• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Karasanのブログ一覧

2018年03月31日 イイね!

桜巡り

今朝出勤すると、何時まで経っても誰も出社してこない・・・。
休みでした。

という訳で急遽自由の身となった為、皆さん桜ブログをあげているので私もと、赤城南面千本桜を目指してサイクリングしてきました。

ニュースでも今週末が花見のラストチャンスと言っていましたが、道中そこかしこで咲いています。




慣れない上り坂にヒイヒイ言いながら、残り500mで力尽きて・・・。


歩いて何とか辿り着いたら


二分咲きかよッ!(-"-)

気を取り直して大室公園






イイねぇ。
Posted at 2018/03/31 20:59:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月11日 イイね!

寄る年波Ⅱ 幌の亀裂



8年落ちにしてついにビニール幌が切れました(ーー;)
助手席ウィンド後方です。

大先輩の皆さんがよく、雨漏り雨漏りと楽しそうに話されていましたが遂に我がNCにも・・・。
雨漏りまではイッてませんが、何だかやっと大人になれた気分です(^^)

カーポート保管なのですが、助手席側は日当たりが良いので、その影響でしょうか。
年間3000キロ程なので、開け閉めの回数も大した事ないと思うんですけどねー。
何時から切れてたのかな?


クロス幌にしたい思いもあるのでその内交換するつもりですが、じっくり検討したいのでとりあえず補修でもと、ネットで検索したところ、いくつか候補が見つかりました。


ペタックス シート補修テープ

何でも超強力接着との事で良さそうです。

アサヒペンパワーテープ

近所のカインズで売ってます。数ヶ月位なら持つのかな?

他にもトラックの幌シート補修用のテープ類は結構有るみたいです。
しかし、裂けた箇所を良く見ると限りなく端部に近く、テープ類では下の貼り代が少な過ぎて上手く接着する気がしませんw。

こんな感じに貼るんでしょうか。ムリっぽい。



更に検索するとこんな物も多くの方に使われているようで
バスコーク 防水シール

これで裂けて出来た穴を埋めてしまおうか?
とりあえず穴は埋まるだろうけど、裂けが拡大する力に抗えるとは思えない・・・。


どうしたものか(-_-;)
Posted at 2018/01/11 17:51:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月07日 イイね!

偽ファイナルTRG(伊豆)に参加

偽ファイナルTRG(伊豆)に参加師走の第一日曜日、恒例の伊豆TRGに参加してきました。

今回購入した緑の服には小指程度の髭が付いてきましたが、小さすぎます(-_-;)
去年の兄の髭流用も考えましたが、イヤ違う!
ここはひとつ自作してみよう!




おじさん一人で手芸の店トーカイで素材購入。



スケッチ、型紙、切り出しで、納得の一品に仕上がりました(^^)


メインのクルマですが、昨年の苦い記憶が蘇ります(-_-;)


今年は施工前にコンパウンド掛け~DIYコーティング2回を行い、万全を期します。

当日は3時起きして2時間ソロTRGで厚木PAに向かいます。
月が本当に綺麗な夜でした。

伸びちゃいましたがw。

今年は髭もボタンも取れる気配が有りません。
コンマフもイイ音を響かせています。
全て順調です。

5時15分頃だったでしょうか、のんびり走りすぎて少し遅れそうだったので、スピードを上げたその直後、『バラバラバラ』と言うか『ビラビラビラ』と言うか、台風の中で凧揚げでもしている様な音が車外から聞こえてきました。
『何?なになに??』
よく見るとフロントノーズで白と緑の何かがビラビラと激しく震えています。
なんとゼッケンが風圧に耐えかねて剥がれかけています。
剥がれない事を恐れすぎて、剥がれてしまう事まで考えが及びませんでしたw。

後方に注意しながら減速しつつ、退避場所を探します。
『持ちこたえてくれ~っ!』
集合前からゼッケンを紛失する訳にはいきません。
予備は有りません。
一日中晒し者になってしまいます。

何とか非難エリアにたどり着き、ハサミと両面テープで緊急補修です。
バンバン大型の走ってるその脇で・・・。


こんな感じになってますw。(後日撮影)

トラブル連絡をしたものの、何とか時間にも間に合い、皆さんに好き勝手言われながらTRGのスタートです。


高速を降りた時点で既にサイドのゼッケンが一部吹き飛んでいます(-_-;)
しかしその後は一般道の為、一日持ち堪え、


2年ぶり?のみん友さんともご一緒出来たり、


綺麗な富士山見れたり、


昇るスーパームーンも見れたりで、最高の一日でした(^.^)


しかし、帰路の高速で道を間違え、オマケに一人道連れにしてしまいました。
大変ご迷惑をおかけしました。

私のナビ古くて圏央道繋がってないんで、スマホでチマチマやってたらこのザマです。

と言う事で、今回の反省を踏まえて、次回はタブレット持って行く事にします。

アプリもgoogleからyahooにチェンジ!

バッチリ改善(^^)



テープも綺麗に剥がれましたよ~(*^^)v









Posted at 2017/12/07 18:24:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月26日 イイね!

久しぶりのロド整備

久しぶりのロド整備昨年12月に車検通しで純正に戻したマフラーと、車高調ケースが外れる程上げた車高を1年振りにカッコ良くするべくDIYです。

まずは塗ノ介さんに舐めたナットを取り換えて貰ったマフラー外しから。


今回は老眼鏡も持ち出して、クルマの下へ潜り込みます。

痩せたので動きも軽やかです。

老眼鏡、よく見えます・・・w。
やはりメガネレンチではまた舐めてしまいそうです。

仕方なくカインズへ。


オリャー!


持つべきものは工具です。
簡単に緩みました。

その後、クッソ固い吊りゴムから純正マフラーを外し、


コンマフ取り付けはチョチョイノチョイっと。

ハイ、完成。

エンジン掛けてチェック。





漏れとるがね(-_-;)


音がするほどでは有りませんが、手をかざすとアイドリングでも排気を感じますw。
純正の輪っかの様なガスケットを流用していますが、家にあった汎用の板状ガスケットも挟んでみましたが、変化なし・・・。
走行に支障は無さそうなので、取り合えず様子見って事に。
でも気のせいか、社内が排気ガス臭いような、そうで無いような・・・(-_-)

車高調整は順調に終わり、パワーウィンド故障もバッテリー外してリセット作業したら治りました。
パンハム君大正解。ありがとう!
次は排気漏れです。どうしたらいいですか?
Posted at 2017/11/26 00:38:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月20日 イイね!

寄る年波

寄る年波




ロド仲間の先輩方と比べたら、まだ新車と言ってもイイ8年落ちなんですが、昨日久しぶりに乗ったら窓が・・・(>_<)




AUTOで締めると一番上まで行って、何を思ったのか折り返してきてしまいます。



そして何度やっても安定してこの位置で止まります(ーー;)


同様の症例は無いかとネットを見ていると全く同じ症状の動画が!

しかし、修理箇所等、改善策の情報は書いてありません。

んっ?、サンフラワーイエローのNC?
あっ!確かみん友さんのアルピニストも以前パワーウィンドウがどうとか言っていたような気が・・・。
ブログを見返すと、オー!同じ動画が!犯人はやはりお前か!!
Youtubeにも治し方書いとけ!(^^)


アルピニストによるとモーター交換で治ったそうです。
そうですか、また小遣いが・・・w

ついでに整備手帳も拝見すると、再発の記事が!!!
そして『パワーウィンドウのマスタースイッチなるものをリセットしたら直りました。』との事。

リセットって何ですか?
連絡を待つ。
Posted at 2017/11/20 11:42:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@マタムネ 熊に喰われるぞ!」
何シテル?   08/17 08:13
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おは玉に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/11 17:45:37

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
群馬県民として遅ればせながら初スバル。
日産 デイズ 日産 デイズ
代車で乗ったMOVEで今どき軽自動車の実力に感動し衝動買い。 やっちゃえKARASAN!
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2011年12月に13000キロで購入。 御安全に!
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
仕事兼用。 バランサーシャフト付きの4発2.3Lは、これ以上のエンジンは無駄と思わせる程 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation