2012年10月08日
仕事は午前中のみとし、定時と同時に職場の冷蔵庫から、用意していたBBQ用の飲み物を運び出す。
季節外れのラムネがウケるか不安だったが持って行く事にした。
焼酎を一本買って行こうと考えダイレックスを覗くと、カセットコンロが1980円で売っていた。
悩んだが、元々家に二つあるのにオフ会が終わってから一つ増えるのはさすがに邪魔だったので、今回は自分の準備不足を痛感するにとどめておいた。
鹿児島っぽいネーミングから「さつま白波」にした。
飲み物を入れてある発砲スチロールの中を冷やす氷も購入。
そして、いつものTSUTAYAで今回の旅の曲をチョイス。
ライブ観戦に四国へ行く程のPerfumeファンである自分が最近気になって気になって仕方がないのが、Perfumeのプロデューサーである中田ヤスタカ氏が手がけている“きゃろらいんちゃろんぷろっぷきゃりーぱみゅぱみゅ”だ。
人は彼女をこう呼ぶ。
きゃりーぱみゅぱみゅと。ドヤ
初回限定版は諦めていたがやはり探してしまう。
発売日は五月なので当然の結果だが無かった。
通常版で充分なので迷わず手に取りカウンターへ。
贔屓にしている「CANDY CANDY」は六番目に収録されていた。
きゃんでぃーきゃんでぃーと口ずさんでいたら後ろに人がいたのでそそくさと店を出た。
霧島から熊本方面へ下道で行くのは今までに経験が無かった為、カーナビが無い自分は今更になって地図をぴらぴらとめくる。
「つけまつける」を聞き流しながらある程度の道を確認し、熊本県人吉市をまず目標にアクセルを踏む事にした。
初めて通る道というのは、例え見通しの良い国道でも竹林が片側を塞ぐ山路でもワクワクしてしまう。
さえずっていたであろう小鳥たちも今や姿を潜め、自分が通った道筋にはテクノポップがさんざめく。
♩ただ前に進むしかないわいやいや PONPON出してしまえばいいの ぜんぜんしないのつまらないでしょ
ヘッドフォンかけてリズムに乗せて WAYWAY空けてあたしの道を♩
言われた通り、野ウサギが道を空けてくれた。
人吉市に至り、三年前Perfumeを見に愛媛まで行った時に線路からみた球磨川を見ながら八代まで…と思い、地図を開く。それらしき道を見つけ、標識を頼りに道中が進む。
…それは何時の間にか左側に見えていた。
「あ。」と発した後の言葉は無い。とにかく球磨川はその雄大な姿をまざまざと見せつけていた。
山と山の間を縫う様に、なんて言わない。まるで一つの山をこの川は二つに隔ててしまったのではと考えてしまう程だった。
三年前に列車の車窓から見た景色は確かにそこにあって。
曖昧だったモノが鮮明な記憶となって蘇った。
大好きな「CANDY CANDY」だったが、しばし音を消し窓を開け、風を切る音の向こうにかすかに聞こえる渓流のせせらぎを感じていた。
ただ、所々で土砂崩れがあったらしく、片側通行区間もあった。
夏の水害の復興がまだ完璧ではないようで、少し心を傷める事になった。
自分の前の車が早く、後ろの車が大型車だったので、前後の間隔が空いていて景色を観るのには都合が良かった。
景色に気を取られ片側通行の簡易信号が点滅している事に気付くのが遅れ、パッと見た時に赤信号と1:30の表示。カウントダウンは始まっている。
「ヤバっ」と思ったがブレーキを踏める距離では無かったので猛進。何とか反対側で待っていた車の迷惑にはならずに済んだ。
♩駆けて駆けて駆け抜けきったら さらに信号渡った先みんながいるから 間に合った?間に合った?ギリギリセーフ?ギリギリアウト?間に合った?間に合った?ギリギリセーフ?♩
アウト。
途中道の駅坂本に立ち寄りみんカラ掲示板を見たりして休憩。道の駅ストラップ&マグネット&キーホルダーは残念ながら置いていないみたいで、心の中で舌打ちをした。
道の駅から八代まではそう時間は掛からなかった。そばを通った時にオートバックス八代店に興味が湧き、入ったついでに本日の旅の目的地である道の駅きくすいを探す事に。
もう少し早く、もう少し真面目に計画を立てればと後悔した。
人差し指は熊本市を全てなぞり終わった後、やっとの事で地図に小さく書かれた文字を見つけた。
熊本市より北だし。
既に三時間弱走った自分はきくすいまで二時間以上掛かると確信し、折れた心を真っ直ぐにすべく高速道路に入った。
高速道路では特に可もなく不可もなしというドライブ状況だったので、省略です。\(^o^)/
merryさんの言っていた通り菊水インターで下りた後右に曲がり、しばらくすると道の駅きくすいの文字。
到着時刻は5時を過ぎてしまっていた。
パレットが何台か集まっていたので隣に停めたは良いものの、もぬけの殻。
とりあえず売店へ行き、ストラップもマグネットもキーホルダーもあったので恒例の買い物タイム。くまモングッズも一つ忍ばせてみた。
店の外に出て、merryさんに電話。…を二回してみたが、BBQに夢中なのか中々応答がない。
車に戻り名刺入れを物色し、ぴかさんの番号を発見しすがる思いで電話。一回目の電話で出てくれました。ほっ=3
場所を教えて頂き川辺の道をキョロキョロしていたら、芝の斜面の上の広場から智さんがこちらに手を挙げてくれたのを見つけ、事なきを得る。
僕のオフ会が始まった。
---
眠いので寝ます(( _ _ ))..zzzZZ
Posted at 2012/10/08 01:24:19 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年05月04日
智さんが鹿児島に帰省されてるので、オートバックス城南店(鹿児島市)にてプチオフをしてきました。(^_^)
14時前に集まり、智さんがテールランプ買ったり、自分がフォグランプ買ったり、カーナビ見たりタバコ吸ったり外のテーブルで談義を広げていたら、閉店時間の20時前でした(^^;;
赤パレットを廃車にしてしまってからみんカラに写真を載せていないので、みん友の皆さん含めて智さんに初お披露目となりました。
灰だらけでの参加、本当…見せれる状態ではありませんでしたが、智さんが優しい方で良かったです(^^;;笑
次は公式オフでの再会となると思いますが、何卒よろしくお願いします。
次こそは車、ピッカピカに!して参ります!
とりあえずフォグは明日時間があれば付けます(^_^)
智さん、お疲れ様でした!m(_ _)m
Posted at 2012/05/04 22:00:37 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年02月12日
原因は居眠り運転です。
事故を起こしてしまい、前方はぐしゃぐしゃになってしまいました。
右前の車輪の軸はもう駄目でした。
エアバッグが作動した時の火薬のような臭いはもう一生忘れられそうにありません。
僕は、僕自身の過ちによって、僕の大切な車を駄目にしてしまいました。
パレットに申し訳ない気持ちで一杯です。
自分は口を切っただけで済みました。
車は…もう助かりそうにありません。
僕は最後の最後まで車をずさんに扱っていましたが、パレットは最後まで僕を守ってくれました。
ごめんなさい…
Posted at 2012/02/12 12:46:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年11月20日
今更ですが、今月12・13日にオフ会に参加させて頂きました。
参加された皆さん、お疲れ様でした。(^-^)
---
12日の朝鹿児島市を出て、通勤ルートにあるいつものスタンドにて給油、洗車。
TSUTAYAに立ち寄り、今回の旅の曲をチョイス(*^^*)
Perfumeの「スパイス」と「レーザービーム/微かなカオリ」をゲットし、早速カーステに投入。
颯爽と加治木インターから高速道路に入り、今回の旅がスタートしました。
※ちなみに第8回はヒラリーダフ、第9回はSOUL'd OUTでした。今でもそのアーティストの曲を聴くと、鮮明な記憶が頭に浮かびます。
SAにも寄らず夢中で鳥栖を目指していましたが、久留米まで来て途中下車。
地図で見た鳥栖インターが分かりにくかったこと、上から見た久留米の街に興味が湧いた事の2つが自分にそう行動させました。f^_^;)
ナビが無いので地図片手に会場入り。
ポメジンさん、メリーメーカーさん、ぴかルックスさんが既にいらしていて、話に華を咲かせていました。
とりあえず到着した事で少し安堵…。
その後続々と集結し、結果的にその会場には10台のパレット&ルークスが集まり、一気に場が賑やかに。
メリーメーカーさん、Naoさんとは第8回以来、ポメジンさん、SAT-TUNさん、智さんとは前回お会いして、ぴかルックスさん、のぶ太さん、リョウスケさん、みぃたんさんとは初対面でした。
自分がみんカラを始めて車いじりを勉強していた時に良くお世話になったのぶ太さんの車を実際に初めて見た時は、あぁ見えて結構ときめいていました。(*^^*)
その後何名かとお別れして、裏ナイト組は鳥栖アウトレットモールにて食事。
腹ごしらえも済んだ所で、裏ナイト会場の道の駅おおむたへ。
ナビのない自分は後ろから金魚のフンの如くついて行きました。
夜の街をLED点けて走るってかなり快感でした。
コンビニでおでんを大量に買って、裏ナイト会場へ。
しばらくして、ゴマパパさんと黒猫さんが到着。
ゴマパパさんは前回のオフでお会いしましたが、黒猫さんとは初対面。
ゴマパパさんのホイールが17インチになってて度肝を抜かれました。
クラブの話や車の話で大いに沸いて、久々にお酒を飲んだ自分は時たま船を漕ぎながらその話を聞いていました。
みぃたんさんとリョウスケさん、黒猫さんとはここでお別れ。
残ったメンバーで酒を酌み交わし飲み明かし…そこまで自分は飲めませんでしたが、メリーメーカーさんと智さんはガブガブいってました。
すごいの一言で片付けてはいけません。
車に戻り床に着いたのは朝の4時でした。爆
---
13日は朝7時に目覚めてしまい、とりあえず漫画喫茶から頂戴した歯ブラシを手に道の駅のトイレへ。
14日は有給を取りたかったのですが結局取れず、そのこともあって自分は昼の部を待たずして帰路に着きます。
低所得者に高速料金は高すぎました。
歯磨きして顔洗ってトイレから出て来ると、沢山の野良猫が朝礼をしているのを発見。その数、6匹。
自宅にも猫が三匹いるくらい猫に目がない自分は急いで車に戻りiPhoneを持って来て、撮影会を決行。
そう言えば酒を飲んでた時に一匹いたなぁなんて考えながらメモリの容量をうめていきました。
同じく車中泊をしていた三重ナンバーのキャンピングカーの中から出て来た女性と猫談義を展開していたらメリーメーカーさんがまず車から登場。
道の駅の朝市の準備がちゃくちゃくと進む様子を眺めている内に皆さん起床され、オフ会二日目の様相を取り戻していきました。
その後ポメジンさんが合流。
タイヤのトラブルがありましたが、大事に至らず本当に良かったです。
そして、自分はおいとまする時間に…
道の駅おおむたが開店時間を迎え、自分は買い物をしに店内へ。
道の駅マグネットとキーホルダーを集めていて、店によっては無い所もありますが、幸いおおむたでは取り扱っていました。すぐさま購入。
店を出て、次の会場までの道を確認する他の方々と裏腹に帰る準備を進め、お別れの時。
メリーメーカーさん、智さん、ゴマパパさん、Naoさん、ポメジンさんと挨拶を済ませ、道の駅を出発。
出てすぐの信号。
四台が右折レーンに並ぶ中、オフ会中ずっと後ろに並んでいた一台だけが左ウィンカーを点け、このオフ初めて一番前に並びます。
第8回、9回、そして今回と、公式オフ会に参加させて頂きましたが、自分が参加した中で一番参加人数が多く、一番開催期間が長く、それでいて一番濃密な時間を過ごす事が出来ました。
最後まで参加出来なくて残念な気持ちもありましたが、有り余る程に堪能出来ました。
色々な思いがあってちょっと涙ぐみそうになりましたが、非情にも信号は青に変わり、感慨に浸る時間を持たせてはくれません。
右を見るとメリーメーカーさんがこちらに手を挙げて下さりました。
頭を何度も下げながら挨拶し、最後にハザードを二回照らして。
姿が見えなくなるまでミラーをみていました。
道の駅に立ち寄りお土産を漁りながら鹿児島までひたすら下道を南下。
朝の10時過ぎに出発して、二人の祖母の家にも寄り、帰り着いたのは夜の8時を回った頃でした。
---
寒空の下、七分袖しか持って来ていなかった自分は結局風邪をひいてしまい…月曜日の午後から火曜日まで仕事を休んでしまいました。爆
病床の中で、年末のオフには絶対長袖と寝袋を持って行こうと固く誓う自分。
その表情には病人と感じさせない晴れやかさがありました(母談)。
Posted at 2011/11/20 13:12:32 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年06月12日
今日からスマートフォンになりました。
使い辛過ぎる‼
しかも,さっきイイネを自分に付けてしまって,消し方が分かりません。
あぁー…(-。-;
Posted at 2011/06/12 20:35:10 | |
トラックバック(0) | 日記