• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Karasanのブログ一覧

2014年12月05日 イイね!

エキマニ交換 完結編



ついに交換出来ました(^^)
DIYはこの達成感が堪らない。

しかし今回はかなり手こずりました。
マツダに一言、言いたい。
NC整備性悪すぎ!
エキマニ交換なんて、クルマに興味の無い様な主婦でもDIYでよくやる作業なんだから、
もうちょっと簡単に出来る様に考えておいて貰わないと<`ヘ´>


事前にブログ等で手順を調べるも、あまり詳しい例が無く、しかも言ってる事結構バラバラ。
一番簡単そうに(外すパーツが少ない)書いてあったブログに期待して取り掛かるも、
現実はそんなに甘くなく、バッテリー、オルタ、ステアリングシャフトとかなりバラす必要が有りました(T_T)
手が入るか入らないかの所のボルトを感を頼りに外したり、指の爪側で震えながらナットを回したり、
爆弾処理の映画のワンシーンの様に、とんでもない体勢でタイラップをカットしたり・・・。

ディーラーでは3H、3万程度との事ですが、フロア下40cm程度しかない作業環境で実作業時間15H掛かりました(>_<)
試行錯誤での15Hでしたが、もう一度やっても5H位は掛かりそうw
更に工具類も1.7万購入!

この状況を楽しめる人じゃ無ければ、素直に業者に頼んだ方が良さそうです。
壊すかも知れないしねw



エキマニ交換は無事終了したけど、今度は車高調のロックシートが緩まないという問題発生中(ーー;)
Posted at 2014/12/05 23:35:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月30日 イイね!

エキマニ交換 続編


まだ頑張っています。


行方不明のソケットは無事見つかりましたが、その後買ってきたO2センサーソケットが長すぎて使えない為、試行錯誤の末、オルタネーターまで外して(ずらして)しまいました。


バッテリーも取っ払ってます。

何だかんだで、後はエキマニとセンターパイプのボルト2本さえ外せば、外れる所まで来ました。


が、その内1本は外れたものの、もう一本が全く歯が立たず断念。


組み立てて自走できる所まで戻しました。

ディーラーに相談に行くと、丁度NC1がリフトアップされて整備中でした。
近づいて行きメカニックの方に、『どうしてもこれがが外れないんだけど』と質問。

メ 『スタッドボルトなんでスプリング側ナットだけ外してボルトごとエキマニ外すんです。』
私 『そうなの?でも最終的に外さないと使えないよね』
メ 『プライマーみたいな工具でスタッドボルトを廻します』
私 『ナットじゃないの?エキマニ側のナット一本は外れたよ。』
メ 『えっ、外れました?そのナット、エキマニのフランジに溶接してあるんですけど・・・。』
私 『えーーーーっ!』

通りで廻らないと思いました。
と言うか、なんで一本廻せたんだよ!

という事で、再チャレンジする事になりました。
今度こそやるぞー!

今度の日曜日は微妙だなw
Posted at 2014/11/30 18:23:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月23日 イイね!

エキマニ交換にTRY


ロドだらセールに釣られて買ってしまいましたw
しかーし、購入ショップの方が腰痛発症の為、交換作業は勘弁してくださいとの事で、商品のみ到着。
どうしよう・・・。
ディーラーで聞くと工賃3万位との事。
私 『自分でやってみっかな』
D 『あはは。最悪排気漏れだけですしね』
って事で、本日早朝より取り掛かりました。


まずはジャッキアップしてウマ掛け。
ジャッキ全開にしてもこれしか上がらず(ー_ー)!! 太めの私がもぐると挟まってるみたいw


まずは遮蔽板を外すんですが、邪魔ものが多くてネジにアプローチ出来ずなかなか外せません。
エアコン?のラインをずらそうとしたらネジが13mm。持ってない(>_<)


早速カインズで購入。ソケット1個買いに行ったのに、あまりの安さにセット購入。
また、激安ツールのコレクションが増えてしまいました。


その後もエキマニ廻りの第二の遮蔽板に苦労しつつ、本丸がようやく見えてきました。
エキマニボルト15mm!持ってない(+_+)


今度はアストロとセキチュー。
かなり力がかかると予想されるボルトの為、奮発してKTCのメガネとソケット購入。

エキマニはパイプ上部に3本、下部に4本のボルトで固定されています。
上部は大した固着もなく緩みましたが、下部はパイプが入り組んでおり、なかなかボルトに辿り着けません。
オルタネーター外せば多少楽そうですが、私のスキルでは何だか怖いw。

1本目、エクステンションを駆使して何とか廻せそうな位置に辿り着きました。
無理な体勢で目一杯ラチェットに力を込めます。
『ガチャンッ!』 大きな音とともにボルトからソケットが外れました。
『なめちゃったか?』と心配しながら覗き込むと何とか大丈夫そう。しかも緩んでる。ラッキー!
しかし、ラチェットの先を見るとソケットが無い!
フロア下を覗き込むも、土間にも落ちてません。えーーーっ(ーー;)
ボンネット内を必死に探す事30分。
無い・・・。


ここで今日の体力がemptyとなりました。
ソケット見つからないと怖くてエンジン掛けれないよー。
何処いったんだよー。

この先エキパイボルト3本、センターパイプ側2本、O2センサーと難所が目白押しです。
年内、乗れる気がしませんw

※この状態でずっと置いておいても大丈夫なんでしょうか?
Posted at 2014/11/23 20:15:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月14日 イイね!

タイヤセレクト東大宮デビュー

タイヤセレクト東大宮デビュー先週の事ですが表題のお店のロードスターイベントを覗いてきました。

以前よりロードスター関連商品が店内にたくさん有ると聞いていたので、一度行ってみたいと思っていたところ、ネットでイベントを知り、『ニーレックスさんインテグラル神戸さんデモカー展示』につられました。

店内はネットやロド本でしか見かけないパーツや小物が沢山展示して有りました。
でも基本、タイヤショップなんですね(^_^;)

デモカーをジロジロ眺めたり、お話を伺ったりして、そろそろ帰ろうかとクルマに乗り込むと、ニーレックスさんが追いかけてきて『運転してみませんか?』とのお誘い。
私 『いいんですか!』
ニ 『せっかくだから』
との事で運転させて頂きました。


同乗してくれたニーレックスさんにナビされながら、補強パーツの効果や、NA、B、Cの違いなんかをいろいろ教えて頂きました。
生憎さいたまの夕方とあって混んでて思うようには走れませんでしたが、車体剛性はしっかり感じましたよ。
何だかんだ30分位乗せて頂いて、手ぶらで帰っちゃってすみませんでしたw。
そのうちナックルサポートでも買わせていただきます。





可夢偉の所属するケータハムF1が最終アブダビGP出場の資金集めの為、所持品を絶賛セール中!

V8 排気マニホールド 片バンク 498ドル!!

NCに合えば買ってやるんだけどねw
Posted at 2014/11/14 18:36:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月04日 イイね!

県民会 秩父紅葉TRG

先々週に続き、今度は秩父の紅葉TRGに行ってきました。


県民会入りして4年目になりますが、秩父TRG参加は初めてです。
日光と違いあまり歩く所も無く、TRGらしいTRGでしたw
渋滞と見るや臨機応変にルート変更をされるなど、相変わらずのCOYOTE裁きで快適TRGが出来ました。
立ち話も沢山出来てとても良かったですよ。


それにしても弄りたい病発症中の身には刺激的な一日でした。
後ろを走る機械式LSDの入った黒いNDは交差点曲がるたびにシュシュシュシュッと楽しそうな音を響かせていました。
同じシルバーNCのエンジンルームにはこんな物が光り輝いていました。


うーん、欲しい。
現状クルマの性能には何の不満も無いし、むしろこれ以上速くなったら危ないとすら思う。
これはきっと一時の病。暫くすれば治まるはずだ。

と考えながら、みんカラをフラフラしていると、『ロドだら7 マキシムセール』!
しかも『11月8日まで』って!!

えーっ!、もう少し考えさせてェ~~~(ーー;)
Posted at 2014/11/04 22:31:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@マタムネ 熊に喰われるぞ!」
何シテル?   08/17 08:13
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おは玉に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/11 17:45:37

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
群馬県民として遅ればせながら初スバル。
日産 デイズ 日産 デイズ
代車で乗ったMOVEで今どき軽自動車の実力に感動し衝動買い。 やっちゃえKARASAN!
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2011年12月に13000キロで購入。 御安全に!
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
仕事兼用。 バランサーシャフト付きの4発2.3Lは、これ以上のエンジンは無駄と思わせる程 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation