
仕事も落ち着いてきたので、活発に動き始めてる着色料です。
画像は青色号の助手席にて。
運転席で聴いてるのとは音が違うんですね、排気音とかエンジン音。
途中でシフトダウン、ブーストMAX、7500rpmまで加速されましたが。
乗ってて思ったがグングン加速する割に不安感が無い、
加速前より安定してるような気もしたくらいだ。
ていうか何だかんだ言いながら楽しんで踏んでたよね?。
で
先週は正月休み?かどうかは知らないですけど、珍しく三連休。
年に1回あるかどうかの3連休・・・
とりあえず1日目は寝てました(笑)
そしてダラダラしてました。
二日目。
まず、寝坊。
前日にしっかり寝てたのにねwwww
向かったのは名古屋市科学館(二度目)
前回は時間が無くて(パワーチェックしてたせいで) いくつか周れず、
今回はそれらを制覇しにきました。
まずは極寒ラボの整理券をもらう。
次に
放電ラボ。
確か150万Vのテスラコイルによる放電。
激しくバリバリいってます、バンバリバリバリバリバリー って感じ。
極寒ラボ。
-30℃近いです。
毛先が白く凍ってるようにも見えます。
あと鼻が凍る。ていうか鼻毛がバリバリ←
これはオーロラの映像?
ちなみに-30℃に入る前に、-10℃の部屋で慣らすワケですけど、
入る時は少し寒く、-30℃から出たら暖かかった。(そりゃそうか…)
ISS/きぼうの模型。
人と比べると意外と小さいのね。
降りる惑星探査機?操作できるんですけど、タイムラグがあります。
遠くにいるのを再現して、操作してから1秒ちょっと?してから反応します。
まだあるけど写真が多くなる(悪い癖)のでここらにします。
目の前にあったカフェに少し遅めの昼食に入る。
ブラックホールカレーwwww
隕石ミートボールパスタ・トマトソースwwww
ネーミングがwwwww
あ、味はそこそこ食えます。
付いてくるフォークが超すべる、カレーのサラダあるのにスプーンしか無い。
などと不満はコッテリありますけど☆
あ、量も少なかったな。
みどりむし。
断面でみどりむしは発見できませんでした ←
科学館はこれで全部周れました。
科学未来展とかいうのが3月にあるのが気になる・・・行くか?
次に向かったのが東山動植物園。
外からの写真忘れてる・・・
次に行った時にしよう
可愛いにゃんこ達←

長ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい首のキリンさん。
名前は忘れたけど、ちょっとお気に入りの写真。
キツネさん。
見た目は柴犬とそんな変わらんな(棒)
荒いグマ、もといアライグマ。
見た目はタヌキと変わらんな(笑)
でも性格荒いよね、コイツら確か。
何かを悟った目。
ある方が「キュゥッ♪キュゥッ♪」とかしてたら奥から出てきた。
素直にすげぇ!と思った。
親子猿。
愛ですね。
凄く優しい目で見てくるお猿さん。
憎たらしい かわいいカンガルーさん。
目つきなんてホントにもう・・・
ちょっ、おま、やめろや・・・
やめろやwwwwwww
みたいに見えました(棒読)
ここからは動物達の寝てるシリーズ。

寝てはないけどせっかくだし。
ぐっすり寝てました☆
おら起きろや(´・ω・`)

↓

↓
マレーグマの動きが面白い、ていうかお腹痛かった。
アレ絶対、中に人入ってるだろwwwww
あ、何とかタワーを登る権利をやろうのセットだったんですが
Yさん(仮名)「券持ってて?落とすから」
青い羊「いや、落とさんでしょwwいくらなんでもwww」
Y「いいから持っててー」
青「まぁ仕方ないか・・・」
という会話が入り口でありました。
で、ですね
落としました、券wwww
タワーがあっタワー、登っタワー をやろうとしたら、
タワーに登ろうとしたら券を落としタワー をやってしまった・・・
悲しかっタワー ←
三日目?寝たりしてダラダラしてました☆
Posted at 2013/01/25 17:39:26 | |
トラックバック(0) | 日記