• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

炬燵猫のブログ一覧

2013年03月27日 イイね!

物が来た!

物が来た!本日、ようやく物が届きましたぁ^^

これで今週の土曜はラジエター交換作業が確定です^^

サーモとホースとラジエター、LLCはどうしよ?一応新品用意しておいて、抜いたLLCを見て決めようかw



それはそうと、どなたか、コイツを回す道具知ってる方居ませんかね?


T4.7のLEDなんですけど、ラパンのエアコン操作パネルの照明をLEDにしようと思って、買ったは良いけど、ソケットへのアクセスが非常に狭く取り付けが非常に困難^^;

ホムセンでロングラジペン買って見たけど、もう無理やり捻じ込んだ感じで・・・。
簡単に回す道具があるなら、ぜひ教えて欲しいです><
通常のT5ソケット抜くのも一苦労で・・・・こういうのって、専用の道具とかあるんですかね?
Posted at 2013/03/27 23:43:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチ | 日記
2013年03月23日 イイね!

ふと疑問に思ったこと。

日曜に神奈川まで行った後、何故だか風邪を引いてしまって、体調不良。

まぁそんなことはどうでも良い。

本題。

先日、給油したときの事。

何となく以前から気にはなっていたんだよ、ウン。
普通フューエルキャップを開けたとき、タンク内の圧力が抜けて「プシュー」ってなりますよね?
それが普通ですよね?

マイカプチはこの圧抜けが無いんです。
中古で購入したときからずっと。
圧が抜けるときもあるんですけど、たいていの場合、音も立てずにフューエルキャップが外れるんです。

最初はこんなもん?って思ったけど、普通に考えて、この現象はありえなくないか?と、先日思った次第。
これって、燃料ラインのどこかで圧抜けしてるって事だよね?

燃料フィルターと周辺のゴムホースは去年の秋頃にDで交換してもらってるから、取り合えずは手軽なところでキャップを新品にして見る?

明日、Dらーでリアハブベアリングとステアリング関連の交換の見積もり行ってみるから、ついでにキャップの値段も教えてもらおうっと^^
Posted at 2013/03/23 00:19:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチ | 日記
2013年03月09日 イイね!

赤と青のコントラスト♪

赤と青のコントラスト♪やっぱりね、商品が手元にあったら付けたくなるでしょw

なので、ラジエター待っていられない!ってことで取り付け^^

とりわけ難しい作業は無く、ポンポンポンと純正達を外して、多少バンパーやらアンダーカバーやらを加工して、取り付けて出来上がり^^

取り付けるとき、上部取り付けボルトがナメってしまいました~^^;

サイドがしっかり付いているので、大丈夫だけど、タップ立ててねじ切り直さないと・・・

で、取り付けて見て、これはこれでありかな~って言うのが、日記のタイトルw

エンジン前方は赤、後方が青のコントラスト。

一色で統一すると、纏まり感があって良いですけど、こう言うのも良いんじゃないでしょうか?

赤は動脈、青は静脈。

人間と一緒?ww
Posted at 2013/03/09 18:16:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチ | 日記
2013年03月02日 イイね!

色々プチ作業

本日はお休み。
なので、エアクリとタワーバーの干渉をどうにかしようかと。

っていうか、先週もそうだが、今週もまた強風ですかw

重い腰を上げて作業開始!

タワーバーの干渉部分をグラインダーでひたすら削りまっす!

っていうか、外側の溶接まで削っちゃったけど・・・・?まぁ、大丈夫だろ?って感じで、現物あわせでどんどん削る!

で、途中グラインダーのバッテリー切れw

充電してる間に、ブローバイのお掃除♪

今使ってるエンジンオイルが優秀で、ブローバイが殆ど溜まらないっす^^
半年以上放置していたにも拘らず、200ccあるかないかでした。

まぁ一部乳化していたりして、こびり付いていたのでパーツクリーナーで綺麗になるまで洗浄洗浄っと。

ついでに、ヘッドライトの光軸を感で調整(オイオイw
色々やってる間にバッテリーの充電完了。

気合でガシガシ削ってようやく完成^^
が、エンジン掛けると、クリアランスが狭すぎて、振動で干渉。
手持ちのゴム板挟んで問題解決?

まぁおkって事で、テストドライブ・・・・の筈が、そのままオートウェーブまでドライブw

目的はオイル交換。
交換時期過ぎていたしね^^;
4ヶ月ちょっとで、走行約1500km。

作業の間、店内物色してると赤札コーナーにパーツクリーナ1本300円ってのを発見!
3本購入wさらに、良くヤフオクとかで見かけるようなプッシュ式LEDライト(円形のヤツ)が2個セットで198円。
これも買い!
他にめぼしい物はなしなので、作業終了を待つw
1時間半くらいまってようやく作業終了。

さて、ここまで来たならって事で、ジョイ本千葉ニュータウンまでお散歩。

欲しい工具やらなにやら一杯有るけど・・・・我慢我慢^^;

で、カー用品コーナーで、カストロールエンジン洗浄剤なるものを見かけて・・・・何となく購入してみたw
さらに、オートウェーブでは品切れだった純正相当のラジエターキャップを発見。
これまた何となく購入、一応NGKの製品らしい?

さて、ここであることを思い出して、探し物。
物はアルミ製のフレキ。

・・・・・・・・広すぎて探すの面倒!
って事で、退店w

まぁ近所のロイヤル行けばすぐ見つかるものだし良いか?ってねw

後はガソリン入れて帰宅するだけ~^^
もちろん、ガス入れるときに先ほど購入したガソリン添加剤も注入してみたよ^^
効果は・・・・直ぐには出ないでしょw

エアクリ交換して、エンジンオイルも交換して、カプが軽くなったように感じて、運転するだけで楽しくなった一日でした^^
Posted at 2013/03/02 21:48:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチ | 日記
2013年02月28日 イイね!

エアクリは大事だよ♪

エアクリは大事だよ♪午前中、仕事が暇だったので、エアクリ交換しましたw
仕事終わって、いざテスト走行!!

音がちげぇ!
アクセル踏み込む度に「ひゅおーん」、戻すと「ばしゅー」出だしの加速が違いすぎるw
今まで通り踏み込むとスピード出過ぎる(^^;

排気ガスも臭いが少なくなったし、もしかしたら、燃費悪の原因はエアクリだったのかも?
Posted at 2013/02/28 18:49:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチ | 日記

プロフィール

「[整備] #カプチーノ オイル交換とキャッチタンク取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/915913/car/3008187/6259300/note.aspx
何シテル?   03/09 15:44
カプチーノ→スイフトと乗り換え! なんでこんなにスズキばかり乗ってるんだろうwwww 完全に鈴菌(4輪)感染者ですわ(ノ∀`) 初めて買った車もアルトワー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スズキ カプチーノ] EGR 取り外し 2024年3月22日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:40:01
[スズキ カプチーノ] F6A 負圧配管接続図(EA11) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 14:04:31
[スズキ カプチーノ] 燃圧確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 21:54:19

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
出戻りです( ̄▽ ̄)
スズキ スイフト スズキ スイフト
2016/8/7納車 走行距離66498 カプチの車検相談で埼玉にあるショップエールート ...
スズキ カプチーノ かぷ (スズキ カプチーノ)
欲しいと思いつつ早10年、ついにカプを購入しました。 ネットで探していたら、走行4万4千 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁カー fit3RSから乗り換え。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation