• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべ@Nurのブログ一覧

2016年06月24日 イイね!

拡散希望!R33盗難情報

お友達のR33が盗まれました。

人の車を盗む奴は許せません!

皆様、拡散お願いします!

この記事は、R33GTーR盗難されました【拡散希望】について書いています。
Posted at 2016/06/24 09:58:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月01日 イイね!

☆謹賀新年2016☆

☆謹賀新年2016☆皆様、明けましておめでとうございます。

去年はたくさんの人に出会い、とても充実した年になりました。

今年は1日から仕事ですが縁の下の力持ちとして精一杯頑張ります。

本年もよろしくお願いします。


                                                  2016年1月1日 元旦 なべ@Nur
Posted at 2016/01/01 00:00:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月29日 イイね!

6年間住んだ場所を離れる・・・。

皆様、お久し振りです。

本日はご報告があり、書いています。

6月15日に会社の定期異動事前通知を頂き、7月から東京勤務になることが決まりました。

よって、20歳から6年間過ごした静岡を離れ、埼玉の実家に戻ることになりました。

静岡で過ごした6年間は非常に充実した日々でした。


20歳の時の思い出。
・配属先が静岡になり、実家を離れることになった。
・一人暮らしをしたことがなかったので不安だらけの日々でした。

21歳の時の思い出。
・あまり記憶がなく、一人暮らしにも慣れた年だったと思います(笑)


22歳の時の思い出。
・この年はNurを購入した年!!
・4月に高校の同級生からR33を購入したと聞き、GWに車を見に行ってNurを購入。
・6月6日に合同納車会を行った。
・7~8月にミッドナイトRさんに出会う。(同じ所に住んでましたが全く接点がなかった・・・。)
・初めてのパーツ交換(純正マフラー→レイマックス)

23歳の時の思い出。
・セキュリティー取付。


24歳の時の思い出。
・初めての異動。(三島→新富士)


25歳の時の思い出。
・初めて仕事を辞めたいと思った。


26歳の時の思い出。
・念願だったサイバーナビの取付。

27歳の時の思い出。
・柿田川公園、蓬莱橋、沼津深海水族館へ行った(全て6月)
・2度目の異動。(新富士→東京)
・三島の寮から実家へ引越。


上記以外にもたくさんありますが思い出したら追記します(笑)



本日14時に引越を行い、16時には退寮します。

退寮後、Nurで実家へ帰り、休憩したら新幹線で三島へ・・・。

実は30日が仕事なので東横インに泊まります。(笑)

意外とハードスケジュールなんですよね・・・(汗)


それでは引越準備の続きをします。

また9月にFSWで会いましょう!
Posted at 2015/06/29 10:31:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月01日 イイね!

☆謹賀新年☆

☆謹賀新年☆皆様、明けましておめでとうございます!

去年は大変お世話になりました。

プライベートでは嬉しい事があったり、悲しい出来事があったり・・・。

とても充実した1年を過ごす事が出来ました。



1.東海道新幹線開業50周年の記念すべき日に立ち会えたこと。

2.東海道新幹線開業50周年記念切符を購入するのに徹夜で並んだこと。

3.新幹線鉄道開業50周年記念貨幣(千円銀貨幣)が4セットも購入権利が獲得出来たこと。

4.Nurが納車されて4年経ったこと。

5.全国のRオーナーとギネス世界記録に挑戦したこと。

6.Rを通じてたくさんの方と交流出来たこと。


半分が新幹線の事ですが・・・。
(そこは気にせずにw)


今年はNurと一緒に全国を駆け巡りたいと思います。

本年もよろしくお願いします。


                                                  2015年1月1日 元旦 なべ@Nur
Posted at 2015/01/01 00:00:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月07日 イイね!

記念すべき日を迎えたアレに縁のある土地へ・・・☆

みなさん、こんばんは。

ブログを書くのは2年4ヶ月振りですw

さて、今日はアレの縁の土地へ行ってきました。

それは新幹線です。




どこにあるかというと静岡県田方郡函南町です。
函南町は静岡県の東部にあります。




縁の土地の最寄り駅は函南(かんなみ)です。
山に囲まれたところにあるので空気がキレイです。




函南駅から徒歩7分のところに縁の土地はあります。
それは「新幹線地区」という集落です!




なぜ、「新幹線地区」という名前が付いたのかというとこんな理由があります。

それは「弾丸列車計画」です。

弾丸列車計画とは東京~下関間を在来線と別で建設するというもの。

その計画の中に新丹那トンネル(熱海~三島間の全長約8Km)の工事が含まれていました。

1941年(昭和16年)8月に工事が着工されました。

そのトンネル建設に従事する従業員宿舎が置かれた場所であり、工事終了後に宿舎は撤去されたが跡地に住宅団地が作られ「新幹線地区」という名前が生まれました。


その地区の中には「新幹線公民館」があります。




新幹線と名が付いているので新幹線に関係するものがあるかというとないそうですw



また、新幹線地区には2つのバス停があります。

それが「幹線上」と「幹線下」です。






なぜこの名前を付けたかは不明ですが、函南駅を起点に考えると近い方を上とし、遠い方を下と名付けたのではと私は考えます。



今回、なぜ「新幹線の縁の土地」へ行ったのかというと平成26年10月1日に「東海道新幹線開業50周年」を迎えたからです。



50周年記念HPは以下のURLへ。
http://shinkansen50.jp/


1964年(昭和39年)10月1日~2014年(平成26年)10月1日までに約56億人のお客様にご利用頂きました。

この日記を見ている方も56億人の中の1人だと思います。

10月1日には東京・静岡・名古屋・大阪の各駅で出発セレモニーが行われたり、新幹線各17駅では記念切符の発売もありました。

私も某駅に並び無事に記念切符を手に入れました。

その商品はこちら。




記念切符購入までの日記を書きたいところですが時間がありませんので以下のブログを参照してくださいw


「記念すべき日のNo.1の称号を求めて…☆ 」
https://minkara.carview.co.jp/userid/699682/blog/34162932/


そして最後に・・・。


東海道新幹線開業50周年の記念すべき日に立ち会えたことを誇りに思い、私の26年間歩んできた歴史の1ページに刻まれました。

東海道新幹線は次の50年(100周年)へ向けて歩み始めました。

これからも世界に誇れる新幹線として安全に運行できること、2027年のリニア新幹線開業へ向けて益々の発展を祈ります。

                                    終
Posted at 2014/10/07 19:00:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「楽しかった^_^」
何シテル?   12/14 17:21
中学生の時に父親からR32GTーR(前期型)のカタログを貰ってからスカイラインGTーRを好きになりました。 その後、10年の時を経て2010年(平成22年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NISMO エアインレットパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/03 22:31:07
GT-Rにまつわる いい話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/23 20:48:33
Abandoned Porsche 914/6 Restoration Project 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 22:52:26

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成14年式 GF-BNR34 M-spec Nur ■走行距離■ 110560k ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation