• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

炬燵猫のブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

暇なので作って見た。

暇なので作って見た。製作時間15分www

アルミ板を適当に切り出して、手曲げ、リベット穴あけ。
グラインダーで角落として完成(ぇ

ヒールストッパー完成。

カプチに限らず、運転していると踵がどんどん前に行ってしまって、運転しにくくなるんですよね~なので、ヒールストッパーみたいな物を作って見ましたw

スーパー適当、何も考えず折り曲げ、何も考えず穴あけ(リベット下穴が4.1~4.2)

後はカプが戻ってきたら、マットにリベット止めで完了。
純正マットじゃないので、穴が開こうが気にしないw^^
Posted at 2013/09/29 15:58:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチ | 日記
2013年09月16日 イイね!

台風なう

台風なうせっかくの3連休だってのに、台風のせいでオチオチ外出も出来やしない・・・
まぁ、晴れていてもマイカプは燃料漏れしてるんで動かせないんですけどねw

まぁ、それはおいといて、何となく家の守護神?を撮ってみたw

猫好きだけど、借家なのでリアル猫は飼えず。

ゲーセンで愛くるしいぬいぐるみを見つけると、是が非でもGETしてしまう性格。

そんなわけで、我が家にはぬいぐるみがたくさん鎮座しておりますw

なかでも大きい部類の1匹を撮ってみましたw

このほかに「らくだ」「3Lラスカル」と大きなぬいぐるみが全部で3体。

動かないし鳴かないけど、見てるだけで癒されますw

ちなみに左上に見える黄色いのがらくださんのお尻ですw
Posted at 2013/09/16 11:42:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月14日 イイね!

ガソリン臭の原因

ガソリン臭の原因ここ数日、やけにガソリンの臭いが酷く、気にはなっていたんだが・・・
インジェクターから漏れていましたよっと^^;;;
急遽車屋に連絡、何とかならんか頼み込んで見た。
月曜なら代車何とかなるかも?との事で、次はレッカーする為ロードサービスに電話。
20kmまでは無料でいけるとの事で、ナビで車屋までの距離を出すと18.5km!ぎりぎりセーフ^^;

そして、やったりましたw
ここに2DINぶち込む輩は私ぐらいだろうね・・・・
一番手間取ったのは上側の削除。
ここ、樹脂+鉄板+合皮の3重構造になっていてかなり苦労しましたw
ダッシュボード外さないとまず作業不可能w
無理やり感満載^^
でも運転席からも手は届くし、シフト操作時に画面にゴツンと手がぶつかる事もなく、操作性も悪くない。

まぁ色々犠牲は出ましたけどねw
左右のエアコンダクトが完全空気になったりとかw
でもロールバー付けたら左右の吹き出し口は意味をなさないし、気にしないw
Posted at 2013/09/14 17:05:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月08日 イイね!

天気が不安定すぐる><

ルーフはずし~からの~?ダッシュはずし~♪からの~助手席側アクチュエーター取り付け~からの~雨!><
から始まり、終始雨に翻弄されっぱなしw

やんだと見せかけて降り始め、ルーフ戻し、ダッシュボード車内押し込みを2度ほど繰り返しながらも、何とかアクチェーター取り付け完了。
これで、リモコン操作でドアロックが両方解除できるようになりました^^

ついでにダッシュボードに手を入れようと、何処をどう切るか?悩んだ挙句、プランAは無理と判断。
何処をどう切っても2DINを収めるのは困難。

プランBへ変更ですw

その為にはまず助手席前のパネルを外しておく必要があったので、取り外し。
そいでもって近くのロイヤルへステーを買いにおでかけ。

思い描いたようなステーは無く、幅広のL字を2つ使って組み合わせて使う方向へ。
ドリンクホルダーは2こ付ける予定なので、ステーは4つ購入。
ステーにに必要なボルトナットとタッピングも購入。

後は穴あけて付けるだけ。

灰皿は、100均の裁縫用マジックテープ粘着付きを買い、オスだけ使用。
灰皿の側面にぺたっとつけて、助手席側足元あたりにぺたっと。
カーペットに張り付くので、これで十分。

穴あけは明日のお昼休みにでもやろうっとw
Posted at 2013/09/08 20:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月07日 イイね!

週末はいつも!?

週末はいつも!?休日はいつもホムセンに行ってる気がするコタツですw

今日は一作業してから行ってまいりましたw

購入したのはリベット100本入り、防振ゴム、ハンドソーの3点。

リアのフェンダーアーチ切り上げしようかと企んでまして、取り合えずリベットでインナーと止める作戦。

防振ゴムはセルダンパーと言う商品らしい。

現在GTウィングは耐震用ジェルを使って取り付けしてあるのですが、やはり耐候性がなく、ドロドロに解けてみっともないので、代わりになる物をと思って探して居た所、見つけましたw
ハネナイトを探していたんですけど、このセルダンパーっての結構優れものっぽくて、耐水性、耐候性、耐油性と3拍子揃って、なおかつ使用温度0~70度と夏の暑さにも耐えられそう。
使用加重も4枚で70Kg以下って事で、アルミGTウィング程度なら問題なし。
でも注意書きには・・・・「直射日光下では持続的使用は避けてください」とのこと。
紫外線が駄目って事かいな?
まぁ、それなら取り付け後、コーキングしてやれば良いじゃないw
どの道、浸水の可能性も考えてコーキングする予定だしw

そいでもって、ハンドソー。
ダッシュボード切ったりするのに一々グラインダー使うのもね~
糸鋸は持ってたはずだけど、どこかへお出かけ中だし。
まぁ、使うでしょwって事で購入♪

あとはリアトリムが無いマイカプにリアトレーをと思い、MDFボードの価格調査w
コンパネサイズの大きい物でも1200円位。
丁度良いサイズにカットされた物で500円位。
職場から不要ダンボールの切れ端貰って、型作りしようかな~。

最後に、ナビを助手席前方に移動させた場合のエアコン送風管の問題を解決する為に店内徘徊。
で、見つけたのが、洗濯機なんかの排水用ジャバラ。
切り売りで、一番太いのが43φで1M-420円
手にとって、見て、これが一番しっくりくるかな~
他に代わりになりそうだったのが、43φの透明ビニールホース。
が、これはちょっと硬すぎて、折り曲げたりの自由度が低いのでボツ。

しかし、ホムセンは良いね~100均とホムセンはワクワクが止まらないっすw
Posted at 2013/09/07 22:59:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記

プロフィール

「[整備] #カプチーノ オイル交換とキャッチタンク取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/915913/car/3008187/6259300/note.aspx
何シテル?   03/09 15:44
カプチーノ→スイフトと乗り換え! なんでこんなにスズキばかり乗ってるんだろうwwww 完全に鈴菌(4輪)感染者ですわ(ノ∀`) 初めて買った車もアルトワー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 23456 7
8910111213 14
15 161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

[スズキ カプチーノ] EGR 取り外し 2024年3月22日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:40:01
[スズキ カプチーノ] F6A 負圧配管接続図(EA11) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 14:04:31
[スズキ カプチーノ] 燃圧確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 21:54:19

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
出戻りです( ̄▽ ̄)
スズキ スイフト スズキ スイフト
2016/8/7納車 走行距離66498 カプチの車検相談で埼玉にあるショップエールート ...
スズキ カプチーノ かぷ (スズキ カプチーノ)
欲しいと思いつつ早10年、ついにカプを購入しました。 ネットで探していたら、走行4万4千 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁カー fit3RSから乗り換え。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation