• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Karasanのブログ一覧

2016年04月25日 イイね!

Mototeka再び

Mototeka再び今回のカメラ熱はしつこい・・・。
今更ながらの撒餌レンズとレトロ風お洒落コンデジを購入。
被写体を求め、軽井沢に行ってきました。





ルートは早朝の二度上峠→Mototeka Coffeeで朝食→碓氷峠旧道の、数年前のTRGコース。

二度上峠を楽しむ為に朝5時に自宅を出発。
しかし榛名のふもとまで来ると路面がウェット。どうやら夜に雨が降った模様。
さらに峠にさしかかると・・・


濃霧・・・前見えないよ。怖ぇー(T_T)

ロマンチック街道に入り、山坂道も終わる頃になってようやく晴れ間が・・・。遅いよ(>_<)


MototekaのOpenまで旧軽銀座周辺を探索します。


軽井沢の桜は今が見ごろです。


オープンカーを路肩に止めて、お洒落コンデジと単焦点レンズを付けた一眼片手に旧軽銀座をぶらつく俺、カッコイー!
ジャージだけどな。





その後トリモカいや、モトテカで朝食。
相変わらず小洒落たお店でした。


お腹を満たした後は、ネットで見つけて行きたかった、『石の教会』に向かいました。
群馬県民おなじみの『心の灯台 内村鑑三』の記念館を併設しているとの事です。

しかし、残念ながら貸し切り中との事で内部見学は出来ませんでした。
次回は是非、見てみたい!


最後に一足早く一人軽井沢MTG2016

Posted at 2016/04/25 23:22:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月18日 イイね!

地蔵岳アタック

地蔵岳アタック折角購入した便利ズーム、子供の野球以外に何か撮りたい。
そんな思いが私を突き動かし、赤城山に行ってきました。






午後2時アタック開始。
小沼の駐車場に車を停め、登山道に入りひたすら木製階段を登る。
昼飯を食い過ぎた為か体か妙に重い。



午後2時10分。
体力を消耗し始めた頃、地蔵岳が私に牙をむく。
岩場に足元をとられ、ペースダウンを余儀なくされる。
日没までに間に合うのか?



午後2時20分。
一本道の登山道で遭難しかけたその時、ルートを示す赤いテープを発見。
何とかアタックを継続。



午後2時30分。
遂にその頂きが視界に。
しかし膝は既に限界に。ここで本日5度目の休憩をとる。



午後2時35分。
登頂成功。
記念に三角点を少し動かす。



午後2時45分。
山頂周辺を散策。
誰一人登山者はいない。
やはり最も厳しい季節の春、それもポカポカ陽気のこんな日にアタックする者などいないのか。



午後2時55分。
嫁から『フレッセイに買い物に行って来い』の指令が入り下山を決意。






帰りの運転はクラッチを踏む足がワナワナと震えっぱなしでしたw。



Posted at 2016/04/18 18:32:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月12日 イイね!

桜MTG

桜MTG数年振りに千本桜MTGが開催されたので、早朝より逝ってきました。

4時起きで赤城南面に向かうと、朝焼けの中満開の桜が待っていました。
タイミング的には真にベストの日でしたね。


太田方面の紳士が3人揃ったおかげで、話が進まない進まない・・・。
言葉一つ一つにいちいちエロ妄想を膨らまし、過剰反応w。
皆さん40超えてますよね?心は永遠の中2の様です(^_^;)


早朝と言う事で、こんなポジションもイケます。


皆さん久しぶりに遊べて、早朝からヘンタイいゃ、タイヘン楽しかったです。
今度は天の川撮影会か?


7時前に皆さんとお別れして、その足でムスコの少年野球のお手伝いです。
グランド作りから審判、カメラマン、応援と結構な運動量です。

15時にはダブルヘッターの2試合目をケツカッチンで失礼して、飲み会の為電車で上野に向かいます。

この時点でかなりヘロヘロで、『さて上野まで寝るか』と思っていたのに、隣の女子高生たちのキャッキャと弾ける会話が耳について寝れません。
しかも超エリート校らしく遠距離通学、結局都内までご一緒で寝れず(+o+)


帰りは終電で帰ってきましたが、飲んだ後の電車が辛いこと辛いこと(>_<)
電車通勤時代は平気だったんですが、今は飲んだら代行、30分以内にはベッドインの生活に慣れてしまったため、拷問のような90分間でした。

20時間以上フル回転の一日で翌日は廃人の様な一日を過ごしましたw。
Posted at 2016/04/12 17:49:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月21日 イイね!

久しぶりに漢のガレージMTG

3年ぶりにBBさんのガレージを訪問させて貰いました。

3年前に伺った直後に次回の土産にと思って購入しておいたザクをやっと差し上げる事が出来ました。
箱が大分朽ち果てていましたが、中身は大丈夫(^-^)


うらんさんも来てくれて、気になっていた吹雪の寺泊TRG詳細を聞けて大笑い出来ました(^^)
有難うございました。また遊びましょう!

今日は、漢TMGで教わった、タイロッド調整に挑戦です。



こいつですね。
BBさんのNAで見たのより何だかゴツイんですが、大丈夫か?


調整量が判るように、施工前に鉛筆で現況位置に印を。
俺って頭イイっw。

ボールジョイント?でグラグラするので判りずらいと言っていた意味がヤッてみて判りました。
気にするとキリがない。

TRY and ERRORで結局1/2回転程動かしました。


直ったんじゃねー?(笑)
Posted at 2016/03/21 20:19:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月04日 イイね!

車高調整難しい・・・。



日曜日に開催される今シーズン初のTRGに備え、クルマの整備です(^^)

ステアリング交換してから微妙に右に傾いているのが気になっています。
どうも左右の車高差が結構有る様に見えるので、これが原因かと調整してみました。

前回車高調整した時に、シェルケース長を測って左右同じになる様調整しましたが、ホイールフェンダー間で測るとフロントは左が5mm高く、リアは左が10mm低い。
車庫の土間コン勾配を考慮しても違い過ぎでは?
ねじれちゃってるし(^_^;)

という事で左右が均一となる様調整してみましたが、ステアリングのズレは直りませんでした(ーー;)

ここでふと思いました。見た目の車高は左右バランスがとれたけど、シェルケース長が左右違っちゃってる事に問題は無いのか?
生粋のA型人間としてはその辺りのアンバランスさが気になって仕方ありません。

ネットで調べると、あくまでシェル長という意見が多い様ですが、レースカーはフェンダー測定なんて情報もあり、どうも釈然としません。



車高調整に一家言ある方、どう思われます??


P.S. 久しぶりにロドを走らせたら、キビキビ走って街中だけど楽しいのなんのって(^^)
   でもフォレスターに慣れちゃったから、音ばっかりで全然スピードが乗らない乗らない(^_^;)
Posted at 2016/03/04 17:56:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@マタムネ 熊に喰われるぞ!」
何シテル?   08/17 08:13
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おは玉に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/11 17:45:37

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
群馬県民として遅ればせながら初スバル。
日産 デイズ 日産 デイズ
代車で乗ったMOVEで今どき軽自動車の実力に感動し衝動買い。 やっちゃえKARASAN!
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2011年12月に13000キロで購入。 御安全に!
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
仕事兼用。 バランサーシャフト付きの4発2.3Lは、これ以上のエンジンは無駄と思わせる程 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation