファイト!
のにわさん

三連休最終日・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2012年8月27日 23:30
はじめまして~!(^-^)

自分もコイルがぶっ壊れた経験がありますが、コイルが一本でもダメになっているとスピードは60キロも出ないのであまり考えにくいです(^^;
しかもコイルの故障でチェックランプは点灯しませんでした(笑)

回転が落ちる時に、急にブレーキをチョンと踏んだ衝撃みたいな現象がおきますか?
あおてりさんのテリオスキッドにはブースト系も付いているみたいですがブーストはどんな感じでしょう?

エンジン音がほとんど聞こえないのでハッキリは言えませんが、ブーストリミッターがかかっているような現象に似ているなぁ~と思いました。

もし、ブーストリミッターがかかっているようであればマジックタンクを装着しているようなんで、1度ノーマルに戻してみると直るかもしれません。

初コメで色々言って申し訳ありません(^^;
もし、不快に思われたら、遠慮なくコメント削除してください(笑)

コメントへの返答
2012年8月28日 3:35
はじめまして

Mr.やま八さん
コメントありがとうございます。
コイル系だと 60kmも出ないんですね。

回転が落ちるときは ブレーキを踏んだように ガクンとなります。
動画の時はワザと症状を出すためある程度踏み込んでいたのでブースト圧は0.5ぐらいだったと思います。
朝一は ブーストリミッターかな~とも思っていたのですが
帰宅時 タンクレスにしてもあの症状でした。
アクチュエーター?の動作不良もありそうですかね?

実は 帰宅1km手前で 通常に戻ってきたような感じになったんですが
その後まだ触っていません。


Mr.やま八さんのコメント大変 参考になります。
不快どころか 感謝感激です。
今後とも相談に乗っていただきたいです。
よろしくお願いします。

そして ありがとうございます。
2012年8月28日 10:27
あまりエンジンについては詳しくないので

コメントできませんが。。。orz


早く回復することを祈っております!
コメントへの返答
2012年8月28日 12:17
ありがとうございます。

私も一緒に祈りたいです。

「安く済みます様に・・・」

2012年8月28日 12:43
マジックタンク無しにしても同じ現象が出るという事はブーストリミッターがかかっているみたいではなさそうですね~!
ブーストリミッターは、かかると急ブレーキのようなガツンと衝撃がきます。

アクチュエーターの動作不良だとブースト計の針はあんなふうに激しい動きになるかもしれませんが、タコメーターの動きがあんなに上下する事は、まずないハズです(^-^)b

あと、疑うとすればインテークパイプ抜けも可能性としてはあります。
タービンからスロットルバルブまでのパイプでどこかに亀裂があるとかブーストがかかった時にインテークパイプ部分のどこかが外れるとか・・・。

それも問題なさそうであれば自分も分かりません(^^ゞ

コメントに感謝いただいてとても恐縮です(笑)
自分もテリオスキッドはまだ2年生なので(笑)こちらこそよろしくお願いします(^-^)
コメントへの返答
2012年8月29日 8:06
Mr.やま八さん
どーもです。

インテークパイプ抜け等 確認したいと思います。
インタークーラー付近でしゅしゅしゅと
音がしていた様な・・・・
気になっていたので
怪しいです。
土曜まで触れそうにないので
結果報告したいと思います。
ありがとうございます。
2012年8月29日 17:12
んーこれは困ったですねー

動画見た限りですがダイアグノーシスコードが20番台のエラーだと思うのですが…

20番台だとO2センサーかO2センサー用ヒーター不良だと思うのですが、あおテリさんのだとリアO2センサーがついてるのでそっちが逝ってるかも?

因みにエンジンルームのEFIヒューズを30秒以上引っこ抜いてダイアグノーシスコードをリセットして又同じ点滅するようでしたら確定だと思います。

http://www51.tok2.com/home/kiroku/syuurisyo2/DAIHATU/S200-H14seibi.pdf
上記URLはハイゼット用のPDFはエンジン整備書ですがEF-DETはあおテリさんのテリキにも当てはまるので参考になりますか?
ダイアグノーシスの表示は最初に0.5秒の点滅で10番台表示1.5秒消灯しまた点滅するのが1番台表示の後4秒間点灯しない後また10番台の表示を繰り返します。

完治することをお祈り申し上げ情報提供でした。
コメントへの返答
2012年8月30日 15:03
silky8581さん
コメントありがと~ございま~す。

情報助かります。

O2センサーかもですね。
なんせ13万㌔台ですので 色々ありますよね。
土曜日しか触れそうにないので 試してみますね。

単純に私がいじった所の 接続ミス・・・
てな事も有り得ますので・・・

本当に助かります。
ありがとうございます。

プロフィール

「総走行距離20,500km 冷却水ここまで減っていいのかな、、、 今までラジエター破損以外足した事無かったけど、、、 点検時診てもらおう。」
何シテル?   03/27 12:58
あおてり@27 です。 よろしくお願いします。 自分でコツコツやってます。 DIY情報大好きです。 教えてくださいね。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントハブベアリング交換 再チャレンジ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 08:01:31
Panasonic CN-LS810D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/28 23:33:07
K'spec SILK BLAZE ワイドトレッドスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 22:56:50

愛車一覧

ホンダ CB400SF HYPER VTEC Revo (NC42) ホンダ CB400SF HYPER VTEC Revo (NC42)
40代最後の年に中免取得 この年での教習所通い  かなり新鮮な感じでしたw 納車引取も ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
11月15日納車
マツダ MPV 27mpv (マツダ MPV)
テリオスキッドから乗り換えです。 C23 2015年 2月7日納車 走行距離 32 ...
ダイハツ テリオスキッド あおてり (ダイハツ テリオスキッド)
初軽自動車です。 どの様な仕様になるか、、、 修理/取付は基本DIYです。 ある意味 痛 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation