• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Karasanのブログ一覧

2016年01月29日 イイね!

new parts投入

最近の車はステアリングが太いです。
それに慣れてしまうと、ロードスターのステアリングが細くて何だか古さを感じます。

ももまるさんやtorimokaさんに弄らして貰って、いずれはと思っていたオートエグゼスポーツステアリングホイールに交換してみました。



ステアリング本体以外は純正流用でエアバッグも使えて、こりゃイイや。


何かちょっと右に傾いてないですか?
取り付けの時、山一つズレたか?
それとも車高落としてアライメント狂ったからなのか?
どっちなんでしょう?
Posted at 2016/01/29 20:55:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月26日 イイね!

陸運局デビュー

昔からナンバーフレームって嫌いでした。
レースのテーブルクロスや、黒電話に布カバー、トイレットペーパーホルダー布カバー、更には玄関に玉のれんと同じ様な、何とも言えない昭和チックなダサさを感じていました。(実家には全部ありましたが・・・)
外車では見かけませんしね。

当然今回も付けなかった訳ですが、乗り始めてみると、フロントナンバーが黒樹脂バンパーに付いているからか、何だかマヌケと言うか貧弱というか、イケてません。
今更だけど付けようとディーラーに行くと、『再封印が必要だから、陸運局行ってね』との事。
仕方ない、始めて行ってきましたよ。関東運輸局 群馬運輸支局。


ナビに導かれ入口近くまでくると、場内に所沢インターの様な渋滞が発生しています。
まさかこれ並ぶの?
心配は杞憂に終わりました。車検待ちの列だった様です。
5レーン位の列で電車の整備場みたいな検査用の建物に入って行っていました。
DIY好き(ケチ?)な私でも、ユーザー車検はハードル高すぎです。今後もこの列に並ぶ事は無いでしょう。


そんな渋滞を尻目に私は事務所前にクルマを止め、封印を破ってナンバーフレームをセットしてしまいます。


最初こちらの事務所で申請書と車検証を提出。印を貰って向かいの事務所へ。面倒!


こちらでも書類と車検証を提出し、台座を70円で購入し、指示された駐車エリアへ移動。


皆でクルマ並べてナンバー外したり付けたりしています。面白い光景です。
待っていると、封緘員の方がやって来て、車体番号確認後、パチンと封印してくれて終了。


う~ん、引き締まったじゃん!(^^)
Posted at 2016/01/26 18:13:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月24日 イイね!

車高調整 最後の戦い

積雪の為少年野球も中止。
久しぶりに時間が出来たので、車高調整に1年ぶりに挑戦しました。

秘密兵器のクスコ引っ掛けレンチ&スピンナーハンドルを繰り出すも、歯が立たず(T_T)
近所のタイヤ館に駆け込みました。

車高調整は1箇所5,000円との事ですが、『とにかく左リアを緩めてください(T_T)』とお願い。
2人がかりで30分以上四苦八苦してましたが、何とか緩みました。
特別な工具は無いんですね。私と似たような工具を使っていました。
ただ、リフトアップしてるんで、作業姿勢が良く力が掛かりやすそうです。
『緩めただけなんで2,000円で良いですよ』との事。
割に合わない作業させてスミマセン。今度アライメントお願いします。

自宅に持ち帰り再び馬架け、ロックシートをクルクル。


無事リアの調整終了し、フロントへ・・・・・ジャッキ入らない・・・(ー_ー)



ベニア板では足りず、雑誌で嵩上げ。


調整の為、何度か上げ下げしてる内に面倒臭くなって、車載ジャッキを引っ張り出してみました。
これならそのまま使えますね。
あと2cm下げたら、車載ジャッキも使えなさそう。ベタベタな皆さんはどうしてるんでしょう?


1cmしか下げて無いんで、本人以外気づかないでしょう。でも大満足の一日でした\(^o^)/

Posted at 2016/01/24 18:09:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月15日 イイね!

キャロッセ デビュー

新年顔合わせMTGでクルマを並べて思った。
『俺のクルマ、車高が高い』
周りの皆さんが低過ぎるだけなんですけどね

リアのロックシートが緩まず心が折れて既に1年が経とうとしています。
そろそろヤル気もチャージされてきたので、TRGシーズン入りする前に何とかする事にします。
ヒデさんに教わったクスコのレンチを購入しようとネット検索すると、何処で買っても定価と大して変わらなそう。
ならば、近いし本社で売ってないのかと思い電話すると、『有りますよ』との事。

前はよく通りますが、社屋に入るのは初めてです。
と言うか、本社であることを最近教えて頂きました。

デモカーの展示してある入口を入るとそこには誰もおらず、2階へどうぞとの案内が。
階段を上がり、事務所然としたドアを開けると・・・、完全に事務所じゃん!
10名弱の方がパソコンに向かっていたり、電話をしていたり。
もっと、ショールーム的というか、ショップぽいのを想像していたので面食らいましたが、素敵な女性社員さんに対応して頂けました。


さて、緩むかな? 
そもそもTEINに合うのかな??
Posted at 2016/01/15 17:18:52 | コメント(10) | 日記
2015年12月13日 イイね!

県民会ファイナルTRG

恒例のファイナルTRG、毎年楽しみにしています。
参加台数の多さと、走りやすいコース、クリスマス年末の高揚感で、もっとも好きなイベントです。
TRG行くと判ると思いますが、オープン編隊走行は道端の人の目を引きますし、皆楽しそうに眺めていますよね。
ならばこの時期、もっと楽しんで貰おう!子供に笑顔を!という事で以前ムスコとサンタ帽で参加しました。
今年はムスコは既に付き合ってくれませんが、イロイロ仕込んで行きましたよ。


某カインズで見つけたカラークラフトテープ。
目に留まった瞬間に芸術の神が降りてきました。
アイデアのヒントは数年前に見たドブ六さんのTENGAストライプですw。

もう前日の晩からワクワクが止まりません。
しかーし、まさかの雨。
『大丈夫かクラフトテープ?』
朝一の耐水テストの結果『安心してください。水弾いてます。』

雨でオープンに出来ない中、トナカイがジャマで首曲げながら集合地点に向かいました。



小雨ながらもオープンに出来たし、食事処のアクシデントがあったり、楽しくオシャベリしたりで、本当に楽しい一日を過ごせました。


また来年もここで並べて同じ写真を撮れる事を願っています。



ご一緒した皆さん、お疲れ様でした(^^)v
Posted at 2015/12/13 22:45:19 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@マタムネ 熊に喰われるぞ!」
何シテル?   08/17 08:13
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おは玉に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/11 17:45:37

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
群馬県民として遅ればせながら初スバル。
日産 デイズ 日産 デイズ
代車で乗ったMOVEで今どき軽自動車の実力に感動し衝動買い。 やっちゃえKARASAN!
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2011年12月に13000キロで購入。 御安全に!
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
仕事兼用。 バランサーシャフト付きの4発2.3Lは、これ以上のエンジンは無駄と思わせる程 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation