
初代のワゴンR。
エアコン効かないから診てほしいと...
現象確認しようとエアコン付けると普通に冷たい風が出てくる...。
コンプレッサーも回ってるしガスも入ってる。
現象が出ないんじゃ直しようもないなと、しばらく放置してるとコンプレッサーが動かなくなった。
コンプレッサーがダメなのかと思ったけど、最初は動いてたのにいきなり動かなくなるのは何かコンプレッサーじゃないような...🤔
考えながらエンジンルームを見てると電動ファンが回ってない💦
普通、エアコン付けるとエンジンの水温関係なく電ファンは回るはず!
水温計を見るとHを指してる笑
オーバーヒート😅
電動ファン点検
電ファンのコネクターに電気が来てれば完全にモーター死亡。
コネクターの部分は溶けていてオス側とメス側が一体化してた😅
一応、チェックしてみると上側は12V来てるけど下側が来てない。
コネクターはもう使えないので切ってギボシで繋ぎました。
無事、直りました!
ちなみに電動ファンは生産終了らしい...
20年以上前の車だし仕方ないな...
Posted at 2021/08/31 14:56:35 | |
トラックバック(0)